過去の記事検索
▼サイト内記事から 10317 件ヒットしました。10317件中(621〜640件)
- 2024/05/18「人材育成推進宣言企業」募集
- 豊橋市は、市内企業での人材育成の推進と機運醸成を図るため「人材育成推進宣言企業」を募集している。 知識やスキルの習得に取り組みやすい環境整備やキャリア形成支援など積極的に人材を育成する企業を審査し、.....
- 2024/05/17豪雨災害踏まえ豊川改修事業要望
- 行政主体の愛知県豊川改修工事促進期成同盟会と、地元主体の豊川改修期成同盟会や神田川改修促進期成同盟会、豊川改修促進期成同盟会、豊川改修促進協力会は、国土交通省中部地方整備局に豊川改修事業について要望.....
- 2024/05/16議長に伊藤篤哉氏
- 豊橋市議会は15日、臨時会を開き、新たな議長に伊藤篤哉氏(66)=自民、5期目、副議長に近藤修司氏(59)=自民、3期目=をそれぞれ選んだ。任期は慣例で、ともに1年。 2人は、正副議長就任に際し発表.....
- 2024/05/16市民・会派の声聞き議会運営を
- 豊川市議会の新しい議長に選出された柴田輝明氏(4期、とよかわ未来)と、副議長に選ばれた神谷謙太郎氏(3期、同)が15日、就任あいさつのため東海日日新聞社を訪れ、市民や各会派の声も聞きながら議会運営に.....
- 2024/05/15新城市長と直接対話
- 新城市は今年度、市民に事前申し込み不要で下江洋行市長と対話してもらう取り組みを始めた。「市長と話そう!ふれあいトーク」の一環。13日に市役所1階で第1回があり、希望者がそれぞれ市長と向き合い、市政へ.....
- 2024/05/15豊橋市が4社へ交付金
- スタートアップ(新興企業)を支援する豊橋市の交付金制度で、市はこのほど交付先を決定したと発表した。 市によると市内外の8社から応募があり、投資家や起業経験者などによる審査で4社が選ばれた。 野菜の栽.....
- 2024/05/15渥美半島道路の早期実現を
- 渥美半島幹線道路等整備促進協議会(会長・山下政良田原市長)と渥美半島道路期成経済連合会(会長・河合利則田原市商工会長)は14日、豊橋市の県東三河総合庁舎で1月の能登半島地震を踏まえた緊急要望として、.....
- 2024/05/15設楽ダム建設事業の要望活動
- 豊川水系総合開発促進期成同盟会と東三河県営水道受水団体協議会、設楽町はこのほど国土交通省中部地方整備局を訪れ、設楽ダム建設事業についての要望活動を行った。 要望項目には、昨年6月の記録的大雨による東.....
- 2024/05/15若者委員を追加募集
- 豊橋市は、若者が政策を提案し事業化を目指す第5期「豊橋わかば議会」の若者委員を追加募集している。締め切りは17日。 対象は市内在住・在学・在勤の15歳(中学生を除く)から25歳で、14回程度のワーク.....
- 2024/05/15正副委員長決まる
- 蒲郡市議会は13日の臨時会で常任委員会などの委員を決めた。委員長は正副の順で、次の各氏。 総務=藤田裕喜、中野香余 経済=大須賀林、太田哲也 文教=牧野泰広、伊藤享佑 議会運営=来本健作、伊藤享佑 .....
- 2024/05/152会派が役員変更
- 豊橋市は14日、自民党市議団と共産党市議団から議長宛てに会派役員を15日付で変更するとの届け出があったと発表した。 変更届により、自民は団長に小原昌子氏(4期)、副団長に市原享吾氏(4期)が就任。共.....
- 2024/05/14行政のDX化推進
- 豊橋市の「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進するため支援や助言を行う「市デジタル化推進アドバイザー」に、元横浜市職員の石塚清香(さやか)さんが15日付で就任する。 市によると、石塚さん.....
- 2024/05/14議長に柴田輝明氏
- 豊川市議会は13日、臨時議会を開き、今年度の正副議長などを決めた。議長には柴田輝明氏(69=とよかわ未来)が、副議長には神谷謙太郎氏(50=同)が選ばれた。 牛久保校区選出の柴田氏は2011年5月か.....
- 2024/05/14青山義明議長を再任
- 蒲郡市議会(定数20)は13日の臨時会で正副議長選を行い、青山義明議長(59)=4期=を再任した。副議長には鈴木将浩議員(37)=2期=を選んだ。ともに最大会派・自民党の所属。任期は申し合わせにより.....
- 2024/05/12国の浸水センサー実証実験参加
- 豊橋市は大雨や河川の氾濫(はんらん)による浸水被害を、低コストの小型センサーでいち早く感知する国の実証実験に参加する。災害対応の迅速化を図り、道路利用者の安全確保につなげる。 過去に浸水したことがあ.....
- 2024/05/12「クールビズ」始まる
- 夏の職場を軽装で過ごす「クールビズ」が、今月に入り蒲郡市役所で始まった。職員らは地元産の三河木綿シャツを木曜に着用。火曜には、友好都市提携を結ぶ沖縄県浦添市との縁で、沖縄伝統の「かりゆし」姿で業務に.....
- 2024/05/11生成AIで文書作成
- 豊橋市は10日から、文書の作成などで生成AI(人工知能)の運用を始めた。最先端のデジタル技術で、市役所全体の業務効率化を図る。 主に電子メールの作成や翻訳、添削など文書作成の補助業務や、考え方の整理.....
- 2024/05/11新城市若者議会10年目始動
- 若い世代がまちづくりの具体的な政策を立案する新城市若者議会の今年度第1回が9日夜、市議会議場であり、10年目の活動が正式に始まった。議長に選ばれた高校2年の梅田禅之助さんは「積み上げてきたものを受け.....
- 2024/05/11保育士試験見直しへ
- 蒲郡市は、2025年度採用予定の保育士を募集している。全国的に保育士不足が慢性化する中、本年度から試験の内容を見直し、応募人数の増加につなげたい考えだ。 具体的には、作文や教養試験を廃止し、面接や実.....
- 2024/05/11義援金583万円集まる
- 豊橋市は10日、今年1月に発生した能登半島地震の義援金として、9日までに583万円余りが寄せられたと発表した。 1月4日から、市内の公共施設や市が主催するイベントで募金箱を置くなどして受け付けた。義.....