過去の記事検索
▼サイト内記事から 15572 件ヒットしました。15572件中(5121〜5140件)
- 2019/10/24会員8人が新作中心に22点
- 全国規模の絵画団体「チャーチル会」・豊橋(村田格一幹事長)による第105回作品展が27日まで、豊橋市呉服町のギャラリー48で開かれている。 会員8人が日本画、油・水彩画、アクリル画、木版画などから出.....
- 2019/10/24会員ら風景写真中心に29点
- 結成25年を迎える写真愛好家グループ「写郵会」(赤川仲男代表)による、最後の作品展「なごり写真展」は22日、豊川市桜ケ丘ミュージアム第2展示室で始まった。27日まで。 平均年齢80歳を超える会員ら1.....
- 2019/10/24最高賞に牧さん輝く
- 第19回「ギズボーンフォトコンテスト」の作品展示が22日、蒲郡市のJR蒲郡駅ナビテラスで始まった。同市と姉妹港提携を結ぶニュージーランド・ギズボーン市と共同で行う写真コンテストで、日本からの応募作品.....
- 2019/10/24一つの目標 異なる作品競演
- 美術団体等迦会豊橋支部(戸澤美千代支部長)による小品展が22日、豊橋市向山東町のギャラリー【S】で始まった。多彩な表現が競演する、26人26点の作品が来場者を楽しませている。27日まで。 自由なテー.....
- 2019/10/23個性が光る作品ずらり
- 三河陶芸協会による「第64回三河陶芸展」は22日、豊川市桜ケ丘ミュージアム第4展示室で始まった。27日まで。 同市や豊橋、刈谷、安城市など三河地方を中心に8市2町で活躍する陶芸愛好家33人が、合わせ.....
- 2019/10/23古関裕而さんの曲を楽しんで
- 昭和を代表する作曲家、古関裕而さん(1909~1989年)の楽曲を演奏する音楽ユニット「喜多三(きたさん)」のライブが12月5日、穂の国とよはし芸術劇場プラット主ホールで開かれる。東京以外では初開催.....
- 2019/10/23「花の色彩」テーマに展示
- 豊川市四ツ谷町のアマチュア写真家、白倉正彦さん(76)による写真展が22日、同市桜ケ丘ミュージアム第3展示室で始まった。27日まで。 「花の色彩」をテーマに東海地方の花々の写真25点を展示。花の特徴.....
- 2019/10/23MOA美術館児童ら力作並ぶ
- 豊橋市小畷町の豊橋信用金庫本店ロビーで、「第31回MOA美術館豊橋児童作品展巡回展」が開かれている。31日まで。 MOA美術館(公益財団法人岡田茂吉美術文化財団)が主催する児童作品展のうち、市内で特.....
- 2019/10/23なかいわた絵手紙作品54点展示
- 豊橋市東岩田3の豊橋信用金庫岩田支店ロビーで、近くの東部老人会館で活動する「なかいわた絵手紙サークル」(矢所茂三代表世話人)による絵手紙作品展が開かれている。31日まで。 同サークルの会員らが手がけ.....
- 2019/10/23色合いやタッチさまざま
- 豊川市在住の画家・村上有一さんが指導する「金曜会」会員による第15回MUSO(無相)展が22日、豊川市桜ケ丘ミュージアムの第1展示室で始まった。27日まで。 村上さんを含む9人が出展。アクリルガッシ.....
- 2019/10/21「まるごと吹奏楽」緊張の指揮
- 2020年放送開始予定のNHK連続テレビ小説「エール」のモデルである作曲家、古関裕而さんと豊橋市出身の妻、金子さんの長男、正裕さんが20日、同市今橋町の「第65回ええじゃないか豊橋まつり」豊橋球場内.....
- 2019/10/20第24回MOA美術館新城児童作品展
- 第24回MOA美術館新城児童作品展(MOA美術館、同展実行委員会主催、東海日日新聞社など後援)が、新城文化会館で開かれている。展示は20日までで、最終日には入賞者表彰式が行われる。 市内の小学校から.....
- 2019/10/19時間と技術注いだ力作並ぶ
- 豊橋市在住の日本画家・中川雅登さん(51)の個展「第2回中川雅登日本画展」が29日まで、同市駅前大通2のほの国百貨店7階美術画廊で開かれている。「植物」をテーマに、時間をかけた下図から丁寧に本画に仕.....
- 2019/10/19女性作家の手作り作品ずらり
- 豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋5階チェリールームで25日午前10時30分~午後4時までイベント「キラッと女子オータム・コレクション」が開かれる。イベントの企画・運営等を手がける名古屋市の「キラッと.....
- 2019/10/18小中学生にも興味をもって
- 紀行文「おくの細道」で知られる、江戸時代の代表的な俳人・松尾芭蕉を研究する三河芭蕉会は、芭蕉の命日にあたる12日「芭蕉句碑マップ」(豊橋市内)改訂版を500部発行した。市内5カ所に置き、無料配布する.....
- 2019/10/18魅力のSLや情景写す
- 豊橋市の写真愛好家・渡邉晴信さん(71)の古希を記念し、1969年から今年初めまでの半世紀にわたるSL撮影を振り返る「鉄道写真展 鉄道とその情景を写して半世紀」が17日、同市駅前大通2の中部ガス名豊.....
- 2019/10/18「ストーリーや思い込め」描く
- 水彩画の愛好家サークル「一宮アート」の第23回作品展が、豊川市桜ケ丘ミュージアムの市民ギャラリーで開かれている。20日まで。 講師の白井康雄さん(69)を含むメンバー13人が、計約40点を出品。テー.....
- 2019/10/18季節など題材に作品ずらり
- 豊橋市の画家、小出敏行さんから学ぶ「一葉会」のメンバーを中心にした「13人展」は17日、豊橋市上長山町の天然温泉施設「本宮の湯」ギャラリーで始まった。31日まで。 水彩画や油彩画など22点がずらり。.....
- 2019/10/17「杉山の戦国時代」を学ぶ
- 戦国時代の地元を知ろうと、新城市の杉山公民館(中山清氏館長)主催の講演会「杉山の戦国時代」が13日、同公民館で開催された。同市設楽原歴史資料館の湯浅大司館長を講師に迎えた会には、30人ほどの住民が集.....
- 2019/10/17「私の散歩道」えりすぐり25点
- 湖西市在住の写真愛好家・小松勝久さん(76)の個展「私の散歩道」が15日、豊橋市東雲町のギャラリー亜鳥絵で始まった。20日まで。 22年続ける年に一度の個展。今回は、自宅から歩いて行ける身近な田園風.....