過去の記事検索
▼サイト内記事から 15558 件ヒットしました。15558件中(3941〜3960件)
- 2021/04/07美しい女性や花々など描く
- 豊川市中央通の山本小夜子さんによる油彩の作品展が6日、市桜ケ丘ミュージアムで始まった。11日まで。 山本さんのテーマである、青色と女性を融合させた大作をはじめ、繊細な花々を描いた作品など大小21点が.....
- 2021/04/078年ぶりに大作ずらり
- 豊川市の絵画サークル「さくら会」による第5回絵画展が6日、市桜ケ丘ミュージアムで始まった。開催は8年ぶりで、11日まで開かれている。 サークルの講師を務める豊橋市の画家菅沼鉄王さんと生徒ら計18人が.....
- 2021/04/06楽団員ら練習に熱入る
- この1年余りコロナ禍に翻弄(ほんろう)されてきた新城市ほうらい吹奏楽団(星野吉和団長)は25日、感染症対策に配慮した特別演奏会「始動、今!」を新城文化会館大ホールで開催する。開催まで1カ月を切り、練.....
- 2021/04/05地元ゆかりの画家 才能豊かに
- 豊橋市駅前大通2の名豊ギャラリーで4日、企画展「人物描写の系譜『東三河の画人(えかきびと)~昭和から平成、令和へ』パート1」が始まった。東三河ゆかりの画家の手による人物画19点が展示される。 200.....
- 2021/04/04鉛筆で独特の想像力
- 静岡市在住の画家・藤田明さんが個展「Shape in the Sky2」を、豊橋市松葉町の喫茶フォルムで15日まで開催している。新作9点を含む14点が並ぶ。 水溶性の鉛筆を使い、横にこするように描く.....
- 2021/04/04犬や猫などエアで描く
- 豊橋市の伊藤年秀さん(64)によるエアブラシアートの作品展は、豊川市小田渕町のわたなべ珈琲店で、12日まで開かれている。 エアブラシアートは、スプレー式の塗装器具で色を吹き付ける塗装技法。筆を使わな.....
- 2021/04/04丸山薫賞 6月末まで作品募集
- 豊橋市は、昭和を代表する地元ゆかりの詩人、丸山薫(1899~1974)をたたえる「丸山薫賞」の作品を募集している。締め切りは6月30日(当日消印有効)。 対象は、昨年4月1日~今年3月31日までに刊.....
- 2021/04/03季節がめぐる自然のパワー受け取って
- 日本生花司松月堂古流東三支部(山口泰弘支部長)による「春のいけばな展」が、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットのアートスペースで開かれている。東海日日新聞社など後援。5日まで。入場無料。.....
- 2021/04/03迫力の「春の福袋」お届け
- 東栄町を拠点に活動するプロ和太鼓集団「志多ら」は17日午後7時から、オンラインライブ「春の福袋」を稽古場から生配信、メンバーが迫力溢れる和太鼓の音色を届ける。 オンラインライブの出演者は、宮崎光政と.....
- 2021/04/02市電の今昔を学ぶ
- 豊橋市羽根井町の豊橋市中央図書館で、市電の歴史を学べる展覧会「とよはしの市電展~今昔市電物語~」が開催されている。11日まで。
- 2021/04/02春を感じ軽やかな装いを
- 静岡県浜松市の衣服販売アイ・プランニング(村松明美代表)による展示「大人のブラウス50」は3月31日、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で始まった。11日まで。 軽やかな春夏の装いにピッタリな服約80点.....
- 2021/04/01畳のできるまで魅力を紹介
- 豊橋・豊川・新城市の若手畳職人でつくる友畳(ゆうじょう)会による「ふれあい畳展」が、豊橋総合動植物公園のんほいパークの温室内「イベントのへや」で開催されている。4日まで。 畳の材料となる藁(わら)と.....
- 2021/04/01地元の風景など当時を振り返る
- 蒲郡市竹島町の「海辺の文学記念館」で1日、「昭和の想い出」展が始まる。菊池寛ら文人が滞在した料理旅館「常磐館」を中心に、大正から昭和にかけて失われた周辺の建物や風景を絵はがきで振り返る。また、先月見.....
- 2021/03/31原作「ゾッキ」キャラなど40点
- 蒲郡市出身の漫画家大橋裕之さんが、市内で撮影された映画「ゾッキ」にちなんだLINE(ライン)スタンプを発売した。 映画の公開を記念してイラスト40点を描き下ろし、スタンプに仕上げた。原作「ゾッキ」に.....
- 2021/03/31100点以上の「遠州天龍焼」
- 浜松市に住む陶芸家の山口剛さんは4月2日まで、豊橋市入船町の「ギャラリー入船」で個展を開催している。「遠州天龍焼」の作品100点以上を展示販売している。 作品は、茶器や花器から日常に使う食器まで多彩.....
- 2021/03/31見ごたえある力作ずらり
- 豊川市上長山町の三河書芸会(権田穂園会長)による第53回「三河書芸展」は30日、市桜ケ丘ミュージアムで始まった。4月4日まで。 権田会長が指導する東三河の20代から92歳までの会員77人がこの1年間.....
- 2021/03/31子供たちの自画像並ぶ
- アトリエZO絵画造形教室(豊川市伊奈町)の生徒らによる「笑顔展2021」は30日、市桜ケ丘ミュージアムで始まった。4月4日まで。 小坂井教室と豊橋教室(豊橋市池見町、丸地愛講師)、豊川、豊川東幼稚園.....
- 2021/03/31野の花の魅力感じて
- 豊橋市に住む写真家のいがりまさしさんが指導する「野の花フォトクラブ」が30日、市内大井町の「ギャラリーMITAKA」で写真展「野の花を撮る」を始めた。 会員14人といがりさんが16点を展示する。中で.....
- 2021/03/31工夫生かしワンショット
- NHK文化センター豊橋カメラ教室の生徒らによる「四季を撮る写真展」が30日、豊橋市東雲町の「ギャラリー亜鳥絵」で始まった。11人がスナップや風景、動物など30枚を展示している。4月4日まで。 そのう.....
- 2021/03/30華やかなつるし飾りで城を彩る
- 豊橋公園内吉田城鉄櫓(くろがねやぐら)で、豊橋市に住むちりめん細工作家の豊田恵子さんが4月4日まで、主宰する豊橋教室の作品展「春うらら」を開いている。つるし飾りを中心に50点以上が城内を彩っている。.....