過去の記事検索
▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(561〜580件)
- 2023/09/15最優秀賞に長谷川光さん
- 豊橋技術科学大学(寺嶋一彦学長)は、ダイバーシティ(人材の多様性)への意識を高める川柳を学内から募集し、14日に優秀作品を発表した。 川柳コンテストには96句(学生79句、教職員17句)の応募があり.....
- 2023/09/1516日に私立高校を知る会
- 私学をよくする愛知父母懇談会・豊川新城北設ブロック主催の「私立高校を知る会」(豊川市教育委員会後援)が16日午後7時から、豊川市一宮町の農業者トレーニングセンター2階視聴覚室で開かれる。誰でも無料で.....
- 2023/09/14黄金色の稲穂に成長
- 豊川市立萩小学校で13日、5年生6人が稲刈り体験をした。学校が管理する田んぼで、5月に植えた苗が黄金色の稲穂に成長。子どもらは軍手をはめた片手で稲をつかみ、根の付近からカマで刈り取った。はざかけをす.....
- 2023/09/10「小島梨」自分でむいて食べよう
- 豊橋市小沢小学校(杉浦隆夫校長)は9日、校区の特産品である「小島梨」を、全校児童87人が自分でむいて食べる「小沢を味わう会」を、同校で開いた。 児童たちは、各自持参したナイフを持ち、梨の「豊水」の皮.....
- 2023/09/09県内公立校で「ラーケーション」
- 「休み方改革」を進める愛知県は、県内の公立校に通う児童、生徒が登校しなくても欠席扱いとならない「ラーケーションの日」を始めた。11月には「県民の日学校ホリデー」も設け、家族が一緒に休暇を楽しめるよう.....
- 2023/09/08蒲郡の中学が新型コロナで学級閉鎖
- 蒲郡市教育委員会は7日、市立蒲郡中で生徒10人に新型コロナウイルスとみられる症状があり、8日から3日間、1クラスを学級閉鎖にすると発表した。 市教委によると、2年生の1クラスで新型コロナと診断された.....
- 2023/09/07校庭に児童が作った灯ろう並ぶ
- 創立150周年を迎えた豊橋市立前芝小学校(近藤英治校長)は5日、全校児童189人が作った灯ろうを校庭に展示し、火をともす「灯ろうまつり―150周年を記念して」を行った。 校庭に灯ろうが並べられ、午後.....
- 2023/09/022年半ぶりのブランコ楽しむ
- 新城市立鳳来東小学校(牧野吉伸校長、児童数12人)の運動場に、株式会社佐藤渡辺(東京、石井直孝社長)が寄贈したブランコが新しく設置され、8月28日に感謝状贈呈とお披露目会が行われた。 長年児童らが遊.....
- 2023/08/30中学生英語スピーチコンテスト
- 豊橋市呉服町の豊川堂英語教室は27日、豊川堂本店2階ホールで、中学生英語スピーチコンテストを開いた。各クラスの代表選出大会を勝ち抜いた19人が参加した。 講師たちの審査によって金賞、銀賞、銅賞、奨励.....
- 2023/08/27新城署で職場体験
- 新城有教館高校と新城中学校の生徒が25日、新城署で職場体験を行い、警察業務や広報活動などを学んだ。 体験したのは、高2の木下蓬さんと中2の岡本蘭さん、夏目玲皇さん、梶原丈琉さんの4人。 4人は、新城.....
- 2023/08/27「将来を考えるきっかけに」
- 豊橋市牛川通4の三菱ケミカル愛知事業所で25日、「女子生徒のための理系魅力発見セミナー」が開かれた。市内在住の女子中学生、女子高校生とその保護者、4組8人が参加した。 前半は、事業所の研究・開発・生.....
- 2023/08/27発表や討論で意見出し合う
- 中学生が生徒会活動について語り合う「豊橋市立中学校生徒会活動研修会」が25日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで開催された。豊橋市教育委員会が主催し、豊橋南ライオンズクラブ(近藤幹浩.....
- 2023/08/26仮想空間で発表資料作成
- 豊川市の県立御津あおば高校(森田恭弘校長)で25日、県内の公立高校では初めてメタバース授業の実証実験が行われた。夏休み中の生徒11人がアバターを使い、仮想空間で発表資料の作成を行った。新時代の授業の.....
- 2023/08/26子どもの学びを支える
- 療育支援の拠点づくりを展開するたすくグループ(神奈川県鎌倉市、齊藤宇開代表)は23日、豊橋市松葉町の豊橋市民センターで「発達に凹凸のある子どもたちの『学び』を支える発達療育セミナー」を開いた。市内外.....
- 2023/08/25児童生徒43人がスピーチ
- 新城市の児童、生徒が意見を述べる「聞いてください私の話」が24日、新城文化会館で開催され、小学5年生から高校3年までの児童、生徒23組43人が自分の言葉で、地域や学校への思い、将来の夢などを語った。.....
- 2023/08/22向学心旺盛な学生が集まる
- 授業料の安さも魅力で向学心にあふれる学生が集まり、就職後の転職者も目立った―。豊橋市の愛知大学東亜同文書院大学記念センターは、高度成長期が始まった1960年代前半の法経学部経済学科を対象にアンケート.....
- 2023/08/21ゆずりは学園へ小学生教材寄贈
- 田原市出身で、健康・美容機器の製造、販売などをするMKホールディングス(東京)の代表取締役を務める三輪ゆう子さん(61)=東京都在住=が、古里にあるフリースクールなどを運営するNPO法人ゆずりは学園.....
- 2023/08/20地域教育のあり方考える
- 豊橋青年会議所(JC、神尾翔理事長)が19日、地域住民と共に地域教育のあり方を考え交流を深める「地域教育してみりん!チキチキ縁日」を開催した。豊橋市松葉校区の地域住民や子どもたちが集まり、地域教育に.....
- 2023/08/18SDGs身近な課題と解決策探る
- 三菱UFJ銀行(MUFG)は17日、蒲郡市竹島水族館と連携し、県立三谷水産高校(同市三谷町)で「持続可能な開発目標(SDGs)」に関する出前授業を行った。海洋資源科の1、3年生6人が参加。SDGsの.....
- 2023/08/18小学生の夏休み 宿題に向け
- 豊川市は今年も、夏休みの宿題向けに市内の小学生を対象に行った酸性雨調査の結果を発表した。 小学3~6年生15人が7月1日から8月6日までの約1カ月間、調査キットを使って自宅の庭先などで雨水を採取する.....