過去の記事検索
▼サイト内記事から 2525 件ヒットしました。2525件中(1601〜1620件)
- 2008/02/11給与所得者対象に還付申告会
- 東三河法人会豊橋支部(赤井知久支部長)と東海税理士会豊橋支部(市川博久支部長)は9日、豊橋市総合体育館で「給与所得者のための還付申告会」を開いた。 この申告会は、平日に税務署へ申告に行くことが難しい.....
- 2008/02/09神野信郎氏に「渋沢栄一賞」
- 中部ガス会長の神野信郎氏(77)は6日、さいたま市の埼玉会館で、上田清司埼玉県知事から「渋沢栄一賞」を受けた。渋沢栄一の精神を今に受け継ぐ全国の企業経営者に贈られる賞で、神野氏はガス事業をはじめ、住.....
- 2008/02/08新城JCふるさと基金公募開始
- 新城青年会議所(JC・田村太一理事長)のふるさと基金運営委員会(田村幹洋委員長)は、第4回同JCふるさと基金市民活動助成事業の公募を開始した。 同基金は、同JCの会員とOBが各種事業やボランティア活.....
- 2008/02/07町のベテランが写真展
- 今泉さかえ写真展が、豊橋信用金庫西支店(磯下裕史支店長)で15日まで開かれている。写真のベテランが同じ町内におり、取引先のお得意さんである今泉さんに磯下支店長が声をかけ実現したもの。 今泉さんは、写.....
- 2008/02/07新生豊橋丸栄が記念イベント
- 豊橋丸栄は7日から12日まで、8階催事場で「大黄金展」と「路面電車の走る街・美味名産品特集」を開く。1日に会社分割し、新生豊橋丸栄誕生を記念して開催する催事の第1弾で、黄金美術の総額は50億円、路面.....
- 2008/02/06豊橋税務署が電子納税PR
- 豊橋税務署は5日、国税モニター会議(7人)を開き、モニターの1人が国税電子申告・納税システム(e―Tax)を利用して申告を行った。e―Taxは、自宅やオフィスからインターネットを利用して申告できる便.....
- 2008/02/04田原で「農畜産フェア」
- 田原市の農業5団体が地元の農畜産物を販売して、安全性や地産地消をPRする「農畜産フェア」が3日、同市野田町のサンテパルクたはらで開かれた。農業経営士田原分会、田原市青年農業士会、県農村生活アドバイザ.....
- 2008/02/03大正軒が129周年で感謝祭
- 豊橋市新本町の大正軒(若杉彰社長)で創業129周年感謝祭が始まり、多くの客でにぎわっている。8日まで。 同店は1876(明治9)年に豊橋市内に初代が和菓子店を創業。現在は5代目が継ぎ、代々、独自の製.....
- 2008/02/01とよはしの匠・つつじ賞決まる
- 豊橋市が卓越した技能者に贈る「とよはしの匠・つつじ賞」に今年度、同市牛川町字中郷、寝具の近田店主、近田雅司(ちかだまさし)さん(54)が認定され、31日、豊橋市役所東館1階ギャラリーで認定証授与式が.....
- 2008/01/31サーラグループが就職支援活動
- サーラグループは30日、豊橋グランドホテルで2009年新卒者の就職活動を応援するイベント「サーラカフェ」を開いた。会場には、就職活動を本格的に始めた学生たちが大勢訪れ、グループ社員から就職活動のアド.....
- 2008/01/27県職業訓練展始まる
- 「第50回愛知県職業訓練展」は26日、豊橋市前田南町の豊橋市職業訓練センターで開いた。訓練生の作品を展示即売したほか、体験・実演コーナーも充実。オープニング式典では早川勝豊橋市長らがテープカット。開.....
- 2008/01/2720周年の手話サークルたんぽぽ
- 小坂井町の手話サークル「たんぽぽ」(遠山喜久一郎会長)の創立20周年記念式典は、26日午後1時30分から同町保健センターで来賓、関係者ら約120人が参加し開かれた。 同サークルは87(昭和62)年7.....
- 2008/01/25田原で観光写真コンクール
- 渥美半島の四季を切り取った写真が集まる「田原市観光写真コンクール」の審査会が24日、田原市役所で開かれた。東海日日新聞社後援。 同コンクールは、同市観光協会が市内の観光地を広く紹介・宣伝するために開.....
- 2008/01/24岩西授産所が新春藍染め展
- 豊橋市高師町の知的障害者通所授産施設・岩西授産所(田中友久施設長)の「新春藍(あい)染め展」が29日まで、豊橋市松葉町のときわ画廊(ときわ逸品館内)で開かれている。 同授産所の作業の1つで、自主製品.....
- 2008/01/24北川正恭氏が田原で講演
- 渥美商工会(渡会一昭会長)主催の新春講演会が23日、田原市の伊良湖ガーデンホテルリゾート&スパで開かれ、前三重県知事で早稲田大学大学院教授の北川正恭氏が、近年の日本社会、政治情勢について講演した。渥.....
- 2008/01/21ボウリングで障害者と親ぼく
- 豊橋北ライオンズクラブ(尾崎義明会長)と、豊橋障害者(児)団体連合協議会(山下徹会長)の親ぼくボウリング大会が20日、豊橋市岩屋町の岩屋キャノンボウルで開かれた。 天候に関係なく、全員が参加できるス.....
- 2008/01/21湯谷温泉で花まつり始まる
- 観光客に奥三河の奇祭・花まつりを堪能してもらう「湯谷温泉花まつり」は19日夜から、同温泉発展会駐車場で始まった。平年並みの寒さが続く奥三河だが、観光客は歴史ある民俗芸能を目の当たりにして夜がふけるの.....
- 2008/01/20豊橋蒲信親睦会が新年会
- 豊橋蒲信親睦会(青木公貞会長)の新年会は18日夜、ホテルアソシア豊橋で開いた。新年から乱高下する株価同様、国内景気を見通せない中、蒲郡信用金庫の地域経済に果たす役割に期待を込め、会員が同金庫役職員と.....
- 2008/01/18JA豊橋青年部が研修会
- JA豊橋青年部(鈴木義弘部会長)は16日夜、ボレロ吾妻家(豊橋市松葉町)で、農業の魅力を一般に伝えるための研修会を開いた。メンバーたちは、同店を経営する伊藤篤哉氏を講師に招き、地産地消やスローフード.....
- 2008/01/17花棕櫚で「蚕都豊橋」展
- 豊橋でちりめん細工の創作つるし飾りを作っている豊田恵子さんの「蚕都豊橋」展は、豊川市麻生田町のギャラリー花棕櫚で2月3日まで開かれている。安久美神戸神明社で奉納される奇祭「鬼まつり」を題材にした作品.....