過去の記事検索

▼サイト内記事から 15566 件ヒットしました。15566件中(4501〜4520件)

2020/07/24作品集「ポートフォリオ」出版
 豊橋市飯村のフラワーデザイナー坂東久美子さん(49)は、創作活動15周年を前に、その時々の思いを花で表現した作品集を「ポートフォリオ」というスタイルで自費出版した。 花のもつ一瞬の美しさと煌(きらめ.....
2020/07/24〝描いて楽しく〟多彩な作品展示
 60年以上の歴史がある新城美術協会主催の2020年度夏季展が23日から、新城文化会館展示室で開かれている。26日まで。 会場には会員43人が描いた水彩や油彩、パステル、アクリル、ボタニカルアートなど.....
2020/07/22企画展「吉田城と三河吉田藩」
 豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で、企画展「吉田城と三河吉田藩―藩主大河内松平家の歴史と文化―」が22日から始まる。展覧会に先立って21日、開場式と内覧会が行われ、約80人が企画展の開催を祝った。 展.....
2020/07/22新作中心に50点並ぶ
 新城市の水墨画家竹内声位晤さん(90)が主宰する「竹風会」の第28回水墨画展が21日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。26日まで。 新城文化会館で創作活動する会員と竹内さんが新作を中心に50点出.....
2020/07/22自由な感性で表現
 豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で21日、「邦友会書展」が始まった。26日まで。小学生から80代まで多彩な作品がそろう。 基本を大切にしつつ、自由な感性で表現した作品が見る人の心をとらえる。指導する原.....
2020/07/22豊橋で朋友会篆刻展始まる
 豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で、「朋友会篆刻展」が21日に始まった。雅印や遊印などを遊び心豊かに表現した作品が並ぶ。26日まで。 9人が篆刻や刻字、篆書の作品40点を出品した。このうち伊藤さち子さ.....
2020/07/21寄付楽器で音楽文化を醸成
 豊橋市では楽器の寄付を受け入れ、音楽文化の醸成に生かす動きが広がっている。使われずに家で眠る楽器の募集が今月から始まった。元の持ち主や贈り主の思いを引き継ぎ、心豊かな地域をつくる一助になると期待され.....
2020/07/21所蔵品中心にずらり
 豊橋市向山大池町のギャラリーサンセリテで、所蔵品を中心に展示する「ヒミツの展覧会」が開催されている。31日まで。 絵画を中心に200点以上が並ぶ。山本容子や武者小路実篤などよく知られる作家の作品から.....
2020/07/21水彩画や油絵 楽しく描く
 豊橋市松葉町の喫茶フォルムで、「Kの会展」が開催されている。31日まで。 約35年前、豊橋市勤労青少年ホームの絵画教室で知り合った仲間が10年前に再び集まって会を結成した。メンバーは石田富弥さん、浅.....
2020/07/19子どもたちが伝統芸能に親しむ機会を
 能舞台のある文化サロン「汽水域」が25日、豊橋市東小池町にオープンする。オーナーはNPO法人三河三座理事長の伊藤秀子さん(76)。生家があった土地を文化の集う場にしたいと考え、私財を投じて建設した。.....
2020/07/18音楽が人生のすべて
 豊川市上長山町の森下主(まもる)さん(52)がギターの魅力に取りつかれたのは14歳の時。英ロックバンド「ディープ・パープル」の代表曲「ハイウェイ・スター」のギターソロに衝撃を受けた。ギターに夢中にな.....
2020/07/17理想の演奏を追求
 田舎の6畳部屋から世界へ―。コロナ禍の自粛によって急成長した音楽の形「リモート演奏」。別々の場所で演奏した音を組み合わせる手法だ。豊川市上長山町のジャズギタリスト森下主(まもる)さん(52)も、自宅.....
2020/07/17時代ごとに歴史を知る
 田原市野田町の田原市ふるさと教育センター内に文化財展示室が開設された。渥美窯から出土した焼き物や、貝塚・古墳などから発掘された出土品を展示している。渥美半島の旧石器時代から鎌倉時代までの歴史を知るこ.....
2020/07/16色彩豊かな作品ずらり
 尾張、名古屋地区の女性らによる「ゆめYUMEろうけつ染め展」は15日、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で始まった。26日まで。 同ギャラリーで初めて。出品したのは、代表の近藤和子さんと岸田尚子さん、山.....
2020/07/15妖怪たちが勢ぞろい
 暑い夏をぞぞっと涼しくする妖怪たちが勢ぞろい―。豊橋市中央図書館の児童室に妖怪コーナーが登場した。8月27日まで開設される。 祠(ほこら)を模した特設コーナーに、怖い話から妖怪を紹介した本、かわいい.....
2020/07/15繊細な筆遣い水彩画の世界
 豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で14日、「第16回楽彩会展」が始まった。会員23人と恩師の故・芳山家治さんの作品40点が並ぶ。19日まで。 同会は、NHK文化センターの水彩画教室で芳山さんに指導を受.....
2020/07/15個性が光る油絵そろう
 豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で14日、第22回無名会絵画展が始まった。19日まで。 同会は市民講座の油絵教室で川澄敏次さんに指導を受けた生徒らが集まって結成したグループ。月2回集まってデッサンをし.....
2020/07/153Dアートの魅力知って
 新城市の戸田京子さんが同市吉川で開いてきたデコパージュ教室の作品展が、豊橋市中岩田2のアートサロン&喫茶イブで開催されている。教室は高齢化などにより昨年10月に解散。今回が最後の展覧会となる。31日.....
2020/07/14情報発信コーナー開設
 図書館に行って、地域の情報を知ろう―。豊橋市羽根井町の豊橋市中央図書館に「情報発信コーナー」がオープンした。時事や地域の話題をテーマにした展示やミニ講座、催しなど多目的に活用する。 広さは54平方メ.....
2020/07/12令和の三遠南信を撮る
 豊橋市東雲町の「ギャラリー亜鳥絵」で、オーナーで写真家の田中ヒロフミさんの写真展「三遠南信―風物語~令和コンニチワ展~」が11日に始まった。昨年5月から今年6月にかけて撮影した33点が展示されている.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP