過去の記事検索

▼サイト内記事から 15552 件ヒットしました。15552件中(3381〜3400件)

2021/12/01隣近所のふれあいフォトコン
 豊川市社会福祉協議会は、隣近所のふれあいをテーマにしたフォトコンテストの入賞者を発表した。市社会福祉協議会長賞は、小田渕町の杉浦康文さんの「ひまわりに見られてラジオ体操」が受賞。ひまわり農業協同組合.....
2021/12/01アクリル絵画作品並ぶ
 蒲郡市西浦町の蒲郡信用金庫西浦支店ロビーで、日高一樹さんによる「アクリル絵画展」が30日まで開かれている。 今年の一宮市美術展で美術展賞に輝いた作品や、県文連美術展の入選作など5点が並ぶ。 日高さん.....
2021/12/01入賞作品が決まる
 豊川市は、第12回豊川市男女共同参画啓発ポスター・習字の入賞作品を発表した。ポスターの部で桜木小6年の山崎藍子さん、習字の部で御津北部小6年の生野珠妃さんが最優秀賞に選ばれた。
2021/11/30迫る本番へ 稽古に熱
 江戸時代後期に活躍した渡辺崋山(1793~1841年)の後半生を描いた崋山劇の上演を12月4、5日に迫り、稽古に熱が入っている。西洋事情を学ぶ開明派の崋山が、幕府の守旧派と対立に至る要因となった会合.....
2021/11/30自分たちで考えた踊り見て
 豊橋市牟呂小学校(芳賀俊行校長)の5年1組の児童30人が29日、記者会見し、来月に神野ふ頭町のライフポートとよはしで、自分たちで考えた「ストリートダンス版ええじゃないか」を披露すると発表した。 地域.....
2021/11/2910年ぶり窯出し
 10年ぶりに火入れが行われた新城市豊岡の皆集庵(NPO法人奥三河田舎暮らし隊所有)にある「唐津式連房4段登り窯」で27日、窯出しが行われ、7人の陶芸家らが制作した大小約300点の焼き物が姿を現した。.....
2021/11/29仕事や趣味などで活躍
 田原市渥美図書館は、仕事や趣味などで渥美地域で活躍している人を「きらり 渥美のひとめぐり」として館内で展示、紹介している。 初回は、保美町で養豚業を営む吉田幸伸さん。独自の配合飼料を使用し、抗生物質.....
2021/11/28プログラミング講座
 田原市中央図書館で、12月5日を皮切りに全3回のプログラミング講座が開かれる。同市の小学4~6年生を対象に参加者を募集している。 館内には、プログラミング体験コーナー[たはLab.](たはらぼ)があ.....
2021/11/27田原中部小児童が伝統の崋山劇
 郷土の偉人、渡辺崋山の遺徳を顕彰、継承する田原市の崋山会(鈴木愿理事長)は24日、崋山没後180年の記念事業として記念講演と地元の小学生による崋山劇を田原文化会館で開き、多くの市民らが詰めかけた。 .....
2021/11/27森林や野生動物の現状など学ぶ
 新城市立東陽小学校(白井稔也校長)の5年生18人は25日、NPO法人愛猟(鈴木康弘理事長)が企画した授業「森林と野生動物について探求しよう」(総合学習4時間)を受け、森林に関わる様々な問題について学.....
2021/11/27100回迎えた あつみロビーコンサート
 田原市渥美文化会館多目的ホールを会場に開かれる「あつみロビーコンサート」(運営スタッフ会主催)が今年度、100回を迎えた。「アニバーサリーイヤー」とし、10月から2月にかけて3つのコンサートを開催。.....
2021/11/27ちょっと不思議 魅力的な17点
 静岡県湖西市の服部詳野さんが25日、豊橋市三ノ輪町の「アートサロンミューズ」で個展「服部詳野木版画展」を始めた。12月5日まで。2019~20年に制作した作品17点を展示する。 ふだんの生活の中で出.....
2021/11/27季節を感じに来て
 「今成敏夫パステル・水彩画展」が、豊橋市呉服町の「ギャラリー48」で開催されている。ヨーロッパの風景に加え、人や動物が入った作品など、新作を中心に約50点を展示販売する。28日まで。 やさしい色合い.....
2021/11/26思い思いの発想で彩色 力作並ぶ
 田原市博物館は、ボタニカルアートの先駆者で知られる田原出身の植物画家、太田洋愛(ようあい、1910~1988年)が発見したオオタザクラのぬりえコンテストを実施し、入賞作品15点を28日まで館内で展示.....
2021/11/26中国古典の臨書中心に力作並ぶ
 三河地方の高校生が書道作品を発表する第36回県高文連 東・西三河支部高校書道展(同支部主催)が、岡崎市美術館で開かれている。中国古典の臨書を中心に力作がずらりと並んでいる。28日まで。 出品校は23.....
2021/11/26鉄道と沿線風景を楽しむ
 豊橋市在住の写真家・田中ヒロフミさんの写真集出版記念展「飯田線抒情」秋~冬編が、28日まで市内東雲町の「ギャラリー亜鳥絵」で開催されている。50年あまりかけて撮りためた飯田線と沿線の秋冬の風景33点.....
2021/11/26会員ら造形や美的に磨き
 裸婦の素描などを中心に活動している同好会「クロッキー会」(星野光江会長)の第19回素描展が28日まで、豊川市桜ケ丘ミュージアムで開かれている。 東三河に住むメンバー16人が、計46点を展示。裸婦の素.....
2021/11/25「星の王子さま」熱入る稽古
豊橋市出身の脚本・演出家、天野まりさんが代表を務める劇団M.M.C(マルチ・ミックス・カンパニー)は、オリジナルミュージカル「星の王子さま」を12月19日、穂の国とよはし芸術劇場PLAT主ホールで上演.....
2021/11/25墨の濃淡や迫力感
 豊川市の白井道子さん(雅号・守華)が主宰する水墨画グループ「鳳墨会」(山田研一代表)の第10回作品展が28日まで、市桜ケ丘ミュージアムで開かれている。         今回のテーマは2つ。1つは「海.....
2021/11/25書家ら光る個性 秀逸作品並ぶ
 豊川市内の書家らでつくる豊宝書道会の作品展が28日まで、豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開かれている。目を見張る大作がずらりと並んでいる。 書家やその弟子で市内を中心に活躍する書道教室指導者ら51人が会派.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP