過去の記事検索

▼サイト内記事から 4038 件ヒットしました。4038件中(1541〜1560件)

2019/11/23学校へ行く気持ちを高める
 2019年度家庭・地域・学校の協働による道徳性・社会性の向上推進事業「東三河地区地域協働生徒指導・地域のつどい」が22日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしで開かれた。 東三南・北各地区地域協働.....
2019/11/22積極的な租税教育をたたえる
 新城税務署(郡山誠署長)は21日、租税教育に功績のあった新城市鳳来東小学校(香村公英校長、児童数21人)で、同校への感謝状「新城税務署長賞」を贈呈した。 郡山署長は「鳳来東小は複式学級なので隔年で租.....
2019/11/21「看護の道に進む」決意新たに
 蒲郡市立ソフィア看護専門学校で20日、戴灯式が行われた。今春入学した1年生40人が、ナイチンゲール像にともされた火を自分のろうそくに移し、看護の道に進む決意を新たにした。 ろうそくを手にした1年生た.....
2019/11/19後輩の成長へアドバイス
 高校生を対象とした「東三河の魅力企業スタディープログラム」(東三河県庁主催)が18日、豊橋市富本町の県立時習館高校で開かれた。映画「蜜蜂と遠雷」などを手がけた石川慶監督(42)や豊橋倉庫(同市向山町.....
2019/11/16小坂井高校でASUMIRU講演会
 県立小坂井高校(近藤美和校長)で15日、キャリア教育の一環で日本を代表する研究者などの話を聞く「ASUMIRU講演会」があり、宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究係特任教授の川口淳一郎氏が「『やれる理由こ.....
2019/11/16きょう起工式を実施
 老朽化に伴う新城市東郷中学校屋内運動場の改築工事は、6月下旬から行われており、起工式が16日に実施される。 契約金額は6億5450万円、工期は来年10月5日までとなり、松井建拓(加藤栄志社長)と請負.....
2019/11/14学習意欲向上のきっかけに期待
 蒲郡市の国際交流事業の一環で、オーストラリアから友好訪日団が同市を訪れている。ビクトリア州ウドンガ校から生徒23人が来日し、14日まで市内でホームステイする。 訪日団長ミシェル・バターさんら3人が1.....
2019/11/14豊川市の学校給食にいなり寿司
 豊川市内の小中学校の給食で12日、いなり寿司(ずし)が提供された。一宮南部小学校(小田勝敏校長)には、豊川いなり寿司のイメージキャラクターいなりんがサプライズ訪問。給食の時間を一緒に楽しんだ。 全校.....
2019/11/13租税教育の推進に貢献
 豊橋税務署は、租税教育の推進に貢献したとして、豊川市八南小学校(小野清隆校長、全校児童数約750人)に署長感謝状を贈った。 同校は2001年から毎年、外部講師による租税教室を開催。また書道は96年か.....
2019/11/12将来は目指せノーベル賞!
 豊橋市出身のノーベル物理学賞受賞者、小柴昌俊さんの功績を記念してつくられた「小柴記念賞」の2019年度表彰式が10日、豊橋市視聴覚教育センターであった。最高賞の小柴賞に、久保田芽生さん(羽根井小5).....
2019/11/12地元農産物の魅力感じ取る
 地元農産物の魅力を発信する「キッズマイスター」に認定されている豊橋市内の小学生が10日、同市石巻中山町で柿の収穫を行った。生産量が全国一を誇る次郎柿を摘み取り、豊橋の農産物の魅力を感じ取った。 市は.....
2019/11/12特別金利「教育プラン」ぜひ利用を
 進学シーズンをひかえ、豊橋信用金庫(山口進理事長)は、特別金利の「教育プラン」の取り扱いを始めた。来年4月30日まで。 教育プランは、大学・高校等への1年分の納付金ほか、受験料、教材費、下宿代、引っ.....
2019/11/09技術を大切に3人で優勝目指す
 県立豊橋工業高校土木科3年生の荒川壮太君(18)、岩月優汰君(18)、金城ヒロシ君(18)の3人が、17日に大阪府堺市で開催される「第19回高校生ものづくりコンテスト全国大会」の測量部門へ出場する。.....
2019/11/09豊橋市小・中学生話し方大会開催
 第48回豊橋市小・中学生話し方大会は8日、豊橋市高師台中学校で開かれ、市内の小・中学校から優秀賞に選ばれた15人が出場した。審査の結果、最優秀賞に中村光里さん(芦原小6)と川本有沙さん(東陽中1)の.....
2019/11/07地元食材で創作料理スイーツに挑戦
 豊橋調理製菓専門学校(鈴木良昌校長)は6日、三河産の食材を使って生徒が考案した創作料理やスイーツを審査する「地産地消コンテスト」を開いた。生徒の食材研究と地元産業発展への寄与が目的。 生徒らは9月初.....
2019/11/06貧困家庭の園児を支援へ
 豊橋市は、保育園などの職員が貧困家庭の園児に気付き、支援に結び付ける独自の冊子を作った。市内の各園に12日から配る。昨年度の小中学校の教員向けに続く取り組みで、家庭の外からの目を通して貧困対策につな.....
2019/11/06校区のまちおこしを考える
 豊川市一宮南部小学校(小田勝敏校長)=豊津町=で5日、市観光協会による特別授業があった。児童が実施している校区のまちおこしプロジェクトの一環で、同協会メンバーがさまざまアドバイス。児童たちは16日に.....
2019/11/06小学生20人が中国・南通市へ
 豊橋市教育委員会は5日、友好都市の中国・南通市に派遣する小学生訪問団の出発式を市役所ロビーで開いた。 6年生の男女20人などの一行は5~8日まで中国を訪問。南通市の小学校で歌や踊りを披露するほか、本.....
2019/11/06学校制服や体操着がずらり
 豊橋市問屋町の総合服装卸商社「牧野本店」(牧野早希子社長)は5日、市内草間町のアイプラザ豊橋小ホールで、「学校制服展示会」を始めた。6日までの2日間で約20校の学校関係者が訪れる予定。 会場には、「.....
2019/11/03個人・団体の活動を表彰
 子どもの健全な育成を目指す「青少年健全育成のつどい」は2日、豊橋市公会堂で開かれた。青少年を支える活動に携わる団体の関係者などが参加し、未来を担う世代の育ちについて考えた。 11月の「子ども・若者育.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP