過去の記事検索
▼サイト内記事から 15556 件ヒットしました。15556件中(3561〜3580件)
- 2021/10/04創設88周年を祝う
- 生け花の松月堂古流東三支部が創設88周年を迎えた。3日、記念行事が豊橋市関屋町の悟真寺で開催され、伝統的な席生式(せきいけしき)が行われた。 賓客の前で花を定義にのっとり生けて、その目的と未来へ向け.....
- 2021/10/04めざせ!食品ロス・ゼロ
- 消費者庁は、「めざせ!食品ロス・ゼロ」をテーマにした川柳コンテストを開く=写真。上位入賞作品は同庁の会員制交流サイト(SNS)やウェブサイトなどで公表し、食品ロス削減に向けた普及啓発に活用される。3.....
- 2021/10/03豊川でクランクイン!
- 俳優の渡辺いっけいさんが主演を務める映画「マリッジカウンセラー」(前田直樹監督)が、豊川市内で2日にクランクインした。 撮影されたのは、渡辺さん演じる大手不動産会社の営業マンの赤羽昭雄が、女性客に物.....
- 2021/10/03田原出身・植物画家太田洋愛の魅力など紹介
- 田原市博物館で2日、ボタニカルアートの先駆者で知られる田原出身の植物画家太田洋愛(1910~1988年)を紹介する企画展が始まった。洋愛が深く愛した桜の原画など作品の数々と人間的な魅力を伝えている。.....
- 2021/10/03肉筆画多数 個性と魅力楽しむ
- 大正ロマンのカリスマ、竹久夢二の作品が一堂に―。豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館で2日、開館30周年を記念した「竹久夢二展」が始まった。印刷物から版画、掛け軸、屏風絵(びょうぶえ)など87点が並び、.....
- 2021/10/03おばけカボチャがいっぱい
- 今年ものんほいパークのハロウィーンが始まった―。豊橋市大岩町の豊橋総合動植物公園のんほいパーク植物園ゾーンは、楽しいおばけやカボチャランタンでいっぱい。子どもたちの注目を集めている。 今年の目玉は、.....
- 2021/10/03標語・川柳の入賞決まる
- 豊橋市は、男女共同参画をテーマに市民から募集した標語と川柳の入賞作品を発表した。 最優秀賞は、一般の部が平山憲子さんの「困ったら 気軽に相談 できる町」、中学生の部は小栁貴翔さん(青陵中)の「それぞ.....
- 2021/10/01成章時代の油絵が見つかる
- 田原市博物館は、ボタニカルアートの先駆者で知られる田原出身の植物画家、太田洋愛(ようあい、1910~1988年)の作品で、これまで現存していなかった青年期に描いたとみられる直筆絵画を市内の実家で発見.....
- 2021/10/01クラシックの魅力名曲に乗せて
- 田原市田原文化会館で2日にコンサートを控えるチェロ奏者奥田なな子さんとピアノの今井彩子さんが30日、市立田原東部小学校でミニコンサートを開いた。 学生や地域の人にクラシック音楽を身近に楽しんでもらお.....
- 2021/10/01「近松心中物語」公演中止
- 豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場プラットは9月30日、10月1~3日に主ホールで予定していた「近松心中物語」の公演を、すべて中止すると発表した。 全国ツアー中の9月27日に、公演関係者1人に新型コロナ.....
- 2021/09/30伝統的なものや和モダンそろう
- 愛知県内の表具師が集まる「第53回表装美術展」が29日、豊橋市向山大池町の豊橋市民文化会館で始まった。10月3日まで。 約15店の表具店が、技巧を凝らした掛軸や屏風などを展示する。仏間や寺社などに飾.....
- 2021/09/29三河の書家 新作一堂に
- 三河地域で活躍する書家の作品を集めた「第49回全三河書道百選展」が28日、豊橋市美術博物館で始まった。89人が新作を一人1点ずつ展示している。 初回から出展している権田穂園さんは、陶淵明の漢詩を行草.....
- 2021/09/29五輪や野菜など個性な漢字
- 豊橋市飯村町の夏目空山さんが指導する篆刻(てんこく)教室「朋友會」が28日、市美術博物館で作品展を始めた。生徒ら9人が約40点を出品している。10月3日まで。 展示作品は基本を大切にしながら、柔軟な.....
- 2021/09/29絵の上達が楽しみ
- 豊橋市中部地区市民館で水彩画を学んでいるグループ「水彩木曜会」が10月3日まで、市内馬見塚町のギャラリー茶房田園で作品展を開いている。 出展しているのは、講師の小出敏行さんを含む16人。このうち服部.....
- 2021/09/28研究輯録発行をPR
- 三遠地域の歴史愛好家のグループ「三遠地方民俗と歴史研究会」(熊谷皓司会長)がこのほど、研究輯(しゅう)録「三遠の民俗と歴史9号」を発行した。会員らが27日、東海日日新聞社を訪れ、PRした。 会員ら1.....
- 2021/09/27実物や乾燥標本などずらり
- 新城市門谷の鳳来寺山自然科学博物館で、秋恒例の特別企画「きのこ展」が19日から開催されている。10月18日までの期間中に、300種類を超える採集した実物キノコが展示される。 現在、会場には、市内で見.....
- 2021/09/27「日々の中の発見」版画で表現
- 名古屋市在住の版画家・伊藤里佳さんの個展「ある日のこと」が豊橋市向山西町の「アートエイジギャラリー」で開催されている。花や庭、緑の木々などを華やかな色使いで表現し、見る人を引き付けている。 アルミ版.....
- 2021/09/27清掃活動のようすなど紹介
- 田原市赤羽根地区で表浜海岸にやって来るアカウミガメの保護活動などをしている市民団体「あかばね塾」(大場可代表)が夏に実施した活動などを紹介した写真展が、同市赤羽根町の豊橋商工信用組合赤羽根支店で開か.....
- 2021/09/27地元の魅力を伝える写真募集
- 湖西市観光協会は、「湖西フォトコンテスト2021」の応募作品を募っている。インスタグラムでも応募できる。 題材は、景観や四季、行事、食べ物、文化などで、湖西市の魅力を伝える写真を募集。 「湖西フォト.....
- 2021/09/27「リメイク作品」ずらり
- 豊橋市南小池町のコーヒーショップ「プルマン」で10月3日まで「金子通世&リメイク教室生徒作品展」が開催されている。講師の金子さんを含む22人が96点を展示している。 着物や帯、羽織などを洋服やバッグ.....