過去の記事検索

▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(2621〜2640件)

2022/10/03交通ルールの絵本を制作
 ユタカコーポレーションはこのほど、ユタカ豊川自動車学校友の会が企画制作した交通安全絵本「ユタカかめんと自転車に乗ろう」を、豊川、新城、田原の3市に計101冊を寄贈した。6日には、豊橋市に87冊を寄贈.....
2022/10/02鳳来寺山表参道の景色など紹介
 新城市門谷地区の魅力を発信し、同地区の活性化につなげようと、門谷の風景や鳳来寺山表参道の景色を紹介する「門谷小学校写真展」(同実行委員会主催)が11月5日から27日まで、木造の旧門谷小学校で初開催さ.....
2022/10/023年ぶりコンサート
 豊橋市汐田校区社会教育委員会(谷山渡委員長)は1日、汐田小学校体育館で、羽田・牟呂両中学校オーケストラ部による「第17回汐田コンサート」を開いた。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となり、事前.....
2022/10/02体験通して現代アート
 東海道二川宿の旅籠(はたご)屋だった豊橋市二川町の「三ツ田屋(みつだや)」で1日、子どもたちが体験を通して現代アートに親しむワークショップが開かれた。 地元のまちづくり組織「二川リンケージ」の主催。.....
2022/10/01来月13日 TFM合唱団演奏会
 今年創立40周年を迎えた混声合唱団「TFM合唱団」(河合伸治団長)の第33回演奏会が、11月13日午後2時から、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしコンサートホールで開かれる。東海日日新聞社など後.....
2022/09/30見ても食べてもキノコだらけ
 新城市門谷の鳳来寺山自然科学博物館で、秋恒例の特別展「きのこ展」が開かれている。10月23日までの期間中、300種類を超える実物キノコが展示される。     会場には現在、市内で見られるオオワライタ.....
2022/09/30「アクリル絵画」感性に思考
 蒲郡市西浦町の蒲郡信用金庫西浦支店(小田知広支店長)で、ロビー展「アクリル絵画展」が開かれている。地元の日高一樹さんが、名古屋市内であった展覧会「PEACE nine(ピース・ナイン)2022」に出.....
2022/09/30個性あふれる20点を展示
 パッチワーク展「布遊と仲間たちの作品展」が29日、豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で始まった。10月1日まで。 蒲郡市大塚町で教室「布遊」を主宰する市川美恵子さんと、生徒15人が、テーブルかけ.....
2022/09/30地元オペラ歌手がPR
 県内を拠点に活動するオペラ歌手による「グローリアコンサート」が10月9日午後2時から、穂の国とよはし芸術劇場プラットのアートスペースで開かれる。 出演は田辺菜美子(ソプラノ)、安賜勳ヨハネス(テノー.....
2022/09/29豊橋で表装美術展が盛況
 書や絵画の作品を美しく装う表装技術。愛知県内の表具師が集まる第54回表装美術展が28日、豊橋市向山大池町の市民文化会館で始まった。初日から多くの来場者が訪れ、にぎわっている。 表装42点と額や屏風、.....
2022/09/29発掘調査の成果を中心に紹介
 豊川市八幡町の三河国分尼寺跡前にある三河天平の里資料館で28日、三河国分寺・尼寺跡の国史跡指定から100周年を記念した特別展示が始まった。 大正時代の1922年に国史跡に指定され、1967年から行わ.....
2022/09/29日仏合同コンサートを報告
 豊橋市を拠点とするフェスティナ・レンテ合奏団の大岩紀栄団長と黒川忠満特別顧問が28日、市役所に浅井由崇市長を表敬訪問し、日仏合同コンサートの報告をした。 大岩団長、黒川顧問と団員3人の計5人は8月、.....
2022/09/29華麗なステージに夢中
 楽しい歌とダンスにうっとり―。豊橋信用金庫が主催する「とよしんファミリーミュージカル 人間になりたがった猫」が24日、豊橋市のアイプラザ豊橋で行われ、多くの子どもたちが集まって盛り上がった。 新型コ.....
2022/09/29着心地よい服など約150点
 静岡県浜松市の衣服販売アイ・プランニング(村松明美代表)による展示「大人のブラウス50―初秋の装い」が、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で開かれている。10月2日まで。 おしゃれで着心地のよい服と、コ.....
2022/09/29厳選ショットに癒やし
 豊川稲荷門前にあるいっぷく亭(西本町)で30日まで、竹本芳子さんと新田貴代子さん親子による写真展「母娘展」が開かれている。 母の竹本さんは「夏の思い出」として、夏季の伊良湖岬や新城、長野で撮影した野.....
2022/09/28手話狂言で古典芸能に触れる
 豊川市立音羽中学校で27日、文化庁による文化芸術による子供育成推進事業の巡回公演があり、日本ろう者劇団による手話狂言の発表とワークショップが行われ、全校生徒278人が参加した。 手話狂言はろう者の俳.....
2022/09/28近作を発表 見ごたえある展示
 三河地域で活躍する書家の作品を集めた「第50回全三河書道百選展」が27日、豊川市桜ヶ丘ミュージアムで始まった。85人が流派や会派を超えて発表した近作を一人1点ずつ出品し、見ごたえのある展示になってい.....
2022/09/27「渥美半島の昭和」が好評
 高度経済成長期に向かう昭和30年代(1955~64)の渥美半島の人々の生活はどうだったか―。田原市の54年生まれの人が中心となって当時の様子をつづった「渥美半島の昭和」が好評だ。「主役」が作物でサツ.....
2022/09/27子どもが願う交通安全
 30日まで展開されている秋の全国交通安全運動にちなみ、豊橋市の小学生による交通安全ポスターが市内中野町のユタカ自動車学校で展示されている。市内の磯辺、福岡、栄、中野の4小学校の児童から集まった80点.....
2022/09/27作品への思いなど熱いトーク
 新城市門谷の旧門谷小学校の木造校舎で開かれていた現代アート展「~ビの被写界深度―大きさのこと~」が25日、最終日を迎えた。トークイベント「サイズのホント」が開かれ、アーティストらが作品への思いや取り.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP