過去の記事検索
▼サイト内記事から 15542 件ヒットしました。15542件中(2161〜2180件)
- 2023/03/27豊川・財賀寺で智恵文殊まつり
- 豊川市財賀町の財賀寺(西本全秀住職)で26日、智恵文殊まつりが開かれた。 総本堂で行われた市制80周年を記念する書道パフォーマンスでは、竹本幸夫市長や早川喬俊市議会議長らも参加。書道教室「小出書院」.....
- 2023/03/27総勢156組多彩なステージ
- 豊川市のカラオケ愛好会、みちびき歌の同好会(髙木信子会主)は26日、豊川市文化会館で「春まつり 歌と踊りの祭典」を開いた。 豊川文化協会加盟団体の会員をはじめ、一般や各会の会主・代表者ら、総勢156.....
- 2023/03/26館長のおはなし会など催し多彩
- 豊橋市図書館は25日から、「図書館こどもフェスタ」を開いている。子ども向けの本に関するイベントを多彩に用意する。4月23日の「子ども読書の日」に合わせた催しで、同日まで行う。 25日には、羽根井町の.....
- 2023/03/25変化に富んだ力作並ぶ
- 毎春恒例の「第34回春季新城書道展」(新城市文化協会書道クラブ主催)が24日、3日間の日程で新城文化会館展示室を会場に始まった。 同クラブの会員数は約50人。50年以上の歴史があり、会員の年齢は30.....
- 2023/03/24吉田城につるし飾り展示
- 吉田城鉄櫓(くろがねやぐら)が桜でいっぱい―。豊橋市の吉田城春まつりと合わせて吉田城址鉄櫓で開催されるちりめん細工展「豊田恵子豊橋教室展 春うらら」が、好評を博している。28人がつるし飾り180セッ.....
- 2023/03/24児童らに栄誉
- 豊川少年少女発明クラブは、豊川市諏訪3のプリオで今年度の子どもものづくり教室・博士号授与式を行った。 小学4~6年の児童らがボランティア指導員から電池とモーターで動くロボット作りを学び、年間6回の講.....
- 2023/03/24前向きで力強い言葉が並ぶ
- 作品展「近藤・林書道教室展」が25日まで、豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で初開催されている。 同町内で大人向けに近藤宏子さんが主宰する書道教室と、弟子の林淳子さんが子ども向けに主宰する教室の.....
- 2023/03/24児童書54冊を寄贈
- 東海理化(本社・丹羽郡大口町)は、上級職会の会員965人の会費の有効活用として、工場のある豊川市に児童書54冊(10万円相当)を寄贈した。大型絵本「おめんです3」をはじめ、子どもたちに読んでほしい絵.....
- 2023/03/24桜をモチーフに作品20点
- 豊橋市の日本画家、小栗しげ子さんが23日、同市三ノ輪町のアートサロン「ミューズ」で個展「桜百景」を始めた。桜をモチーフにした作品約20点が並ぶ。 桜のある風景から花や幹を細密に描いた作品までそろい、.....
- 2023/03/23演奏などステージ盛況
- 病気で目が不自由な柳田はるかさん(田原市)と仲間たちの演奏会が21日、同市福江町、元ショッピングセンターレイの駐車場で開かれた。 柳田さんは、同市の視覚障害者団体「さくらんぼ」にも所属し、精力的に音.....
- 2023/03/23豊橋で24日まで占いカフェ
- 4人の占い師があなたの運勢を占います―。コーヒーと占いを組み合わせた「占いカフェ」が24日まで、豊橋市三ノ輪町のちろる庵で開催されている。20分~60分の占いを体験すると、コーヒーチケットが付いてく.....
- 2023/03/23「木かげプラザ」で4年ぶり開催
- 新城さくらまつり協賛の児童書道展(八楽書道会主催、東海日日新聞社など後援)が、新城市の桜淵公園「木かげプラザ」で4年ぶりに開催されている。4月6日まで。 まつりにちなみ、小学1年は「さくら」、小学2.....
- 2023/03/22復曲能「鳳来寺」を語る
- 5月の復曲能「鳳来寺」の公演に向け、本番で舞台に立つ観世流能役者の味方玄(しずか)さんが21日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで事前講座を開いた。約30人が参加した。 味方さんは、.....
- 2023/03/22赤塚山公園展望台を塗装
- 開園30年の赤塚山公園の展望台で、国内外で活動する塗装集団「塗魂(とうこん)ペインターズ」が、26日まで塗装作業を行っている。 「塗魂ペインターズ」は、全国各地の塗装業者有志によるボランティア団体。.....
- 2023/03/22生徒ら44点を展示
- 東三河の水彩画愛好者が集まる「粋彩の会」の作品展が26日まで、豊橋市向山大池町の市民文化会館で開かれている。指導する宮脇鈴子さんと生徒16人が44点を展示している。 生徒の一人、大橋正樹さんは今回が.....
- 2023/03/22時習館高校生物部OBが集合
- 豊橋市の時習館高校生物部OBが作品を寄せた写真展「自然と共に」が21日、市内東雲町のギャラリー「亜鳥絵」で始まった。26日まで。 寄せられた作品は、24人から40点。そのうちの一人の姫田博道さんは、.....
- 2023/03/22女性としての成長を見て
- 詩人アンドレア・シェニエと恋に落ち、ともに断頭台に上る情熱の伯爵令嬢マッダレーナを、5月7日の公演で演じる小林厚子さん。公開オーディションで主要キャストの座を射止めた。 「マッダレーナは全編を通して.....
- 2023/03/21演目3題に注目
- 歌舞伎愛好家らによる豊橋素人歌舞伎保存会は26日午前11時から、豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場プラット主ホールで、第35回定期公演を開く。入場無料。 演目は、寿式三番叟▽与話情浮名横櫛 源氏店の場▽.....
- 2023/03/21大賞に豊川市の伊丹さん
- 第6回となった奥三河星空写真コンテストの審査が終わり、入賞作品など53点が設楽町田口の奥三河総合センターで展示されている。4月末まで。大賞に選ばれたのは、伊丹佐智江さん(豊川市)の「トトロと冬のダイ.....
- 2023/03/21合唱一人一人がパリ市民
- 合唱の指導と指揮者を務める近藤惠子(さとこ)さん。岡崎市の県立岡崎高校コーラス部の指導者として知られ、自らも声楽家として名古屋二期会を中心に活動してきた。第2回公演の「カルメン」から合唱の指導者兼指.....