過去の記事検索
▼サイト内記事から 15570 件ヒットしました。15570件中(4821〜4840件)
- 2020/02/06巫女のように癒やしを
- 豊川市国府町のパステルアート作家「MIKO」こと浦野恵美子さん(42)による作品展が5日、同市小田渕町のわたなべ珈琲店で始まった。17日まで。 新作15点を含む大小38点の作品が壁に飾られ、癒やしの.....
- 2020/02/06豊橋で再び独唱
- 昨年11月に開かれた「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」で「君が代」を独唱したソプラノ歌手の森谷真理さんが、4月19日午後6時から穂の国とよはし芸術劇場プラットでリサイタル(主催=三河市民オペラ制.....
- 2020/02/05みんなが応援伝える
- 「オール蒲郡ロケ」の映画「ゾッキ」の撮影が4日、蒲郡市内で始まった。官民でつくる「映画ゾッキ蒲郡プロジェクト委員会」は、市民からのメッセージカードを添えた弁当を届けて、撮影隊を激励している。 撮影現.....
- 2020/02/05才能光る作品がずらり
- 障害のある人のアート作品を集めた2つの展覧会が4日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。9日まで。 三河地域で初開催となったのは、県が主催する「あいちアール・ブリュット展」のサテライト展。県内の優れ.....
- 2020/02/05東郷東小の田尻さん文科大臣賞
- みそ健康づくり委員会が刊行する小学校家庭科副読本「調べてみよう!食べてみよう!おみそ」の第27回作文・新聞コンクールでこのほど、新城市東郷東小学校6年の田尻珠央さん(12)の作文「魔法の健康みそ汁」.....
- 2020/02/04貴重な作家の品々そろう
- 「昭和の漫画家作品展」と「世界の巨匠版画展」が、豊橋市駅前大通2のほの国百貨店7階美術画廊で開催されている。5日まで。 漫画家作品展には、漫画の原画やアニメのセル画、版画など約40点が出品されている.....
- 2020/02/04和紙の持つ息づかい感じて
- 豊橋市駅前大通2の名豊ギャラリーで、収蔵品展「山内一生~和紙の息づかい~」が開催されている。14日まで。 和紙に風景や動物、文字などをすき込んで表現された26点が並ぶ。素朴な風合いが生かされた作品は.....
- 2020/02/03東海日日新聞社賞に石山さんら
- 豊橋地区日本中国友好協会(鈴木道夫会長)が主催する書道展「第28回日中友好児童生徒書初展」の入賞者表彰式が2日、豊橋市向山大池町の豊橋市民文化会館で行われた。 友好都市として姉妹提携を結ぶ同市と中国.....
- 2020/02/03完成の18作目は「安加比古窯」
- 蒲郡市神ノ郷町の農家ら9人でつくる「手作り紙芝居の会」が、市内唯一の楽焼の窯元「安加比古窯(あかひこがま)」をテーマに紙芝居を完成させた。2日、同町の「西部公民館まつり」で地元住民にお披露目した。 .....
- 2020/02/03多彩な分野で個性光る
- 豊橋調理製菓専門学校(豊橋市八町通1、鈴木良昌校長)は2日「とよちょう作品展」を開催した。 日ごろの学習成果を披露する料理作品展示や学習発表に加え、カレーやうどんが無料で提供されるレストラン、カフェ.....
- 2020/02/03お披露目で豊かな音にふれる
- オリエント楽器(本社=豊川市中条町、鎌田幸伸社長)は2日、豊橋市のこども未来館ここにこに、アップライトピアノ(1981年式、YAMAHA)を寄贈した。同日お披露目があり、鎌田社長に市側から感謝状が贈.....
- 2020/02/02華道・花月流がいけばな展
- 華道の花月流の「第53回いけばな花月展」は1日、蒲郡市民会館で始まった。3代目家元の早瀬恵雲さん(66)の襲名披露記念。一昨年に91歳で亡くなった先代碧雲さんの追悼コーナーもあり、門弟や同級生らが続.....
- 2020/02/02巡って各館の景品をゲット!
- 桃の節句(3月3日)に向けて、県内の博物館や資料館などを巡る「ひなまつりスタンプラリー」が1日、始まった。ひな人形を展示する県内35館が参加。時代や地域によって異なる多彩なひな飾りを楽しむことができ.....
- 2020/02/02生徒ら書に思い込める
- 新城市文化協会書道クラブ会長の書家・金子華石(賢次)さんが指導する書道勉強会「金曜教室」の生徒による「新春小品展」が1日、新城文化会館の喫茶室「いこい」で始まった。15日まで。 所属するベテランから.....
- 2020/02/02季節感漂う風景など17点
- 新城市門谷の観来館(みにこんかん)で1日、新城シルバー写真愛好会(西郷光男会長)の写真展が始まった。29日まで。 同愛好会は10数年前、新城シルバー人材センターの写真愛好家らで結成。現在の会員数は1.....
- 2020/02/02SLの新旧ずらり
- 豊川市赤坂台のアマチュア写真家中田光一さん(69)による鉄道写真展は1日、同市上長山町の温泉施設「本宮の湯」で始まり、作品が来場者の目を楽しませている。14日まで。 展示されているのはSL(蒸気機関.....
- 2020/02/01中村貢さんへ感謝状贈呈
- 毎年2月に豊橋市八町通の安久美神戸神明社で行われる豊橋鬼祭の赤鬼が履くわらじを、親子2代で70年以上にわたり作り続けている市内下条東町の中村貢さん(85)へ、赤鬼を担当する中世古町の神事係赤鬼保存会.....
- 2020/02/01ひと足早く春感じて
- 日本生花司松月堂古流東三支部(山口泰弘支部長)による「立春いけばな展」が、豊橋市駅前大通2のほの国百貨店9階特設会場で開かれている。東海日日新聞社など後援。3日まで。 会期を前後半に分けて、同支部と.....
- 2020/01/31展示を通じて交流
- 豊橋地区日中友好協会(鈴木道夫会長)が主催する書道展「第28回日中友好児童生徒書初展」が、豊橋市向山大池町の豊橋市民文化会館2階展示コーナーで始まった。友好都市として姉妹提携を結ぶ豊橋市と中国・江蘇.....
- 2020/01/30美しい絵柄が目を引く
- 豊橋市伝馬町の豊川信用金庫三ノ輪支店(請井誠大支店長)ロビーで、「ミニ振り袖作品展」が開かれている。2月7日まで。 市内西岩田などでミニ振り袖教室を開講する加藤キミ子さんに習っている女性8人による作.....