過去の記事検索
▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(3101〜3120件)
- 2022/03/2245年間の集大成を自由に表現
- 豊橋市に住む画家の栃久保操さん(81)による「栃久保操500展」が、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で開かれている。45年間の集大成として、これまでの作品から500点を選び、展示している。27日まで。.....
- 2022/03/22フォトとアート飾る
- 豊橋市の二胡演奏家Nancy+(なんしぃ)さんとその仲間による写真と絵画の作品展「4人展」が、豊川市小田渕町のわたなべ珈琲店で開かれている。 Nancy+さんの写真作品は、モノクロの「もののけの森」.....
- 2022/03/22児童生徒ら主張強く
- 愛知県内の小中学生を対象にした「第49回 人権を理解する作品コンクール」で、豊橋市内の児童生徒が応募したポスターと書道、標語のうち県の入賞作品と豊橋協議会奨励賞の受賞作品が22日から、市役所東館1階.....
- 2022/03/21模様で幻想的な空間
- 木製ランプシェードづくり22年の宮本典幸さん(73)の作品展「ふる里のあかり展」が4月5日まで、設楽町小松のギャラリーCafe「杜のすみか」で開かれている。 ギャラリーには、ヒノキを使った大きな作品.....
- 2022/03/211年間励み、市民楽団が初舞台
- 昨年発足した市民楽団のデビューとなる「蒲郡ミュージッキング成果発表会」が20日、蒲郡市民会館で開かれた。小学生から70代までの団員42人はほとんどが初心者。プロの指導のもと1年間の練習に励み、初舞台.....
- 2022/03/20今後も東三河での撮影に意欲
- 豊橋市大清水図書館で豊橋、田原など東三河も撮影の舞台になった写真集「夏色フォトグラフィー」の写真展を開催した静岡市のカメラマンうちだしんのすけさんが同図書館を訪れ、今後も東三河での撮影に意欲をみせた.....
- 2022/03/20オリジナル音楽に挑戦
- テレビや映画のロケ地になった「豊橋」を音楽にしよう―。豊橋市松葉町の市こども未来館「ここにこ」で19日、「ロケ地豊橋作曲体験教室」が開催された。市シティプロモーション課が主催し、小中学生12人が参加.....
- 2022/03/19春らんまん吉田城鉄櫓に力作ならぶ
- 豊橋市今橋町の吉田城鉄(くろがね)櫓で、ちりめん細工作家の豊田恵子さんが指導する豊橋教室の生徒らによるつるし飾りの作品展が開催されている。春らしい飾り約100点とひな人形などが並び、訪れる人の目を引.....
- 2022/03/19最高賞に三谷東小4年 中村莉子さん
- 「蒲郡市生命(いのち)の海科学館」が小学生から募った「第7回生命の海科学館看板コンクール」で、市立三谷東小4年の中村莉子さんの絵が最高賞の特選に輝いた。パネル化し、同館の正面看板として来月から1年間.....
- 2022/03/186人の作家 思い表現
- 東三河地方を代表する芸術家6人による第28回郷土芸術家展が、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。 ジャンルの異なる作家たちが、それぞれの考えや思いをぶつけて表現した力強い作品が並ぶ。豊川商工会議所が.....
- 2022/03/18地域古文書まとめ製作
- 新城市八束穂地区(121戸)の地元有志でつくる「五反田川カメの会」(牧野正廸会長、会員19人)がこのほど、同地区にある旧家・山内家に残された文書などを紹介する冊子「八束穂のかみ屋文書・その1」を制作.....
- 2022/03/183年ぶりの開催、20日に定演
- 豊橋素人歌舞伎保存会の第34回定期公演は20日午前11時から、豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場プラット主ホールで行われる。 新型コロナウイルスの影響で2年連続で中止され、3年ぶりの開催。演目は「弁天娘.....
- 2022/03/17崋山劇で使う背景幕など寄贈
- 幕末の先覚者で、江戸詰め田原藩家老だった渡辺崋山の遺徳を顕彰する田原市の崋山会(鈴木愿理事長)と崋山神社奉賛会(山田俊郎会長)は15日、市立田原中部小学校に伝統の「崋山劇」で使う背景幕などの記念品を.....
- 2022/03/17生徒ら60点以上ずらり
- 豊橋市美術博物館で20日まで、市内草間町のアイプラザ豊橋で開講されている「アイプラザ豊橋カルチャークラブ」の日本画・書道・面打ち教室の合同作品展が開催されている。生徒らが60点以上の作品を寄せた。 .....
- 2022/03/17濃淡で奥深い魅力
- 黒の濃淡で奥深い魅力を醸し出すモノクロ写真。ベテラン写真家が、自らの技巧を駆使して制作した作品がならぶ「モノクロ写真展パート1」が、豊橋市大井町の「ギャラリーMITAKA」、で20日まで開催されてい.....
- 2022/03/17子牛の姿通し福島へ思い
- 東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故により、被災地に取り残された牛たち。日本画家の戸田みどりさんが6年間にわたりその姿を追い続けて描いた作品を中心に集めた日本画展「見捨てられた牛―明.....
- 2022/03/16なつかしの映画ポスターがズラリ
- かつて蒲郡市には9館もの映画館があった。このうち最後まで残った「蒲映」(港町)に保管されていた映画ポスターの企画展「あの時代を思い出す―なつかしの映画ポスター展」が市博物館で開かれている。21日まで.....
- 2022/03/16琵琶と吟剣詩舞で伝える
- 東日本大震災から11年を迎えたのに合わせ、プロの琵琶奏者を招き、追悼・復興チャリティー公演「琵琶と吟剣詩舞で伝える『平家物語』」が15日、田原市の田原文化会館で開かれ、訪れた約350人が琵琶の音色に.....
- 2022/03/16記念して絵画展
- 東栄町御薗の本格珈琲店「ままごとカフェ」の2階にギャラリーがオープンしたのを記念して、静岡県沼津市の本田照男さん(76)が絵画展を開いている。 会場には約100点が並ぶ。鮮やかな色彩と大胆な絵が特徴.....
- 2022/03/16モチーフ多彩に技巧使う
- 新洋画会(東京)の5月の本展に先立ち15日、東海支部の作品展が豊橋市美術博物館で始まった。10人が19点を出展している。20日まで。 部員の一人、テイ朱洋さんは鮮やかなピンクを巧みに使って、新型コロ.....