過去の記事検索
▼サイト内記事から 1693 件ヒットしました。1693件中(1001〜1020件)
- 2017/07/17ミニトマト収穫体験
- 豊橋市福祉事業会が運営する生活介護事業・日中一時支援事業「豊橋にしぐち学園」(豊橋市高師町、木本隆宏園長)の利用者はこのほど、ミニトマトの収穫を体験した。 JA豊橋「ミニトマト部会あまえぎみ研究会」.....
- 2017/07/14バザーの物品を寄付
- 豊橋市中岩田の東部老人会館で活動する「なかいわた絵手紙サークル」(矢所茂三世話人代表)は、豊橋善意銀行主催の「第44回市民チャリティーバザー」へ物品を寄付した。 同バザーへの寄付は4回目。ふだんは絵.....
- 2017/07/12常時展示販売始まる
- 豊橋市総合福祉センターあいトピア内の「喫茶 路面電車」で11日、市内3校の特別支援学校生徒作品の常時展示販売が始まった。 同喫茶では、開店当初から市内障害者施設の物品を展示販売。学校概要も展示し、障.....
- 2017/07/113団体が浄財寄付
- 愛知県労働者福祉協議会(愛知労福協)東三河支部、連合愛知の豊橋地域協議会と三河東地域協議会は10日、豊川市光輝町の児童養護施設「光輝寮」に50万円を寄付した。 寄付は約25年にわたり毎年開いている、.....
- 2017/07/11お世話になった九州に
- 記録的な豪雨に襲われた九州北部の被災地支援のため、豊川市諏訪西町に本社を置く工務店イトコーの伊藤正雄会長(91)は8日、東海日日新聞社に20万円を寄託した。豊橋善意銀行を通じて被災地に送られる。 戦.....
- 2017/07/09豊川市社協に備品寄贈
- 東海理化と東海理化労働組合はこのほど、豊川市社会福祉会館で社会貢献活動として、社会福祉法人豊川市社会福祉協議会に備品を寄贈した。 寄贈したのは、ふれあい活動備品として市民に貸し出すポップコーン機1点.....
- 2017/06/18信愛医療療育センター開所式
- 民間として県内で一宮市内に次いで2例目、三河で初となる医療型障害児入所施設(重症心身障害児施設)「信愛医療療育センター」が、豊川市小坂井町大塚の県心身障害者更生相談所跡地に完成した。7月1日のオープ.....
- 2017/06/18「できない」より「できる」こと探して
- 豊橋障害者(児)団体連合協議会(豊障連、山下徹会長)は17日、豊橋市前畑町の市総合福祉センターあいトピアで第16回豊障連大会を開催し、会員ら約100人が参加した。 大会では毎年さくらピア(同市東新町.....
- 2017/06/09「さわらび大学」始まる
- 豊橋市野依町の社会福祉法人・医療法人「さわらび会」が主催し、講義などを通して近隣住民や施設職員が福祉や医療について学ぶ機会を提供する「さわらび大学」の2017年度開校式と第1回講義は7日、同会が運営.....
- 2017/06/07障害持つ高齢者擬似体験
- 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)は6日、「障害を持つ高齢者の擬似体験学習」を実施した。障害を持ち、身体機能が低下する高齢者の日常生活を体験し、その困難さを理解することで、介助の大切さを学.....
- 2017/06/07「地域の皆様のために」
- 豊橋市広小路3の中部ガス不動産(角谷歩社長)は、「地域の皆様のために」と、豊橋善意銀行へ10万円を寄付した。 寄せられた浄財は、4月29・30両日に開催した「名豊ビルファイナル謝恩祭」で実施したガス.....
- 2017/06/06市社協に浄財を預託
- 蒲郡信用金庫(本店・蒲郡市神明町、竹田知史理事長)は5日、先月開いた蒲郡信用金庫杯総合ゴルフコンペのチャリティーで集まった寄付金など15万円を同市社会福祉協議会(金原久雄会長)に預託した。浄財は蒲郡.....
- 2017/06/02福祉・介護の就職総合フェア開催
- 福祉と介護の仕事に関心を寄せる人のための「福祉・介護の就職総合フェア~東三河~」(豊橋市社会福祉協議会など主催)は、4日午後1時から同4時まで豊橋市藤沢町のロワジールホテル豊橋で開かれる。参加無料。.....
- 2017/05/31東日本大震災の義援金
- マルキ美容室(豊橋市大清水町)の大谷幸子さんは30日、東海日日新聞社を訪れ、東日本大震災の義援金として1万2540円を寄託した。 同店内に設置した募金箱に客や取引業者が寄せた募金と、店の売り上げの一.....
- 2017/05/28雑巾と絵本を寄贈
- 豊橋みなとライオンズクラブ(LC、伊藤與人会長)は25日、豊橋市民病院(豊橋市青竹町)を訪れ、雑巾200枚とLC会員から集めたリサイクル絵本50冊を寄贈した。 この日は、同LC会長はじめ・幹事ら5人.....
- 2017/05/24放課後等デイサービスの完工式
- 社会福祉法人「さくら」(豊橋市、疋田容章理事長)の放課後等デイサービス「CAN Plus(キャンプラス)たまりば アジュール」の完工式が21日、同市大崎町であった。 式典には、さくらや地元自治会の関.....
- 2017/05/24「ホスピス・緩和ケアとは」
- 豊橋ホスピスを考える会は27日午後2時30分から、豊橋市飯村町の豊橋医療センター2階・研修会議室で「市民のためのがんの緩和医療定期公開学習会」を開く。 会費は無料で、患者本人や家族だけでなく、関心の.....
- 2017/05/20医療や看護を考える
- 豊橋創造大学は、豊橋市教育委員会と連携して開講する市民大学トラム「人々がよりよく生きるための支援、看護からのアプローチ」(東海日日新聞社など後援)の受講者を募集している。受講は無料。 6月から7月に.....
- 2017/05/19寄り添う支援―現場の声紹介
- 特定非営利活動法人まんま(長田真理子代表理事)による、ボランティアの家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」の活動報告会が18日、豊橋市高師町の旧生活家庭館集会室で開催された。 同活動は、同法人が「孤.....
- 2017/05/19豊橋市に500万円寄贈
- 豊橋市南瓦町の岡田啓子さん(83)が18日、同市に500万円を寄贈した。夫の宣弘さん(91)と市役所を訪問した啓子さんは「恵まれない子どもたちが、未来に希望を持てるように」と多額の寄付を決意。贈呈式.....