過去の記事検索

▼サイト内記事から 15542 件ヒットしました。15542件中(2281〜2300件)

2023/02/19澄んだ歌声と読み聞かせ披露
 住宅メーカー・積水ハウスのコマーシャルソングなどで知られ、2020年夏公開の映画「おかあさんの被爆ピアノ」で主題歌を担当した、シンガー・ソングライターの南壽あさ子さんが18日、豊橋市松葉町の市こども.....
2023/02/19豊川で第33回作品展
 豊川市の生け花教室、草月流「ぐるーぷ紅の会」(西尾有浩代表)による第33回作品展が18日、諏訪3のプリオ5階で始まった。 西尾代表と、豊川市や豊橋市在住の生徒22人が個人作品1点ずつと、合作3点を出.....
2023/02/17春呼ぶ呑龍の七段飾り3台
 豊川市御津町の料理旅館「呑龍」のロビーに、雛(ひな)人形の七段飾り3台が飾られ、訪れる人たちの目を楽しませている。 雛人形飾りを始めたのは9年前。日本の文化を来館者に楽しんでもらおうと、女将の長女の.....
2023/02/17見応えある大作など
 毎春恒例の新城美術協会(伊藤香織会長)春季展が17日から19日までの3日間、新城文化会館展示室で開かれる。 会場には、40歳代から90歳代までの会員40人が描いた水彩、油彩、パステルアクリルなどの作.....
2023/02/17鳳来寺小で学習発表会
 新城市立鳳来寺小学校(児童数52人)で15日、1年間のまとめとなる学習発表会が行われた。 例年、発表会には地域住民らを招待するが、新型コロナウイルス禍を考慮し入場は保護者のみに限られた。訪れた50人.....
2023/02/17映画「教育と愛国」上映会
 教育とはいったい誰のものなのか―。映画「教育と愛国」上映会(さよなら原発東三河ネットワーク主催)が23日、豊橋市向山大池町の豊橋市民文化会館リハーサル室で開かれる。入場料1000円(高校生以下無料).....
2023/02/16鍛錬の作刀中心に90点展示
 県内最後の刀匠が蒲郡市にいた―。父子2代にわたり活躍した日本刀職人の藤原武則さん(本名・橋本武平、1911~73)と息子の元久さん(本名・勇男、34~2008)の作刀を振り返る企画展が、市博物館で開.....
2023/02/16蒲郡市から長田さんと曽根さん
 県が小中高生に募った「家庭の日」県民運動啓発ポスターの入賞者が決まった。蒲郡市からは形原小6年の長田萌さんと、竹島小4年の曽根ゆきさんが佳作に輝いた。 県は毎月第3日曜を「家庭の日」と定め、2月を県.....
2023/02/16厳選の33点を展示
 海辺の写真を撮り続け、今年で88歳を迎える豊橋市の長谷川雅一郎さんが、豊橋市東雲町のギャラリー「亜鳥絵」で米寿を記念した初個展「海辺の仲間たち」を開催している。長年撮りためた作品から厳選した33点を.....
2023/02/16冬の風物詩を撮影
 豊橋市花田町の蒲郡信用金庫花田支店(宮川明人支店長)で、写真展「北海道の冬景色 雪と氷の世界への誘い」が開かれている。祭りや風景などを捉えた26店が並ぶ。来月13日まで。 地元の愛好家、稲葉哲朗さん.....
2023/02/15田峰観音で奉納歌舞伎
 設楽町田峯の田峰観音(谷高山高勝寺)でこのほど、奉納歌舞伎が一般公開された。出演した地元田峯小学校児童や素人歌舞伎一座「谷高座」の役者らの演技に、観衆は大きな拍手を送っていた。コロナウイルスの影響で.....
2023/02/15江戸時代の人形など多彩
 桃の節句を前に、趣向を凝らした「ひなまつり」が3月中旬まで、豊橋市の市二川宿本陣資料館と商家駒屋で開かれている。それぞれの建物は「宿場町」の面影を残しており、多くの人たちでにぎわっている。 市二川宿.....
2023/02/15「写真の部」受賞者決まる
 豊川市は13日、第58回豊川市民展「写真の部」の受賞者を発表した。市長賞に市内白雲町の三宅貴久子さんの「残照」が選ばれた。 市民展には、市内外から計103点の応募があり、審査員の藤田道雄氏と松井修氏.....
2023/02/15園のワンショット
 豊川市市田町の赤塚山公園の水族館ぎょぎょランドで「赤塚山公園〝いいとこ撮り〟写真展」が4月17日まで開かれている。 来園者が昨年のうちに園内で撮影した写真30点を展示。水族館の生き物や園内に生息する.....
2023/02/15茶室「心々庵」改修が完了
 老朽化に伴う改修工事を進めていた豊川市桜ヶ丘ミュージアム茶室「心々庵」の工事が完了し、3月19日にリニューアルオープンする。 新しい茶室は、32・3平方メートル(19・5畳)で定員20人。立礼席は2.....
2023/02/12ジャンル多彩にアート並ぶ
 平面から立体まで多彩なジャンルのアートが並ぶ「げん展」が豊橋市向山西町のアートエイジギャラリーで開催されている。例年、豊橋市美術博物館で大作中心に開催されてきたが、今年は小品をメインに約60点を展示.....
2023/02/12生き物のイラスト作品並ぶ
 浜松市出身のイラストレーター、「いきものだもの」さんによる生き物のイラスト作品を展示した「いきものだもの展」が、豊橋市松葉町のこども未来館ここにこの企画展示室で開かれている。入場無料。19日まで。 .....
2023/02/11写真で2022年振り返る
 豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で、同店の店主、安藤康生さん(71)の写真展「2022年の回想」が開かれている。18日まで。 写真を趣味とする安藤さんが昨年中に撮影した19点を紹介。大和の大い.....
2023/02/11茶碗や花器などならぶ
 蒲郡市神明町の蒲郡信用金庫本店で、地元の陶芸家、加藤隆生さんの作品展が開かれている。加藤さんと親交があるアクリル画家、日高一樹さんの作品「出」も花を添える。17日まで。 同市神ノ郷町にある楽焼の窯元.....
2023/02/10キュ市など小中学生が力作
 豊川市の小中学生の作品を集めた「第66回子ども美術展」が9日、市桜ケ丘ミュージアム第1~第5展示室で始まった。12日まで。 市内の小学校20校と中学校8校の児童生徒の絵画や立体、版画などの力作が並ぶ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP