過去の記事検索
▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(2981〜3000件)
- 2022/05/08花飾る楽しさ広がるイメージ
- 生け花の小原流豊橋支部(小笠原晃月支部長)の「みんなの花展」が、豊川市開運通のギャラリー ペケで開かれている。8日まで。 「季(とき)を奏でるパート1」と題して、豊川地区の会員を中心に15人が1点か.....
- 2022/05/07「ええじゃないか」どう拡散?
- それは、吉田藩・牟呂村から始まった―。幕末を象徴する市民運動「ええじゃないか」について詳しく紹介する企画展「ええじゃないか」が豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館で6月5日まで開催され、人気を呼んでいる.....
- 2022/05/07きょうから「いびつ工房展」
- 豊橋市東田町の「いびつ工房」(工藤幸子代表)は7日から、「第28回いびつ工房展」を始める。午前10時~午後4時。8日まで。 工藤代表ら陶芸愛好家13人がカップや皿、時計、壁飾り、多肉植物鉢、アクセサ.....
- 2022/05/07鬼やフクロウ生き生きと
- 豊橋市在住の画家・栃久保操さんの個展が8日まで市内馬見塚町のギャラリー茶房「田園」で開催されている。多彩な作品50点が並び、楽しめそうだ。 もっとも目を引くのは、鳳来寺山に伝わる伝説の鬼をモチーフに.....
- 2022/05/06「私の愛する航空機」テーマに自信作
- あいち航空ミュージアム(豊山町)は「第2回航空機プラモデルコンテスト」を開く。テーマは「私の愛する航空機」。実在した機体だけでなく、映画やアニメに登場する架空の機体でも応募できる。 年代と経験年数に.....
- 2022/05/05蒲郡にゆかり 13人の1人安達氏
- 今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にちなみ、蒲郡市博物館でロビー展示「鎌倉時代の蒲郡」が開かれている。市内で採集した資料や出土品を通して、中世鎌倉期の蒲郡を紹介する。12月25日まで。
- 2022/05/04独自の感性「異界 現世」
- 豊橋市石巻本町の抽象画家の山本哲也さんが、豊川市桜木通り5の喫茶ギャラリー「奈邪(ナジャ)」で初めての個展「異界 現世」を開いている。8日まで。
- 2022/05/041年間で描いた成果披露
- 豊川文化協会の「洋画講座」修了後、20年以上の制作活動を続けるグループ「さくら会」が3日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで小絵画展を始めた。8日まで。 展示しているのは、会員がこの1年間で描いた静物画、風.....
- 2022/05/04まちの映画館史をたどる
- 豊橋市まちなか図書館は8日午後2時から、とよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会の顧問を務める佐々木順一郎さんを話し手に迎え、館内の中央ステップを会場にギャラリートークを行う。 「昭和から平成ま.....
- 2022/05/04新城吹奏楽団が15日定演
- 新城吹奏楽団(松本覚団長)の第94回定期演奏会が15日、新型コロナ感染対策を講じて豊川市文化会館大ホールで開かれる。 演奏曲は、「ウスト・サイド物語」より、組曲「グランド・キャニオン」より、パリのア.....
- 2022/05/03大賞の2首が決定
- 蒲郡市文化協会などでつくる実行委員会主催の第37回蒲郡俊成短歌大会で、大賞の2首に、石橋和枝さん(熊本県荒尾市)と渡邉照夫さん(埼玉県鴻巣市)の作品が選ばれた。 石橋さんの作品は「入試より解放されし.....
- 2022/05/02ユニーク作品展示
- JR豊川駅の東西自由通路ギャラリーで1日から、ART’S Challengers(宮嶋正穂代表)のメンバー6人による作品展が始まった。現代芸術、絵画、写真、コラージュなど、ユニークな作品が並ぶ。30.....
- 2022/05/02貴重な野鳥の姿を活写
- 東三河の野鳥や野花などを撮る岡崎市の写真愛好家、小池賢二さん(71)の写真展が、豊川市小田渕町のわたなべ珈琲店で開かれている。9日まで。 木の幹の間から顔を見せるフクロウのヒナ、カワセミのホバリング.....
- 2022/05/02一緒に演奏 参加者を募る
- 豊川市は、7月30日午後1時30分から豊川市ハートフルホール(豊川市御津文化会館)でマリンバ&パーカッショングループのBIRTHを講師に迎え打楽器ワークショップ2022を開催、一緒に演奏する小学生を.....
- 2022/05/013.5センチ鬼の面 鈴にあしらう
- 東栄町月の元歯科技工士、原田林平さん(72)が手にするのは長さ約3・5センチの小さな鬼の面だ。銅板をバーナーで熱したり、型にたたき込んだりして手早く成形し、ストラップ付きの鈴に仕上げていく。郷土芸能.....
- 2022/05/01郷土文芸作品を募集
- 文芸活動の活性化を図ろうと豊橋市は、東三河在住者を対象に短詩型文学作品(現代詩・短歌・俳句・川柳)を募集する。 現代詩は1人1編(20字×30行以内)で原稿用紙に記入。短歌と俳句、川柳は1部門2首(.....
- 2022/05/013年ぶりにSL写生大会
- 「蒲郡SLを守る会」(鈴木覚会長)などは3~5日、蒲郡市博物館のSL展示場で「第46回SL写生大会」を開く。昨年、一昨年は新型コロナウイルスの影響で取りやめたため3年ぶりの開催となる。 同館で屋外展.....
- 2022/05/01着こなし雰囲気楽しむ
- りりしい若武者やかわいい金太郎、鎧兜(よろいかぶと)も勢ぞろい―。豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館で22日まで「端午の節句 五月人形展」を開催している。近隣から寄せられた五月人形約150点が飾られ、.....
- 2022/05/01カナ・トモ展が人気
- のんほいパークの動物たちをモチーフにした絵画やアクセサリーがいっぱい―。豊橋市東田町の「猫庵・ジェントリー」で画家の伊藤香奈さんと、とんぼ玉作家の長谷川智美さんによる豊橋で初めての2人展「カナ・トモ.....
- 2022/04/30来月3日 設立5周年で音楽会
- 田原市内などで活動している視覚障害者団体「さくらんぼ」は5月3日午後1時半から、同市の渥美線三河田原駅前、複合施設「ララグラン」芝生広場で設立5周年の音楽会を開く。 「心とこころをつなぐ音楽会―見え.....