過去の記事検索

▼サイト内記事から 15558 件ヒットしました。15558件中(4021〜4040件)

2021/03/07定番曲など多彩に
 東三河を中心に活動しているハワイアンバンド「Aloha Time(アロハタイム)」の10周年コンサートが27日、穂の国とよはし芸術劇場プラットのアートスペースで開催される。午後1時開演。当日入場料5.....
2021/03/05最高賞に渡瀬さんとこくぼさん
 豊川市財賀町の財賀寺は、第60回智恵文殊菩薩献書大会の入賞者を発表した。最高賞の文殊賞には豊橋市豊城中学校3年の渡瀬いづみさんと、田原市伊良湖岬小学校1年のこくぼはるみさんが輝いた。 献書大会は、書.....
2021/03/05【連載】南吉と東三河
 昨年12月20日に田原文化会館で行われた「山田もと生誕百年記念事業~もとばあちゃんが残した田原の民話~」に参加させていただき、作家・山田もとさんの在りし日を皆さんとともにしのびました。関係の皆様の情.....
2021/03/04地元のシネマ館で上映
 オンラインで開催する「ええじゃないか とよはし映画祭2021」の実行委員会は、同映画祭のコンペティション部門の全11本を13、14の両日、豊橋市藤沢町のユナイテッド・シネマ豊橋18で上映すると発表し.....
2021/03/04元の素材 ユニーク、カラフルに
 幸田町の加藤てる代さん(71)と安城市の四元美佐子さん(70)による革と布のリメイク展は3日、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で始まった。14日まで。        会場には、古くなった革のジャンパー.....
2021/03/04雄大な風景など多彩に
 東三河の写真愛好家からなるフォトクラブ「立葵」による第6回写真展は3日、豊川市小田渕町のわたなべ珈琲店で始まった。15日まで。 波多野泉さんが長野県須坂市で撮影したしだれ桜など、この季節にピッタリな.....
2021/03/04「伝えたいこと」舞台で表現
 豊橋市南牛川の桜丘中学校(満田康一校長)は、2020年度芸術祭・ミュージカル発表会を3日、同校5階ホールで開催し、1、2年生が自分たちで考え作り上げたミュージカルを上演した。会場には生徒と教職員のみ.....
2021/03/03絵画部門最高賞に豊橋の伊藤さん
 第56回豊川市民展の絵画・彫刻部門のうち絵画部門で最高賞の市長賞に、伊藤実さん(豊橋市)の「コロナを吹き飛ばせ!」が選ばれた。このほかの入選作品17点とともに7日まで市桜ケ丘ミュージアムで展示されて.....
2021/03/03詩誌 第19号を発行
 豊橋市で活動する現代詩サークル「風紋(ふうもん)の会」が、会員の作品をまとめた自主制作の詩誌「風紋」の第19号を発行した。事務局の小久保要子さんと会員の市橋のんさんが2日、東海日日新聞社を訪れて詩誌.....
2021/03/03透明なきらめき身につけて
 豊橋市の小林綾乃さんが主宰する「のんのぐらす」の展示販売会「こころときめくとき」が14日まで、市内三ノ輪町のカフェ&ギャラリーちろる庵で開かれている。 会場には手づくりのガラスアクセサリー145点が.....
2021/03/03自然の美しさを感じて
 豊橋市高塚町の写真家・二俣博さんが指導するカメラ教室「フラッシュ」の写真展が2日、市内東雲町のギャラリー「亜鳥絵」で始まった。7日まで。二俣さんを含む7人が23点を出品した。 カメラ歴20年以上のベ.....
2021/03/022D―3D映像一緒に体感
 2Dと3Dの世界を同時に楽しむNatural3Dの大型映像バリアフリーシアター実験が2月28日、2D―3Dが一緒に見られる技術(Hidden Stereo)を用いて豊橋市大岩町の市自然史博物館で行わ.....
2021/03/02「おタネばあさんの約束」上演
 豊橋市草間町の「人形芝居ぶんぶく」が6、7の両日、市民文化会館リハーサル室で人形芝居「おタネばあさんの約束」を上演する。 怖いもの知らずのおタネばあさんと化け物たちとの交流を描いた愉快なストーリー。.....
2021/02/28練習の成果発揮
 桜丘高校ダンス部による第8回自主公演「one more light」(同部父母の会主催)が27日、穂の国とよはし芸術劇場プラット主ホールで開催された。1~3年生ら計96人が出演し、練習の成果を披露し.....
2021/02/27多彩な初凧やひな人形華やぐ会場
 3月3日はひな祭り。田原市田原町の田原市博物館では、4月11日まで「ひな人形と初凧展―女の子の節句・男の子の節句―」を開催している。明治時代の親王飾りから地元の旧家に飾られた豪華な御殿飾り、昭和のは.....
2021/02/27繊細な色彩生かした力作34点ならぶ
 豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で、NHK色えんぴつ講座の展覧会「色辞典」が28日まで開催されている。指導者の田中絵里加さんを含めた8人が34点を寄せた。 色えんぴつならではの繊細な色彩を生かし、描き.....
2021/02/26かわいい絵 楽しく表現
 「絵で つながろう」―。地域に暮らす外国人を支援する田原市の「あかばねひらがなの会」(中村都祁子代表)が動き出して15年を迎え、3月3日まで市内野田町のサンテパルクたはらサラダ館2階で「教室展・20.....
2021/02/25成果を発揮 多彩な作品一堂に
 豊橋市今橋町の市美術博物館で、「中部日本書道会東三河支部選抜展」が28日まで開催されている。 93人が1点ずつ寄せた。漢字、かなから少字数、近代詩、篆刻(てんこく)まで幅広い作品が一堂に会する。すべ.....
2021/02/25崋山が描く肖像画学ぼう
 田原市博物館の学芸員による「田原市博物館講座」が開催される。鈴木まりなさんが「渡辺崋山が描く肖像」と題して講義。崋山が描く肖像画の特徴や他の絵師との違いを画像とともに紹介する。 日時は2月28日午後.....
2021/02/24豊川市民展 市長賞決まる
 第56回豊川市民展で書道、陶芸の各部門の入賞者が決まった。最高賞の市長賞は、書道で大林靖奈さん(豊橋市)の「謝徽の詩」(しゃきのうた)、陶芸で内田淳子さん(豊川市豊川町)の「雪解け」がそれぞれ受賞し.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP