過去の記事検索
▼サイト内記事から 3996 件ヒットしました。3996件中(1901〜1920件)
- 2018/03/08胸張り看護師への扉開く
- 社会医療法人明陽会東三河看護専門学校(豊橋市羽根井本町)は7日、成田記念病院大会議室で「第25回卒業証書授与式」を挙行した。3年の課程を終えた卒業生29人が、同校を巣立った。 式では職員や在校生、保.....
- 2018/03/0875人が新しい一歩踏み出す
- 学校法人利幸学園(佐藤元彦理事長)は7日、豊橋市花田町の豊橋商工会議所で、中部コンピュータ・パティシエ・保育専門学校(同市花園町、松井祥髙校長)と専門学校中部ビューティ・デザイン・デンタルカレッジ(.....
- 2018/03/08絵と言葉でうまく表現と評価
- 小学6年生を対象とした「第4回税に関する絵はがきコンクール」(東三河法人会主催)で、豊橋税務署長賞を受賞した豊橋市野依小(市川徹校長)の酒井幸夏さんの表彰式が、同小学校で7日行われた。山田邦夫同税務.....
- 2018/03/07ロボット製作を体験
- 豊橋市くすのき特別支援学校(野依町、中野弘二校長)高等部職業コースの1、2年生18人は6日、同市草間町の豊橋工業高校で、電気科の生徒12人と、ロボット製作を体験した。 2校の交流は2016年に始まり.....
- 2018/03/07生徒から多くの質問も
- 豊川信用金庫は2日、豊橋市向山町の豊橋商業高校(白井由美子校長)で金融教室を開いた。「将来の暮らしに役立つ金融知識~マネーライフプラン~」と題し、総合ビジネス科2年生40人が学んだ。 同金庫の加藤勉.....
- 2018/03/07「誘われても断って」
- 田原ライオンズクラブ(LC、渡邉光子会長)は5日、田原市田原中部小学校(河合芳輝校長)体育館で「薬物乱用防止教室」を開いた。5年生52人と、授業参観に訪れた保護者らが参加した。 講師を務めたLC会員.....
- 2018/03/07自然や郷土史に触れる
- 新城市八名小学校(岡山雅仁校長)の4年生42人が2日、校区の五葉湖(大原調整池)から標高348メートルの五葉城址周辺まで歩き、地域の自然や歴史を学んだ。 八名小がこれまでの「総合的な学習の時間」で学.....
- 2018/03/06「追い求めてきた夢叶う」
- 豊橋市羽田中学校オーケストラ部は5日夕、豊橋市役所を訪れ佐原光一市長に2017年度の「こども音楽コンクール」中学校合奏第1部門(2・3年生33人で構成)で全国頂点となる文部科学大臣賞を受賞したと報告.....
- 2018/03/03東三河で唯一の部活動指導員配置へ
- 田原市教育委員会は4月から、中学校1校に「部活動指導員」1人を配置する。東三河で唯一。従来の外部指導員と異なり、教員がいなくても大会への引率などができる。教員の長期時間勤務の原因とされる部活動指導を.....
- 2018/02/27高校で初の金融教育
- 豊川信用金庫は21日、豊川高校で金融教室を開いた。同金庫創立80周年を記念し、高校で行ったのは初めて。 「将来の暮らしに役立つ金融知識~マネーライフプラン~」と題し、同校特進クラス1年生36人が学ん.....
- 2018/02/24豊橋ユネスコ協会が出前授業
- 豊橋ユネスコ協会(渡邉正会長)は22、23日の両日、豊橋市鍵田町の豊橋中央高校(高倉宣夫校長)で「インターナショナルクッキング」の出前授業を実施した。 1年生H、I組49人が参加した。協会の国際理解.....
- 2018/02/23農業の大切さを知って
- 豊橋市向山小学校(守田雅一校長)の児童は22日、同市冨士見町の畑でキャベツの収穫を体験した。市が実施する体験学習の一環。地元名産の農産物で農業体験し、食物を育てることの大変さと大切さを学んだ。 参加.....
- 2018/02/22支えてくれた家族や諸先生方に感謝
- 豊橋市旭町の豊橋ファッション・ビジネス専門学校(宮野幸博校長)は21日、豊橋市公会堂で、第28回高等課程卒業証書授与式を開催した。 卒業生は31人。宮野校長が卒業証書を一人一人に手渡した後、難関資格.....
- 2018/02/22萩小で薬物乱用防止教室開く
- 豊川ライオンズクラブ(LC、今泉秀哉会長)による薬物乱用防止教室は19日、豊川市萩小学校(黒谷豪校長)で開かれた。 5、6年生約30人が参加。児童たちは映像やメンバーの渡邊信行さんから薬物の正しい知.....
- 2018/02/20鳳来中「優良校・協会会長賞」受賞
- 新城市鳳来中学校(生徒数214人)が食品容器環境美化協会(食環協、東隆会長)の第18回環境美化教育優良校等表彰で「優良校・協会会長賞」を受賞。19日、同校で表彰伝達式が行われた。 清涼飲料やビールな.....
- 2018/02/17児童がバター作りに挑戦
- 田原市神戸小学校3年生51人が16日、同市石神町の酪農教育ファーム認証牧場「デイリーパラダイス」(伊藤立社主)で、社会科の授業として酪農現場見学とバター作り体験を行った。 学校からバスで牧場を訪れた.....
- 2018/02/17内山敏彦シェフが食育特別授業
- 会員制リゾートホテル事業を国内外で展開するリゾートトラスト(名古屋本社)の総料理長・内山敏彦さん(70)による食育授業が16日、新城市新城小学校(夏目真治校長)で6年生54人を対象に行われた。 内山.....
- 2018/02/14本格フレンチに舌鼓
- 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校は13日、同市花田町のホテルアソシア豊橋で「テーブルマナー講習会」を開いた。卒業を控えた3年生359人が参加し、同ホテルシェフ特製のフランス料理フルコースを実食し、洋食の.....
- 2018/02/14御油のマツ並木へ新たに12本
- 豊川市御油小学校(清水洋一校長)の6年生73人は13日、校区内にある国指定天然記念物「御油のマツ並木」で卒業記念の植樹を行った。 児童たちは「御油松並木愛護会」(東賀康会長)の指導で作業。グループに.....
- 2018/02/131億円の重さに驚き
- 豊川信用金庫(半田富男理事長)は7日、豊川市桜町小学校(山田佳宏校長)で、キッズマネースクールを開いた。 5年生43人が、同金庫地域貢献部の職員からお金や信用金庫の役割などを学んだ。さらに、偽造防止.....