過去の記事検索

▼サイト内記事から 15542 件ヒットしました。15542件中(2341〜2360件)

2023/01/23芸術祭 ととのう温泉美術館開幕
 蒲郡市三谷町の三谷温泉で現代アートの芸術祭「ととのう温泉美術館」が始まった。来月19日までの約1カ月間にわたり、旅館5館を舞台に作品展示や体感型のインスタレーション(空間芸術)を展開する。 出品した.....
2023/01/23きょう水上ビルに移転オープン
 レコード専門店「LiE RECORDS(ライレコーズ)」が豊橋市神明町の大手ビルに移転し、23日、オープンする。開発が進む豊橋駅周辺だが、通称「水上ビル」の一角で、国道259号を挟む大手ビルにはいま.....
2023/01/23見えないもの、具象にしたら?
 豊川市在住のYOSHIYA(ヨシヤ)さんが、個展「Camouflage(カムフラージュ)」を21日、豊橋市向山西町のアートエイジギャラリーで始めた。内に何かが潜むような迷彩模様を描き出した作品が並び.....
2023/01/23それぞれの感性そろう
 写真を愛好する男性たちが出品する企画展「男たちの写真展」が21日、豊橋市東雲町のギャラリー亜鳥絵で始まった。力のこもった作品33点が並び、話題を呼んでいる。 新進からベテランまでさまざまなキャリアの.....
2023/01/22聴衆ら見事な演奏楽しむ
 入場無料のランチタイムコンサート(新城地域文化広場指定管理者主催)が21日、新城文化会館1階ホワイエで行われ、約60人の聴衆が見事な演奏を楽しんだ。新型コロナウイルスの影響で開催は1年ぶり。 演奏し.....
2023/01/2225日につつじが丘寄席
 豊橋市佐藤5丁目の「つつじが丘地域福祉センター」集会室で25日、新春の初笑い寄席が行われる。 同センター(市社会福祉協議会)の主催。「豊橋落語天狗(てんぐ)連」の成田家紫蝶さんと、愛知大学落語研究会.....
2023/01/21江戸木目込人形楽しむ
 蒲郡信用金庫二川支店(豊橋市大脇町、山本伸彰支店長)で2月10日まで、「江戸木目込人形展」が開催され、多くの来店客に好評だ。 豊橋市内で運搬用リフトの販売・修理業を営む豊橋シンコーリフトの豊田孝子代.....
2023/01/19萩小児童ら巣箱作りに挑戦
 豊川市立萩小学校で18日、5年生11人が鳥の巣箱作りに挑戦した。野鳥の研究などに縁の深い同校独自の取り組みで、地元住民らでなる「巣箱作り保存会」から指導を受けた。
2023/01/19奥三河の生き物たちを語る
 新城市鳳来寺山自然科学博物館の加藤貞亨館長が17日、同市平井のJA愛知東本店で「奥三河の生きものたち」と題した講演を行った。他では発見例がない五重塔のような形のキノコが市内で見つかった逸話など、地域.....
2023/01/19温かい気持ち届く
 新年に届いた年賀状を展示する恒例の「とっておきの年賀状展」が、田原市田原町、はなとき通りの喫茶店「珈琲本舗いとう屋」で開かれている。 きり絵作家や書道家ら店に送られてきた年賀状や来店客が持ち込んだ1.....
2023/01/18体を動かしながら楽しむ
 豊川市の子育て支援センターの「親子遊び教室」がこのほど、平尾町のゆうあいの里ふれあいセンターであり、参加した親子31組が楽しみながら異文化を学ぶイベントに臨んだ。 絵本「3匹のこぶた」の読み聞かせや.....
2023/01/18力強い作品がそろう
 MOA美術館豊橋児童作品展の巡回展が31日まで、豊橋市小畷町の豊橋信用金庫本店営業部で開かれている。子どもたちの力作が展示され、来店客の関心を集めている。 この作品展は子どもたちが自然・環境、社会、.....
2023/01/18豊橋で21、22日に開催
 第13回東三河職業訓練展は21、22の両日、豊橋市前田南地区体育館で3年ぶりに開かれる。 職業訓練事業を周知し、訓練生の技能水準向上を図る目的で職業訓練法人豊橋共同職業訓練協会が主催。訓練生の建築、.....
2023/01/17雨乞い祈祷や芸能興行
 雨乞(あまご)い祈祷(きとう)や芸能興行―。修験寺院の山伏は、江戸時代に田原領(田原市)の神社の宮司職を務めて町や村の生活に溶け込み、藩の信頼も厚かった。市内の崋山神社の藤井宣彦宮司(54)は、藩の.....
2023/01/17設楽原の魅力 おもしろさ伝える
 新城市の設楽原ボランティアガイドの会(竹内雅史代表)がこのほど、設楽原の魅力や歴史のおもしろさを多くの人に伝えようと、手作りの冊子「驚きの長篠・設楽原の戦い事典」(A4版・190ページ・カラー)を発.....
2023/01/16遠大な戦略 歴史上の意義強調
 武田信玄最後の城攻めとなった「野田城の戦い」から450年になるのを記念し、新城市設楽原歴史資料館は15日、武田氏研究の第一人者である歴史学者、平山優氏の講演会を市内で開いた。平山氏は「一見すると局地.....
2023/01/16東三河地区の入賞者決まる
 海上保安庁が実施した第23回「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」の東三河地区の入賞者が決まり、14日に豊橋市神野ふ頭町のポートインフォメーションセンター「カモメリア」で表彰式が行われた。.....
2023/01/16豊川で「銀と箱」の展示会
 銀のアクセサリーとガラス箱のオブジェが静かで美しいアートの世界を楽しませる「銀と箱」の展示会が、豊川市蔵子2のカフェ&ギャラリー「グラデュアル」で開かれている。 蒲郡市の近藤依子さん(61)と近藤純.....
2023/01/16全国からいなりんへ年賀状
 豊川市観光協会では、豊川いなり寿司(ずし)イメージキャラクターで市宣伝部長を務める「いなりん」に日本全国から届いた年賀状を、16日からプリオ5階で展示している。 毎年恒例となった年賀状は、県内からの.....
2023/01/15豊川で「ほーほう子ども音楽祭」
 豊川音楽協会(小野喜明会長)主催の「第17回ほーほう子ども音楽祭」が14日、豊川市文化会館で開かれた。 市内の小中学校、高校の吹奏楽部などから個人と団体で全61組がエントリー。ピアノと弦・管・打楽器.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP