過去の記事検索
▼サイト内記事から 15556 件ヒットしました。15556件中(3661〜3680件)
- 2021/08/22「開拓の時代」生き生きと描く
- 豊橋市南西部の干拓地・神野新田の開発に関わった人々の苦労と情熱を描いた、とよはし歴史群像劇「神野新田物語」(ひとすじの会主催、東海日日新聞社など後援)の第2話「開拓の時代」が21日から、穂の国とよは.....
- 2021/08/22着物リメイクし個性のアロハ
- 豊橋市曙町の若見邦次郎さん(68)が主宰する「和花観UFSあろは工房」の展示販売会が、市内三ノ輪町のカレーとコーヒー&ギャラリー「ミューズ」で開催されている。29日まで。 留め袖や訪問着などの着物を.....
- 2021/08/20一緒に歌う仲間を募集
- 豊橋市を拠点に活動する豊橋少年少女合唱団は、小学~高校生の団員を募集している。同市のソプラノ歌手、田辺菜美子さんが代表・指導者を務め、毎年定期演奏会を開催。コロナ禍でも感染対策を講じて活動を続ける。.....
- 2021/08/19能舞台で個性の書がそろう
- 豊橋市東小池町の文化サロン「汽水域」で18日、「第8回樹の会書展書輪社グループ展」が始まった。22日まで。23人が25点を出品した。 能舞台のあるサロンに個性ある作品が多数展示され独特の雰囲気。書輪.....
- 2021/08/17ほっこりと広がる表現力
- 一枚の葉っぱの中にほっこり広がる世界―。いま、国内外で注目されている「葉っぱ切り絵クリエイター」リトさん=関東地方在住=の作品を飾る展覧会「リト@葉っぱ切り絵」が21日から、県内で初めて田原市博物館.....
- 2021/08/15出演者ら各シーン熱心に稽古
- 日本のミュージカル20選に入っている劇団M・M・C(マルチ・ミックス・カンパニー)オリジナルミュージカル「星の王子さま」の公演が、9月4日(午後6時30分~)と5日(同1時30分~)、穂の国とよはし.....
- 2021/08/15市長賞に森田さんと菅野さん
- 毎夏恒例の「第45回夏休み児童作品展」(八楽書道会主催、東海日日新聞社など後援)の入賞作品展示が11日から、 新城市宮ノ後のピアゴ新城店2階展示コーナーで始まった。 29日まで。特別賞から特選までの.....
- 2021/08/15こども絵日記コンク作品募集
- 伊勢湾フェリー(鳥羽市)は、小学生を対象に「こども絵日記コンクール2021」の作品を募集している。 応募用紙に伊勢湾フェリーの風景や乗船体験記、同フェリーで行った旅行記などを描き、絵か文中に必ず「伊.....
- 2021/08/14夢や創造力膨らませて
- 豊橋市向山大池町の市民文化会館で13日、夏休み企画「ポスターでみる宇宙SF映画の世界展」が始まった。22日まで。豊橋市在住でとよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会の佐々木順一郎さんのコレクショ.....
- 2021/08/14東三河にゆかりの画家作品並ぶ
- 絵画作品などを展示、即売する「三浦貴康コレクション展」が、田原市田原町はなとき通りの喫茶店「珈琲本舗いとう屋」で開かれている。31日まで。 豊橋市の三浦さんが収集した作品を展示している。日展審査委員.....
- 2021/08/13マグロなど色鮮やかに70点
- 名古屋市のイラストレーターNAMIKO(なみこ)さんによる絵画展「Aquanium(アクアニウム)4」が、蒲郡市竹島水族館で開かれている。「平面水族館」と銘打った恒例企画の4回目。マグロやキンメダイ.....
- 2021/08/13桜ケ丘ミュージアムで美術常設展
- 豊川市桜ケ丘ミュージアムで、美術常設展Ⅱ「具象を描く」が開かれている。同館の所蔵作品の中から、東三河にゆかりのある作家を中心に11人の計14点がずらりと並び、来場者の目を楽しませている。 具象画は対.....
- 2021/08/12幕末期の本を現代語訳で編集
- 豊橋市中岩田の冨安廣次さんが5日、市内柱三番町の「これから出版」から「活刷那波列翁傳初編(かつずりなぽれおんでんしょへん」を上梓した。 オランダ人リンデンの著作を蘭学者の小関三英が訳し、田原藩士松岡.....
- 2021/08/12不思議な力で捕食
- 「食虫植物展~Survive!過酷な環境を生き抜く進化~」が22日まで、豊橋市大岩町の豊橋総合動植物公園のんほいパーク植物園イベントのへやで開催されている。 展示されているのは、甘い香りで虫をおびき.....
- 2021/08/11碑に手を合わせ無事に移設
- 新城市豊島から名古屋市の熱田神宮に移設された「松御前之碑」の前で、新城市の関係者5人が9日、「ふるさとの榊」を奉納し手を合わせた。碑には鎌倉幕府を開いた源頼朝の曾祖母が祭られており、6月21日に神宮.....
- 2021/08/11風景、人物など題材に30点
- 田原市の県立福江高校の卒業生らによるOB美術展が14日まで、市渥美郷土資料館で開かれている。会場では、昨年12月に74歳で亡くなった卒業生でカメラマンの佐治嘉隆さんの回顧展も開催されている。 今回は.....
- 2021/08/10歴史振り返りメッセ残す
- 豊橋市は、今年の夏で豊橋公園にある豊橋市民プールを廃止するのに合わせ「お別れイベント」を開いている。 プールの管理棟に、開設から半世紀余りにわたる歴史を振り返る写真や年表を展示。訪れた市民には、プー.....
- 2021/08/09本番前の通し稽古に汗
- 神野新田の開発に関わった人々の苦労と情熱を描いたとよはし歴史群像劇「神野新田物語」の第2話「開拓の時代」が21、22両日、穂の国とよはし芸術劇場プラットで上演される。劇に取り組む市民団体「ひとすじの.....
- 2021/08/06豊橋中央高校手芸部が作品展
- 豊橋市羽根井町の市中央図書館で19日まで、豊橋中央高校手芸部による作品展が開催されている。生徒らが部活動の中で創り上げた作品が、中高生向けの本を集めた「ティーンズルーム」に展示され、来場者の目を引い.....
- 2021/08/05毎回新しく挑戦、新鮮さ感じて
- デザインや工芸を専門的に学んだ豊橋市内小中学校教員OBらでつくる「グループ創」の展覧会が、豊橋市東雲町のギャラリー「亜鳥絵」で8日まで開催されている。10人が20点の作品を寄せた。絵画から小原和紙、.....