過去の記事検索
▼サイト内記事から 15579 件ヒットしました。15579件中(5821〜5840件)
- 2019/02/11テューバ中心に演奏堪能
- 新城市ほうらい吹奏楽団(星野吉和団長)の第15回定期演奏会が10日、新城文化会館大ホールで開かれ、多くの市民が演奏を楽しんだ。 定演には団員46人のほか、中高生8人が参加した。指揮・音楽トレーナーは.....
- 2019/02/11作品づくりや秘話など語る
- 豊橋市出身の映画監督、石川慶さん(41)のトークショーが9日夜、穂の国とよはし芸術劇場プラットであった。撮影秘話などを紹介しながら、映画づくりに込めた思いを語った。 市内で開催中の第17回とよはしま.....
- 2019/02/10〝アフリカでみたこと〟現地活写
- 蒲郡市宮成町の蒲郡市立図書館で17日まで、企画展「アフリカでみたこと~蒲郡発、国際協力の現場から~」が開かれている。市内に住む近藤加奈子さん(29)が、国際協力機構(JICA)青年海外協力隊から派遣.....
- 2019/02/10多彩な作品72点並ぶ
- 毎春恒例の新城美術協会(伊藤香織会長)の春季展が8日から、新城文化会館展示室で開かれ、多くの市民らが作品の鑑賞に訪れている。11日まで。 同協会は60年以上の歴史があり、県内だけでなく全国規模の公募.....
- 2019/02/10「春」テーマに15点
- 新城市文化協会書道クラブの金子華石会長と、自らが指導する生徒7人による初めての「新春小品展」が15日まで、市内の新城文化会館の喫茶室「いこい」で開かれている。 出品されているのは、東西の壁面に飾られ.....
- 2019/02/09あす田峰観音奉納歌舞伎
- 約350年の歴史を持つ奥三河伝統芸能の田峰観音奉納歌舞伎が10日午前11時から、設楽町田峯の谷高山高勝寺境内の地狂言舞台で開かれる。地元有志で構成する谷高座を中心に地元田峯小学校児童が5幕を熱演する.....
- 2019/02/08清正は石をどこで採ったか
- 名古屋城の石垣に使われた採石について長年にわたり調べている蒲郡市西浦町の元市職員の壁谷善吉さん(72)は、調査結果を「加藤清正は名古屋城天守台の石をどこで採ったか」とのタイトルでガイドブックにまとめ.....
- 2019/02/08「主役の富士山」様々な表情
- 豊田市の写真愛好家の鈴木昌之さん(64)は28日まで、豊橋市中岩田のアートサロン喫茶イブで、富士山をテーマにした初個展を開いている。日曜日は定休。 出品しているのは、太陽や星、月などとともに富士山を.....
- 2019/02/08〝自然の中で咲く花〟美しさ写す
- 豊橋市の写真家のいがりまさしさんと生徒による「第11回野の花フォトクラブ写真展」が8日、市内大井町のギャラリーMITAKAで始まる。17日までで、11日は休み。 出品されるのは、生徒13人から野に咲.....
- 2019/02/08華やかに額装10点飾る
- 豊橋市三本木町の花と雑貨の専門店「フラワーブティックReBee」の伊藤なつ子さんによる「押し花作品展」が15日まで、近くの豊橋信用金庫三本木支店(荒川孝志支店長)のロビーで開かれている。 ロビーには.....
- 2019/02/08伸びやかに力作が並ぶ
- 豊橋市大岩町の石田書道教室(石田裕子主宰)による「書き初め競書会作品展」が22日まで、近くの豊橋信用金庫大岩支店(牧野敦志支店長)ロビーで開かれている。 教室に通う小学生が書いた作品の中から19点を.....
- 2019/02/08桃の節句つるし飾り6点
- 豊橋市多米中町の蒲郡信用金庫多米支店(稲吉信克支店長)ロビーで、市内の尾崎好子さんによる恒例の「桃の節句つるし飾り展」が3月8日まで開かれ、来店客の目を楽しませている。 桃の節句にちなんだつるし飾り.....
- 2019/02/08あす例会開く
- 三河地域史研究会は9日午後2時から、豊橋市町畑町の愛知大学豊橋校舎5号館で2月例会を開く。 蒲郡市にある弥生時代の環濠集落跡の赤日子(あかひこ)遺跡に関する企画展を担当した同市博物館の松田繁氏が「弥.....
- 2019/02/07〝手触りや重さ、なじみ感を〟
- 東京都の陶芸家、尾﨑髙行さん(46)による作陶展が6日、豊橋市駅前大通のほの国百貨店7階美術画廊で始まった。13日まで。一部の参考展示を除き販売する。 出品されているのは織部焼、信楽焼作品を中心に食.....
- 2019/02/07大つぼなど作品19点
- 豊橋市東脇4の豊橋信用金庫牟呂支店(小田直史支店長)ロビーで、市内の伊東純男さんによる作陶展が15日まで開かれている。 大つぼや花器、大皿、茶わんなど19作品を展示している。中でも、木の葉を器に焼き.....
- 2019/02/0723日に新春講演会
- 認知症をテーマにした新春講演会が23日、豊川市の小坂井生涯学習会館集会室で開かれる。市小坂井西小学校区青少年健全育成会(寺田操代表)と市小坂井東小学校区青少年健全育成会(本田文明代表)が主催する。 .....
- 2019/02/07創造性豊かな作品並ぶ
- 写真愛好家グループ「写友SORA」の第19回写真展が5日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。10日まで。 豊川、豊橋両市の会員10人が自然写真など計47点を出品。カメラを知り尽くしたベテランによる.....
- 2019/02/07「エム・イー・ティー」が受賞
- 東三河広域経済連合が主催した「ものづくり大賞2018」を受賞した蒲郡市拾石町の「エム・イー・ティー」の外山富孝社長(66)が5日、市内の蒲郡商工会議所(小池高弘会頭)を訪れ、受賞の喜びを語った。社は.....
- 2019/02/07等迦展 豊橋支部から4人入賞
- 「第51回等迦展」(美術団体等迦会主催)の公募作品の審査がこのほど開かれ、入選が決まった。豊橋支部(榊原伸予支部長)からは竹内清人さん(会友)が、優れた油彩画作品に贈られる「クサカベ賞」を受賞した。.....
- 2019/02/06見ごたえの秀作がずらり
- 中部日本書道会の東三河支部選抜展は5日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。東三河地方の代表的な書道家65人がそれぞれ1点を出品した。漢字、かな、近代詩文、大字書、篆刻(てんこく)など創造性に富んだ.....