過去の記事検索
▼サイト内記事から 1981 件ヒットしました。1981件中(141〜160件)
- 2024/06/28【連載 街歩き】
- 韓国のかき氷「ピンス」と香り高いコーヒー、クレープで人気のカフェ。テイクアウト中心だが店内やテラス席でのイートインも可能。 韓国かき氷「ピンス」は、厳選した牛乳を瞬間冷凍して丁寧に削り、自家製シロッ.....
- 2024/06/2426日からフードドライブ
- 豊橋市とNPO法人「東三河フードバンク」、同市社会福祉協議会は26日~7月16日まで、家庭や企業などから食品を寄付してもらい、支援が必要な子育て家庭などに配る「フードドライブ」を行う。 対象の食品は.....
- 2024/06/22【連載 街歩き】
- 飛騨牛など飛騨の名産を使った料理が自慢の大衆割烹。飛騨の古民家の建材を活用した建物は和モダンでくつろげる。 名物の飛騨牛の朴葉味噌(ほおばみそ)ステーキは、朴葉の上に自家製味噌と玉ねぎ、シイタケを合.....
- 2024/06/21【連載 街歩き】
- 手間暇かけたスープと自家製調味料のこだわりで知られるラーメン専門店。 名物の肉塩ラーメンは豚、鶏、昆布、シイタケと煮干しの風味豊かなサッパリ系スープに、豚のあばら肉をとろとろに煮込んだ「やわらか肉」.....
- 2024/06/16【連載 街歩き】
- 明治時代後期に創業し120年の歴史を持つ料理店。現在の建物は1949年に建てられ、昭和の風情が感じられる。創業当時はすし店として創業し、板新道の置き屋や待合などへの仕出しでも親しまれるようになったと.....
- 2024/06/15【連載 街歩き】
- 江戸時代に「若松屋」の屋号で創業し、明治27年頃から「若松園」として親しまれる和洋菓子の老舗。 名物のゆたかおこしとちぎりまんじゅうは、1928(昭和3)年に豊橋名物として昭和天皇に献上された歴史を.....
- 2024/06/14【連載 街歩き】
- 創業1906年の老舗。メガネ専門店となったのは戦後のことだという。国家資格を持つ眼鏡作成技能士が、一人一人丁寧に検眼し、最も見やすい、楽なメガネを提案してくれる。 こだわりのレンズに加え、フレームも.....
- 2024/06/08【連載 街歩き】
- 豊橋では珍しい靴修理の専門店。愛用してきたブーツや革靴が確かな技術で息を吹き返す。 特にワークブーツの修理は得意で、靴底の交換から細かな部分の修理までなんでも相談に乗ってくれる。お気に入りのビジネス.....
- 2024/06/07【連載 街歩き】
- 大正末期に和菓子店として旭町に創業。洋菓子を始めたのは1971(昭和46)年で半世紀以上続く。2019年に広く、新しくなって現地にオープン。父の代から受け継ぐ昔ながらのケーキから最新のトレンドを取り.....
- 2024/06/02【連載 街歩き】
- 創業290年を超える和菓子舗。1734(享保19)年には現地にあったことがわかっているという。当初は呉服業を営み、吉田藩から精糖を命じられて菓子作りを始めたのが始まり。300年近く豊橋に甘いものを提.....
- 2024/06/01【連載 街歩き】
- 日本で英語教育が盛んになった1973年に豊川堂本店の2階で開業。当初は旺文社LL教室として、耳で聞き、しゃべり、読め、書けるという教育を行ってきた。使える英語を教育しようとの信念のもと、数多くの国際.....
- 2024/05/31【連載 街歩き】
- 天正年間(1573~92年)にみそ、しょうゆ、たまりの製造販売と質店「髙須屋」として始まり、呉服屋、古着屋、小間物屋などを経て明治7年から本屋を営む。明治政府による小学校令の発布に伴い教科書を出版し.....
- 2024/05/29HIVと梅毒検査実施
- 豊橋市は6月1日の午前9~11時と4日の午後6~8時に、同市中野町の市保健所・保健センター(ほいっぷ)でエイズウイルス(HIV)抗体検査と梅毒抗体検査を行う。 5㏄程度を採血し、結果を約1時間後に通.....
- 2024/05/26【連載 街歩き】
- 豊橋筆から紙、墨、硯(すずり)、下敷きまで一手に取り扱う書道用品の専門店。豊橋の書家・書道愛好家に長く親しまれてきた。 創業以来100年を超える老舗。店主・鈴木和毅さんの祖父と父が豊橋筆の職人で、多.....
- 2024/05/25【連載 街歩き】
- 2015年にオープンした貸しギャラリー。絵画や書道、写真、陶器などの展覧会を年数回開催している。シックな床面と高い天井が特長。照明にこだわり、2種のLEDライトで作品を美しく見せる工夫がされている。.....
- 2024/05/24【連載 街歩き】
- 建築家の吉野勝己氏が運営する設計研究所。1981年に創立されて以来、東三河だけでなく全国の公共建築物や店舗、住宅などを数多く手掛けてきた。特に豊橋市では、地域に親しまれる信用金庫や商店街、マンション.....
- 2024/05/24とよはしパパママレポーター募集
- 豊橋市は、子ども連れでも楽しめるスポットや自身の子育て体験談などを発信する「とよはしパパママレポーター」を募集している。全4回の養成講座では、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の基礎や.....
- 2024/05/19感謝の言葉あふれる人形供養
- 豊川市国府町的場の国府観音で毎月17日に行われる人形供養が、市内外の多くの人に利用されている。地元の老人クラブが親切に対応しており、感謝の言葉があふれている。 国府観音の月例祭にあたる毎月17日に開.....
- 2024/05/19【連載 街歩き】
- 創業104年の万年筆の老舗。現在は万年筆のほか、ボールペンなど各種文房具も取り扱う。万年筆の修理なども受け付けてくれる。 創業者が東京で修業し、万年筆の「吉野製作所」として万年筆の製造を始めたのが1.....
- 2024/05/18【連載 街歩き】
- 1992年、「地域に文化でにぎわいを」との思いからオープンしたアートスペース。「時遊空間」をコンセプトに、作家の思いに応えるギャラリーとして多くのアーティストに親しまれてきた。自然石の床に白い壁、チ.....