過去の記事検索
▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(1101〜1120件)
- 2021/10/16ギョウザ風味ウインナー完成
- 県立蒲郡高校(蒲郡市上本町)の生徒たちが東三河のさまざまな企業と連携し、商品の開発から販売まで行う「#東三河つながるプロジェクト」が進行中だ。11月6日に市内で催されるJR東海の「さわやかウォーキン.....
- 2021/10/09地元企業30社が参加
- 豊橋市向山町の県立豊橋商業高校は8日、キャリア教育の一環として、県東三河総局が主催する東三河の魅力企業スタディープログラムを実施した。 同校の体育館と武道場を会場に、地元企業30社が参加した。1年生.....
- 2021/10/07「八名丸さといも」使い食育授業
- 新城市東郷西小学校(今泉浩和校長)で6日、同市特産の八名丸さといもについての食育授業が行われ、2年生2クラスの45人がクラスごとに、その特徴や歴史などについて学んだ。 講師はJA愛知東農協八名丸さと.....
- 2021/10/0323日に定時制・通信制高校の説明会
- 豊橋市は、定時制・通信制高校の合同説明会を10月23日午後1時30分~4時まで、同市神野新田町の市総合体育館で開く。 定時制2校と通信制12校、全寮制1校が出展する予定。個別ブースを設け、学校につい.....
- 2021/09/23生徒が起業の楽しさ学ぶ
- 豊橋信用金庫(豊橋市小畷町、山口進理事長)がこのほど、同市牛川町の東陵中学校で金融出前授業を行った。2年生4クラス126人が参加した。 子どもたちに起業の楽しさを学んでもらおうと、「アイデアのつくり.....
- 2021/09/21学生たちが日頃の成果発表
- 豊橋市駅前大通1の美容専門学校「アーティス・ヘアー・カレッジ」で18日、ヘアショーが開かれた。1、2年生約80人がチームに分かれ、ヘアスタイルからメイク、衣装、ステージ構成まですべて手掛け、日頃の成.....
- 2021/09/18衣笠小6年生が江崎巡査学ぶ
- 田原市立衣笠小学校で17日、明治時代、自らの身を犠牲にして疫病コレラから住民の命を守った江崎邦助巡査(享年25)について学ぶ教室が開かれ、田原署員が6年生約50人に説明した。 6年生は2学期、コレラ.....
- 2021/09/06本通じて秋感じて
- 豊橋市羽根井町の市中央図書館児童書コーナーで秋の特集が始まった。防災・秋・お月見の3つのテーマの本がそろい、子どもたちの注目を集めている。 防災のコーナーでは、災害時の対応を学ぶ本や、東日本大震災、.....
- 2021/09/06水藤賴利さん再任
- 蒲郡市議会は3日の本会議で、今月末に任期満了となる市教育委員会委員の水藤賴利さん(43)=八百富町=を再任する人事案に同意した。任期は4年。
- 2021/09/04活気あるまちづくり共に目指す
- 豊川市は3日、市内の県立御津高校と地方創生に関する包括連携協定を結んだ。教育機関との同協定の締結は初めてで、住みよさを実感できる、活気あるまちづくりを共に目指す。 取り組みの内容は、多文化共生、国際.....
- 2021/09/03新城東の校訓碑など移設
- 新城高校と新城東高校が統合し3年、新城有教館高校の正門玄関前庭園に、旧新城東高校の校訓碑と校歌碑が移設された。新城東は、今年3月で49年間の歴史に幕を下ろした。 今回の移設は、新城有教館の要望を受け.....
- 2021/09/01ICTの本格運用へ
- 豊川市は8月31日に開かれた市議会第3回定例会で、2学期から、小中学校で1人1台端末の本格運用が始まるとし、「ICT活用による教師の授業や子どもの学習を改善したい」と述べた。木本朗善議員(とよかわ未.....
- 2021/08/29来月1日から10日までオンライン家庭学習
- 新城市教育委員会(和田守功教育長)は、2学期が始まる市内小中学校の対応について、新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言発出に伴い、9月1日から10日までオンラインを取り入れた家庭学習を実施すると発表し.....
- 2021/08/26地元小学校に本代贈る
- 「本の充実につながれば」―。豊橋市細谷町の細谷小学校(杉田文夫校長)に15年間、本の購入費を贈り続けている地元の医王寺住職、山田正臣さんに、市の山西正泰教育長が感謝状を贈った。 本の購入費を寄付する.....
- 2021/08/25新校舎の完成を祝う
- 田原市立伊良湖岬小学校の新校舎完工式が24日、小塩津町の旧伊良湖岬中学校跡地に完成した校舎で開かれ、山下政良市長、全校児童143人らが祝った。児童たちは9月から、新しい校舎に通学する。 伊良湖岬小は.....
- 2021/08/25中学生が金融の業務を学ぶ
- 信金創立100周年記念事業の一環として、豊橋信用金庫一宮支店(豊川市一宮町、井上貴元支店長)は、中学生を対象にした初めての職場体験会を開いた。 一宮中学校の1~3年生18人が参加。職員が金庫の業務な.....
- 2021/08/24中学生が自慢の英語力
- 中学生による英語スピーチコンテストが22日、豊橋市呉服町の豊川堂英語教室で開催された。19人が参加した。 主催する豊川堂の髙須博久会長が、教室卒業生が地元出身で東京オリンピックマラソン代表の鈴木亜由.....
- 2021/08/21ボランティアクラブ「MVP」誕生
- 県立御津高校(豊川市御津町)で初めてのボランティアクラブ「MVP」(御津ボランティアプロジェクト)が誕生した。「御津高大好き」と断言する生徒たちが結束。「学校のため、地域のため」と意気込んでいる。 .....
- 2021/08/21プログラミング基本から体験
- 豊橋市の吉田方校区と豊城校区の小中学校5校は19日、小学校の総合的な学習の時間に扱うプログラミングの基礎を体験する、教員向け研修会を豊橋創造大学で開いた。コンピューターのプログラミング教育が2020.....
- 2021/08/18住宅現場や職人に興味
- 豊橋市大山町の一幸建設(山本敬輔社長)が16日から2日間、インターンシップを開き、参加した豊橋工科高校建築科2年の小野煌介君が木造住宅現場実地研修などを通じて建設の仕事を学んだ。 初日の16日、山本.....