過去の記事検索

▼サイト内記事から 4037 件ヒットしました。4037件中(1261〜1280件)

2021/02/26御油の松並木で卒業記念植樹
 豊川市御油町にある国指定天然記念物「御油のマツ並木」で24日、地元の御油小学校(今泉一義校長)の6年生がクロマツの苗木を植樹した。卒業プロジェクトの一環で、児童たちはマツ並木への愛着を深めた。 毎年.....
2021/02/23児童や保護者らが初挑戦
 過疎化の進む新城市鳳来東地区で定住促進活動に取り組むグループ「KISTEN(キステン)」(和田貴嗣会長)が20日、鳳来東小学校(児童数16人)にボルダリング用の移動式クライミングボード「ボルダリング.....
2021/02/23針に深い感謝捧げる
 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)は22日、同校藤翔館で、針供養とひな祭りを開いた。新型コロナウイルス感染対策として、3年生だけ館内に入り、1・2年生は教室からテレビ中継を視聴した。 折れ.....
2021/02/21母校の伝統をバトンタッチ!
 新城市鳳来東小学校(児童数16人)で20日、3月卒業の6年生から5年生に、チャイムなどで演奏しているアルプホルンの引き継ぎが行われた。全校児童や保護者、教職員らが見守る中、伝統のバトンが引き継がれた.....
2021/02/20豊橋中央高校で卒業証書授与式
 豊橋市鍵田町の豊橋中央高校は19日、同校第一体育館で卒業証書授与式を開いた。オリックス・バファローズのドラフト5位の中川拓真捕手を含む、普通科187人、家政科36人の計223人が学びやを巣立った。 .....
2021/02/20児童図書144冊を寄贈
 国際ソロプチミスト豊橋(SI豊橋)は18日、豊橋市に約30万円相当の児童図書144冊を寄贈した。同市羽根井町の市中央図書館で開かれた贈呈式で、西川美恵子会長が、市の田中久雄図書館長に目録を手渡した。.....
2021/02/17児童らお金の使い方など学ぶ
 豊川市内の小学校2校でこのほど、豊川信用金庫(半田富男理事長)によるキッズマネースクールが開かれた。 御津北部小5年の24人と豊川小5年の64人が、信金地域貢献部の職員から贈られたおこづかい帳を活用.....
2021/02/163年間の集大成
 豊橋市南大清水町の県立豊橋南高校(生徒828人)で15日、普通科教育コースの修了式が行われた。1期生である3年生38人と1、2年生、教員らが参加した。 式典は3年間の学習の集大成となる。3年の相場太.....
2021/02/14外国語教育に対する意見や実態とは
 豊橋市立小中学校教員組合はこのほど、2020年度教育白書「豊橋の教育をすすめるために」を発刊した。 特集は「グローバル社会を生きる子どもたちと外国語教育」。英語教育が小学3年生から実施され、5、6年.....
2021/02/13リズムあふれる楽曲を4本のバチで演奏
 豊川市小坂井西小学校(飛松秀美校長)の体育館で12日、市内初となるマリンバと打楽器のアウトリーチがあった。2年生82人が演奏に参加するなどして楽しんだ。 訪問したのは打楽器奏者の手嶋莉子さん(安城市.....
2021/02/11「豊川工業高校研究発表大会」
 県立豊川工業高校(佐藤泰嗣校長)の第12回研究発表大会が10日、豊川市代田町の市文化会館で開かれた。卒業を控えた3年生の4学科6クラスが、集大成として1年間取り組んだ研究の成果を発表した。 「生活に.....
2021/02/10集大成「出し切った」と笑顔
 豊橋市南大清水町の県立豊橋南高校(森島日出夫校長)で9日、生活デザイン科ファッションデザインコースのファッションショーが開かれた。3年生18人が作品を発表した。 生徒らがモデルとなり、自作の服4着と.....
2021/02/10薬物乱用は絶対ダメ!
 豊川中ライオンズクラブ(LC、田中享子会長)は8日、豊川市の牛久保小学校(波多野愼次校長)で「薬物乱用防止教室」を開いた。豊川中LCの藤井智香子さんが講師を務め、6年生2クラス54人に、薬物乱用の恐.....
2021/02/09世界に1冊だけの自作絵本完成
 豊橋市下地町の北部中学校(大林伸吉校長)の3年生は、今年度の家庭科保育授業の一環で、世界に1冊だけの自作の絵本を完成させた。 制作したのは3クラス計108人。昨年7月、「NPO法人ママの働き方応援隊.....
2021/02/07手描きで「住みたくなるまち」
 「すみたくなるまち ちさと」をテーマに学んでいる新城市千郷小学校(伊藤智明校長・児童数570人)の3年竹組32人が5日、同校周辺杉山地区にある2カ所の可燃ごみ集積場の金属製ゴミステーションに、環境美.....
2021/02/05活動制約受け教育実施
 2020年度の第3回新城市総合教育会議は4日、市役所で開かれ、穂積亮次市長と和田守功教育長、教育委員が来年度の教育課題、新型コロナウイルス感染症の対策について意見交換した。 来年度はコロナ禍の危機を.....
2021/02/04児童ら金融の知識深める
 東三河の小学校4校で、豊川信用金庫による出張金融教育講座「キッズマネースクール」が開かれた。児童たちは講義や体験を通して金融の知識を深めた。 講座を受けたのは、豊川市の小坂井東小と一宮東部小、新城市.....
2021/02/03子どもたちが豆腐づくりに挑戦
 豊橋市賀茂町の市立賀茂小学校(児童数74人、小村剛校長)で2日、食育講話があり、4年生が豆腐づくりに挑戦した。 挑戦したのは、「寄せ豆腐」。代表2人が鍋2つに豆乳を温め、にがりを入れてかきまぜた。で.....
2021/02/03渥美農高生徒が販売実習
 第4回和牛甲子園の「取組評価部門」で優秀賞に輝いた田原市の県立渥美農業高校はこのほど、岡崎市のピアゴ洞店内の高橋精肉店で販売実習として受賞した和牛肉を販売した。 実習には農業科動物科学専攻の生徒3人.....
2021/02/03防犯グッズ作製 “鬼退治”も
 豊川市末広通の豊川東幼稚園で2日、スマートキーが発する電波を悪用して車両を盗む「リレーアタック」を防げるキーケース(缶)の作製と、それを利用した豆まき行事があった。 豊川防犯協会連合会(権田晃範会長.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP