過去の記事検索

▼サイト内記事から 1982 件ヒットしました。1982件中(341〜360件)

2021/03/04商店街の魅力を知って
 豊橋市花園町の花園商店街は20、21両日、シニアカー試乗会や抽選会などを行う「いきいきシルバーフェスタ」を開く。午前10時から午後4時まで。 ダスキンヘルスレント豊橋ステーションの協力により、最新の.....
2021/03/02おいしさをご家庭で
 ちょっとリッチなホテルの味を家庭で楽しめるテイクアウト&デリバリーサービスが1日、豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で始まった。弁当や御重、パーティーBOXなど、特別な日に食べたい自慢の味がそろう。 .....
2021/03/02代金払っても商品届かず
 愛知県や市町村の消費生活相談窓口には、「有名メーカーの家具や家電製品、ゲーム機を注文し代金を支払ったが、商品が届かない」という相談が急増している。県では、実在メーカーの公式サイトを模倣した偽サイトに.....
2021/02/28目でも楽しめる魅惑のスイーツ
 地元東三河産の旬のイチゴを使ったスイーツを提供する「大人な女子の苺フェア」が、豊橋市曙町のMarché&Cafe hana・yasai(はなやさい)で25日から始まった。4月11日まで。 今回は、地.....
2021/02/27蒲郡市が緊急市民調査
 蒲郡市民を対象にした新型コロナウイルスのワクチンに関するアンケート調査で、9割近くの人が接種を希望していることが分かった。ただ、このうち過半数は「様子を見てから」との条件付きで、副反応や安全性への不.....
2021/02/23早咲きの河津桜が見ごろ
 渥美半島に春を告げる早咲きの河津桜が、田原市野田町の法光院で見ごろを迎えている。訪れた人たちは「花見」で気分を和らげ、新型コロナウイルスの感染の終息を願って手水舎(ちょうずや)の前で手を合わせる姿も.....
2021/02/01偽不在通知SMSに注意
 愛知県や市町村の消費生活相談窓口には、「宅配業者を装った偽の不在通知をショートメッセージサービス(SMS)で送り付けられた」という相談が急増している。県では、不審なSMSは無視するよう注意を呼びかけ.....
2021/01/28かれんな白い花咲き始める
 春の訪れを告げる節分草(セツブンソウ)が2月2日の節分を前に、新城市名号の石雲寺(伊藤隆法住職)で咲き始めた。県内外から多くの愛好家、写真家らが訪れ、かれんな花をカメラに収めている。 石雲寺は節分草.....
2021/01/27節分「2月2日」は124年ぶり
 豆まきなどの行事が行われる「節分」の日について、今年は例年より1日早い2月2日になる。同日となるのは、1897(明治30)年以来、124年ぶりという珍しさ。変動は地球が太陽の周りを回る公転と関係して.....
2021/01/19「たはら巡り~な」初参加
 「農業王国・田原市」をPRする市内中山町の農業、小川浩康さん(30)は、今年度から観光体験博覧会「たはら巡り~な」に初参加し、ミニトマト狩りを始める。おいしい「あつみちゃんトマト」の収穫体験に併せ、.....
2021/01/10喫茶スペース1年ぶり再開
 豊橋市民文化会館(豊橋市向山大池町)に今月4日、「喫茶 森のこみち」がオープンした。同館で喫茶スペースが再開するのは約1年ぶり。 同館が立地する向山緑地で、朝の散歩やラジオ体操をする人をターゲットに.....
2021/01/06稲荷周辺散策で満喫
 豊川稲荷周辺の店舗で特典が受けられるクーポン付きチラシ「新春!豊川稲荷周辺満喫クーポン」の利用が始まった。作成した豊川市観光協会は「(新型コロナの影響で)三が日の店舗の売り上げがかなり悪い。このクー.....
2021/01/05公共交通利用した新たな試み
 田原市内で1日から、コミュニティバスの利用者に地元の商店で使えるクーポン券を配る事業が始まった。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける公共交通の利用を促し、同時に消費需要を掘り起こし商業施設の業績.....
2021/01/04蒲郡市三谷地区の新たな足
 蒲郡市で4路線目となる支線バスが9日、運行を始める。「おおしまくるりんバス」の愛称で、市内の三谷地区を走る。三谷町の三谷公民館で午前10時から出発式が開かれる。バスの愛称は、同町の三河大島にちなみ、.....
2020/12/29やさしい光でもてなし
 田原市の田原城跡に27日、竹あかりが設置された。来年1月3日まで、やさしい光で訪れる人たちの足元を照らす。
2020/12/08無料期間過ぎても延々と続く
 電話やインターネットのウェブサイトで展開される占いのサービスをめぐり、トラブルの相談が相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている。無料鑑定の広告から占いサイトなどに登録したところ、占.....
2020/11/30市内バス親しみ役立てて
 行政や交通事業者、住民でつくる田原市地域公共交通会議は、市内を走るコミュニティーバス「ぐるりんバス」のペーパークラフトを作り、25日から展開図を市のホームページで公開している。 「海号」と「花号」の.....
2020/11/29コロナ関連の相談増加
 今年度上半期(4月~9月)、県や市町村の消費生活相談窓口に寄せられた相談が、前年同期より11%増加した。マスク不足や各種給付金、旅行・結婚式の中止に伴うキャンセル料に関することなど「コロナ関連相談」.....
2020/11/24高齢者の入浴に注意
 65歳以上の高齢者が入浴中に溺れるなどの事故が、冬季に増える傾向があるとして、消費者庁が注意を呼びかけている。2019年に家や居住施設の浴槽で死亡した高齢者の数は4900人で、10年前と比べると約1.....
2020/11/23路線バスで奥三河散歩
 豊鉄観光サービスでは、29日から来年1月17日までの期間中、日帰りで自然を楽しむ「ローカル路線バスでゆく奥三河散歩・田峯の里と鳳来寺表参道」参加者を募集している。 GoToトラベル事業支援対象商品と.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP