過去の記事検索
▼サイト内記事から 15556 件ヒットしました。15556件中(3581〜3600件)
- 2021/09/25丸山薫賞に山本かずこさん
- 豊橋市は、第28回丸山薫賞を埼玉県在住の山本かずこさんの「恰(あたか)も魂あるものの如(ごと)く」(ミッドナイト・プレス)に贈ると発表した。副賞は100万円。10月21日にホテルアソシア豊橋で贈呈式.....
- 2021/09/25来月31日2年ぶり演奏会
- 豊橋市、豊川市などで活動する混声合唱団「TFM合唱団」(河合伸治団長)の2年ぶりとなる第32回演奏会が、10月31日午後2時から豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしコンサートホールで開かれる。東海.....
- 2021/09/24映画の世界観を生で感じて
- 蒲郡市内で撮影された映画「空白」の全国公開に合わせて、市はロケ地マップを作製した。市役所とJR蒲郡駅構内のナビテラス、県内18カ所の上映館で配布している。市の担当者は「蒲郡に足を運んでいただき、映画.....
- 2021/09/24来月1日から設楽の山城展
- 設楽町観光協会は10月1日から、道の駅したらに隣接する奥三河郷土館の2階企画展示コーナーで「山野にそびえた戦国の山城・設楽の山城展」を開催する。 展示では、北設楽郡立体模型で山城の位置を示し、町内に.....
- 2021/09/23豊川市がメインロケ地に
- 豊川市出身でとよかわ広報大使の俳優、渡辺いっけいさん(58)主演の劇場用長編映画「マリッジカウンセラー」のメインロケが、同市内で行われることが、22日に再開した市議会本会議で分かった。渡辺さんにとっ.....
- 2021/09/23今年の集大成 約50点
- 豊橋市在住の画家・栃久保操さん(80)による個展は22日、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で始まった。今年東三河各地でテーマ別に6回開催した個展の集大成。栃久保さんが魂を込めて制作した全テーマの作品が.....
- 2021/09/23守ってマナー訴え
- 豊橋市中野町のユタカ自動車学校豊橋校で30日まで、小学生による交通安全ポスターの展示が行われている。職員や生徒が休み時間などに見に来ている。 学校近隣の市立栄・中野・福岡・磯辺小学校1~6年生の作品.....
- 2021/09/22会員らの自由な創造ならぶ
- 東三河を代表する書家の故・鈴木翠軒の流れをくむ書家らのグループ「青龍書道会」の作品展「青龍書展」が21日、豊橋市呉服町の「ギャラリー48」で始まった。会員8人が24点を展示している。26日まで。 会.....
- 2021/09/22個性豊かな作品そろう
- 豊橋市内の絵画愛好家でつくる「無名会」は21日、市内大清水町の喫茶&ギャラリー「カーザビヤンカ」で絵画展を始めた。会員10人が22点を出品した。10月3日まで。 このうちの一人、小川春代さんは飼い猫.....
- 2021/09/22やりたいことを伸ばして
- とよかわオープンカレッジで宮本久代さん(78)から編み物を学ぶ3つのクラスの生徒による前期講座の作品展が21日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。26日まで。 手編みの、かぎ針あみと棒針あみを習う.....
- 2021/09/22多彩に撮影楽しむ
- 豊橋市の佐野ひさ子さん(82)の写真展「風光る」が田原市田原町、はなとき通りの「珈琲本舗いとう屋」で開かれ、幅広い作品が並んでいる。 佐野さんは60代のころ、退職に合わせ、友人からの誘いで写真教室を.....
- 2021/09/21バスケの楽しさがいっぱい
- 「三遠ネオフェニックス展2021―22 ホームゲームに行こう!」が10月3日まで、豊橋市の市中央図書館で開催されている。2017年から始まり、今年で5回目。シーズン開幕を前にファンらが足を運び、にぎ.....
- 2021/09/21身の回りの自然に親しんで
- 写真家で豊橋市高塚町に住む二俣博さんは30日まで、市内松葉町の喫茶「フォルム」で個展「うつろい」を開いている。新作11点が出展されている。 作品は身近な植物に焦点を当てたのが特徴だ。中でも咲き誇るサ.....
- 2021/09/204個人1団体を顕彰
- 豊橋市は、長年にわたり地域の文化振興に大きく貢献した個人・団体を顕彰する「地域文化振興活動功労賞」の受賞者を決定し、このほど発表した。 受賞者は、鷹丘文化協会役員の荒木佳子さん(73)、西郷校区文化.....
- 2021/09/20今から冬まで楽しく着られる
- 豊橋市入船町のギャラリー入船で24日まで、麻の手づくり服が並ぶ「水戸恵子展 麻が好き。」が開催されている。オリジナルの一点ものばかり約30点が販売されている。 シャツやサロペットなど今すぐ着られる一.....
- 2021/09/19風車のある景色を実物と一緒に
- 田原市の蔵王山展望台で、頂上に立つ風車を題材にした写真展が開かれている。10月半ばから解体される風車を心に焼き付けてもらおうと企画、随時、寄せられた写真を展示している。 渥美半島特有の強風を生かし、.....
- 2021/09/19郷土文芸作品入賞者を発表
- 豊橋市は、東三河在住の人を対象に公募した第64回郷土文芸作品の入賞者を発表した。 特選12人、秀逸34人、佳作174人、小学生対象の奨励賞102人の計322人を選んだ。受賞作を掲載した作品集を10月.....
- 2021/09/17「初凧」鮮やかによみがえる
- 田原凧保存会が今春始めた子どもの誕生を祝って揚げる「初凧」の再生プロジェクトが、順調に進んでいる。修復した凧は20枚を突破し、今月14日には21枚目を依頼主に引き渡した。目的の一つ、絵を描く後継者の.....
- 2021/09/17企業ノベルティ採用の絵画など並ぶ
- 障害者らの作品展「たはらのアーティスト」が、田原市博物館で開かれている。障害者らの芸術的才能を広げ生きがいにつなげるため、ティッシュボックスなど企業のノベルティに採用された絵画作品など5点が紹介され.....
- 2021/09/17あすのトークイベントは中止
- 新城市門谷の旧門谷小学校で開催中の現代アート展「飽きと知性」で、18日に予定されていたトークイベントが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となった。 トークイベントには、出展作家の鈴木孝幸さん.....