過去の記事検索
▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(3881〜3900件)
- 2002/09/22豊川堂LL教室が英語スピーチコンテスト
- 本の豊川堂(豊橋市呉服町、高須博久社長)は、LL英語教室スピーチコンテストを行い、12月22日に名古屋電気文化会館で開かれる中部地区英語スピーチコンテスト出場者を選考した。 同英語教室スピーチコンテ.....
- 2002/08/03東三河高等技術専門校訓練課▽平成14年度短期課程10月期生の訓練生募集▽
- 東三河高等技術専門校は平成14年度短期課程10月期生の訓練生を募集する。定員各科30人。 職業の転換を必要とする人、新たに職業に必要となる基礎的な技能や知識を習得したい人を対象に▽金属技術科▽木工科.....
- 2002/07/31愛大が新会社設立
- 愛知大学(武田信照学長)は、新会社「エー・ユー・エス」を設立、学内の保守、警備から備品購入や卒業生の人材派遣も含めた業務を展開し、大学の教育サービスの充実を実現する。 新会社は、愛知・大学・サービス.....
- 2002/07/29子ども達がお弁当作りと作法を勉強▽食育クッキング教室▽
- おいしくたべよう!キッズクッキング(金山有美代表)は27日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはし内女性会館で夏休み特別企画「食育クッキングとお作法教室」を開いた。3歳から8歳まで31人の子ども達が.....
- 2002/07/27愛知大学大学院国際コミュニケーション研究科開設記念式典▽より実践的な研究科を目指す▽
- 愛知大学(豊橋市町畑町)は26日、同大学で国際コミュニケーション研究科開設記念式典を実施した。関係者など約50人が参加、同研究科の順調な滑り出しを祝った。 同研究科は今年4月にできたばかり。第1期生.....
- 2002/07/27自由研究に悩める子ども集合▽地下資源館や自然史博物館の学芸員が自由研究相談▽
- 豊橋市地下資源館と同市自然史博物館は26日、同地下資源館で小、中学生を対象に夏休み自由研究相談を開催した。小学3年生から中学2年生までの子ども達が相談に訪れ、学芸員にアドバイスをもらった。 10時の.....
- 2002/07/26ブラジル式エイズ教育を実施▽E・A・S豊橋校
- 豊橋市下地町のE・A・Sブラジル学校豊橋校は25日、エイズについて勉強する健康講座を開いた。同校の11歳から16歳までの児童、生徒約80人が出席、ブラジル政府が作製したエイズ教育教材ビデオを見た後、.....
- 2002/07/2621万個のアルミ缶集めて福祉に役立てたい▽中央高校が文化祭に向けアルミ缶集める
- 豊橋市鍵田町の豊橋中央高校(高倉宣夫校長)は文化祭に向けてアルミ缶集めを始めた。アルミ缶をリサイクルしてお金に換金、福祉活動に役立てたいと生徒が提案、生徒会が中心となって回収を進めている。目標は21世.....
- 2002/07/25南高校で陶芸教室▽保護者や地域の人びとが生徒と共に陶芸を体験▽
- 豊橋南高校(豊橋市南大清水町)は23日、同校美術室を利用して陶芸教室を開いた。生徒や保護者、地域の住民など33人が参加、手動式の轆轤(ろくろ)を使ってお皿や湯のみなど日用品を作った。 同校は今年度、.....
- 2002/07/25愛知大学オープンカレッジ▽秋学期募集▽
- 愛知大学は誰でもが自由に学べる生涯学習コース「愛知大学オープンカレッジ」の秋学期受講者を募集する。秋学期は53講座を開講、9月20日から12月21日まで各講座を開催する。 同講座は、会員制。18歳以.....
- 2002/07/25愛知大学2003年度募集要項決まる▽
- 愛知大学、同短期大学部は2003年度の入学試験募集要項を決めた。一般入試前期の出願期間は03年1月7日から1月22日、後期は2月7日から24日。センター試験利用入試は1月14日から29日。文学部自己.....
- 2002/07/25豊橋創造大学短期大学部専攻科福祉専攻キャンパス見学会▽8月17日開催▽
- 豊橋創造大学、大学院、短期大学部は8月17日、19日、20日午前10時からキャンパス見学会を開催する。 担当教員による模擬講義や、入試の説明などを実施、在学生がキャンパス内を案内する「キャンパスツア.....
- 2002/07/23子供には恵みの雨?「泥んこ王国」
- 例年になく台風が多かった梅雨でしたね。梅雨明けになったようですが、蒸し暑くうっとうしい毎日です。 ところで、梅雨の間のことですが、遊びの天才、子供たちにはどうだったのでしょうか? 豊橋の幼稚園の中に.....
- 2002/07/22夏休み課題図書
- 夏休みに入って子供たちは、楽しみにしていた海や山へ家族で出かけたりしているが、宿題もたくさん。今年の課題図書も発表され、本屋さんの店頭に並んでいる。 豊橋市呉服町の本の豊川堂(高須博久社長)では、1.....
- 2002/07/21理科の自由研究▽三河生物同好会が相談会を開催▽
- 三河生物同好会(中西正会長)は豊橋市と共催で20日、同市松葉町の市民センターカリオンビル2階ボランティア情報センターで理科の自由研究相談会を開いた。夏休みの自由研究を何にしようかと悩む親子連れが参加.....
- 2002/07/20やったー!!今日から楽しい夏休み▽
- 東三河の各小中学校は19日、終業式を開いた。子ども達は待ちに待った夏休みに胸を弾ませた。豊橋市前田中町の新川小学校(百嶋盛之校長・全校児童数274人)では、夏休みを前に気持ちを引き締めようと、同校区.....
- 2002/07/17フロンティアとよはしの母国語と学習のサポート活動▽県のモデル事業指定▽
- 多文化共生の社会を目指すNPO法人フロンティアとよはし(伊藤育雄代表)が進める母国語と学習サポート教室の基盤整備が16日、県の「平成14年度多文化共生モデル事業」として指定を受けた。外国人が多く住む.....
- 2002/07/10外国人留学生が小中学校で講師務める国際理解教育▽今年度は23校で開催▽豊橋市
- 豊橋市国際交流協会(夏目好章事務局長)は9日、平成14年度「外国人による国際理解教育」を開始した。初日は汐田小学校(山本三郎校長)と下条小学校(紅林敏彦校長)で実施した。 汐田小学校では、6年生3ク.....
- 2002/07/06豊商▽今年も4部活が全国大会出場▽
- 豊橋商業高校(水野昭彦校長)は、今年も4部活の全国大会出場決めた。5日、各部の選手が東海日日新聞社を訪れ、全国大会に向けての意気込みを語った。 全国大会出場を決めたのは弓道部女子、珠算部、情報処理部.....
- 2002/07/06中学3年間で将来をしっかり考えて▽外国人中学生を対象にふれあい交流会▽豊橋市▽
- 豊橋市教委は5日、市内の中学校に通う外国人生徒を対象に「外国人生徒ふれあい交流会」を開いた。この日は1年生を中心に7校合わせて60人の生徒が参加、同市東郷町にある同市立高校(石川勝行校長)や、同市中.....