過去の記事検索

▼サイト内記事から 1693 件ヒットしました。1693件中(1061〜1080件)

2017/03/03豊橋善銀に寄付金
 豊橋市老人クラブ連合会「ゆたかクラブ豊橋」(金田好正会長)は、豊橋善意銀行へ12万2791円を寄付した。 寄せられた浄財は、昨年10月26~28日の3日間開催した「第11回とよはしシニアフェスティバ.....
2017/03/02就労支援とまちづくり語る
 田原市社会福祉協議会が1日、田原福祉センターで開かれ、蒲郡市障がい者支援センターの鈴木康仁センター長が、障害者の就労支援とまちづくりについて講演した。 鈴木さんは、米国民が、富裕層の増税を訴えたヒラ.....
2017/02/28豊橋善銀に寄付金
 豊橋市豊岡町のカラオケ喫茶「若草物語」(松田サチ子店主)は、豊橋善意銀行へ2万5000円を寄付した。 寄付金は、同店に設置した募金箱へ利用客らが寄せた金額に、同店からの浄財を足したもの。同店は、熊本.....
2017/02/26初期若年性認知症 患者や家族交流会
 初期の若年性認知症の患者とその家族の交流会は3月18日、豊橋市白河町のサーラプラザ豊橋で開かれる。 患者本人や家族同士で、暮らしの工夫など情報交換する。午後1時30分~3時30分。参加料200円。 .....
2017/02/25不要な衣類を海外へ
 「家庭に眠っている衣料をアジア・アフリカの難民に送ろう」と、マサキクリーニング(豊橋市大村町)の各店舗では、使わなくなった衣類の提供受け付けを3月1日から始める。 同クリーニング店が続けてきた「マサ.....
2017/02/21豊橋善銀に寄付金
 豊橋歌謡連盟は、11日に開催した「第20回チャリティー建国記念奉祝歌謡大会」で、参加者から募った9万円を豊橋善意銀行へ寄付した。 浄財は、大会参加者から500円ずつ寄せられたもの。鈴木光俊同大会実行.....
2017/02/17避難所での誤嚥性肺炎どう予防?
 東京医科歯科大学大学院助教で、日本歯科医師会災害歯科コーディネーターの中久木康一氏による県内初となる地域向け講演会(豊川市主催、同市歯科医師会、豊川保健所共催)が15日、豊川市勤労福祉会館であった。.....
2017/02/10リサイクル絵本を寄贈
 豊橋みなとライオンズクラブ(LC、伊藤與人会長)は8日、豊橋市交通児童館(豊橋市向山町)を訪れ、リサイクル絵本101冊を寄贈した。 この日は、同LC会長や幹事ら7人がリサイクル絵本を届けた。受け取っ.....
2017/02/10岡田太造氏が福祉を語る
 豊橋西ライオンズクラブ(大野建会長)のクラブ創立45周年を記念した講演会は22日午後2時から3時30分まで、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはし中ホールで開かれる。受講者を募集している。受講は無料.....
2017/02/10「合理的配慮」を学ぶ
 豊川市金屋本町のNPO法人ゆう(豊田和浩理事長)は、発達障害や自閉症の人たちが地域で当たり前に暮らせるまちづくりに貢献しようと、周囲の人たちに理解を深めてもらうための地域生活支援フォーラムを11日、.....
2017/02/10「本店豊伸会」に感謝状
 県共同募金会(岡谷篤一会長)は7日、豊川信用金庫本店の取引先でつくる親睦組織「本店豊伸会」(小野喜明会長)に感謝状を贈呈した。 昨年12月の歳末たすけあい募金運動での多額の寄付に感謝したもので、同募.....
2017/02/09231人が支援の質向上図る
「第17回愛知県知的障害関係施設職員等研究大会」(県知的障害者福祉協会主催、豊橋市など後援)は8日、豊橋市藤沢町のロワジールホテル豊橋で2日間の日程で始まった。 県内の知的障害関係施設の管理者や施設長.....
2017/02/05立場超えた連携深化を
 難病患者への支援の在り方や、在宅医療について話し合う「支援者向けの多職種連携研修会」が4日、豊橋市保健所・保健センターで開かれた。同市では初開催で、医療や福祉、行政などの関係者約140人が参加。各機.....
2017/02/03蒲郡市 採用活動に本腰
 蒲郡市は、介護保険の認定調査員の深刻な人手不足に悩まされている。介護業界全体の採用難で民間事業所からの引き合いも多いなか、新年度までに4人を採用しなければならない。報酬を増額するなどして、採用活動に.....
2017/01/27ホスピス・緩和ケアなど学ぼう
 豊橋市飯村町の豊橋医療センターは27日、市民講座「ホスピス・緩和ケアの学習とボランティアのために」を開く。 「患者・家族の心とコミュニケーション」をテーマに、同院心理療法士の岡島綾子氏と梁大樹さんが.....
2017/01/25施設の種類など説明
 主に豊川市内の高齢者やその家族を対象に、高齢者の施設の種類や求人・ボランティア情報などを紹介する初の「老活講座」(豊川市介護保険関係事業者連絡協議会主催)は24日、豊川市民プラザで開かれた。高齢の市.....
2017/01/25豊川市と市社協に寄付
 豊川市国府町の老人クラブ「国府霞会」は23日、豊川市と同市社会福祉協議会に、各5万円を寄付した。 同会は毎月17日、同町の国府観音で人形供養を行っており、寄付金はそこで寄せられた志納金の一部。市民の.....
2017/01/21在宅介護に役立てて
 豊橋市介護保険関係事業者等連絡会は20日「福祉用具・住宅改修事業者研修交流会」を豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしで開催した。 居宅介護支援事業所や福祉用具事業所、居宅介護のための住宅改修を手が.....
2017/01/21義援金を受け付け
 豊橋市社会福祉協議会が受付業務を行う新潟県共同募金会は、昨年12月22日に同県糸魚川市で発生した大規模火災で被災した人たちを支援することを目的とした義援金を受け付けている。同協議会の窓口でも募金でき.....
2017/01/19すまいる作業棟増築
 豊川市足山田町の社会福祉法人としなが福祉会(小林恭子理事長)は18日、生活介護事業所「すまいる」の作業棟増築竣工式を開き、関係者や利用者など約25人が完成を祝った。 同事業所は現在18歳から74歳ま.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP