過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2081〜2100件)
- 2006/08/07豊橋で三河港シンポ
- 「三河港の発展を考える~地域の産業と将来を支える港づくり」と題したシンポジウムが6日、豊橋市駅前大通、豊橋グランドホテルで開かれた。輸出入日本一を誇る自動車港湾として発展し、コンテナ物流基地としても.....
- 2006/08/06豊橋少年軟式野球選手権大会の初日、熱戦展開
- 東海日日新聞社主催、豊橋野球協会主管の「第59回豊橋少年軟式野球選手権大会」の初日は5日午前8時から、豊橋球場、石巻球場の2会場で熱戦を繰り広げた。選手たちは猛暑に見舞われながらも懸命に白球を追いか.....
- 2006/08/05第59回豊橋少年軟式野球選手権大会始まる
- 東海日日新聞社主催、豊橋野球協会主管の「第59回豊橋少年軟式野球選手権大会」は、4日午後7時から豊橋球場で開会式が行われ開幕した。選手権ゾーンは33チーム、ジュニアゾーンは28チームの合わせて61チ.....
- 2006/08/04大塚小学校で戦争体験を聞く会
- 蒲郡市大塚町の大塚小学校(大原信校長)で3日、「戦争体験を聞く会」が開かれた。6年生54人と大塚公民館の高齢者教室受講者約20人が参加した。 3階図書室で開かれた聞く会の講師を務めたのは、大塚地区ふ.....
- 2006/08/03豊橋の発展策、中学生が討議 市長や市幹部も熱心にメモ
- 市内の中学生と早川勝豊橋市長、市幹部が意見交換する「市長さんと語ろう会」が2日、豊橋市役所講堂で開かれ、将来の豊橋・まちの発展を語りあった。 市内各中学校から男女合計46人、市からは市長、教育長、企.....
- 2006/08/02記念式典で「豊橋市100歳」盛大に祝う
- 「豊橋市100歳」を祝う市制施行100周年記念式典が1日、愛知県豊橋勤労福祉会館(アイプラザ豊橋)で開かれた。神田真秋知事はじめ国会議員、県議、市議、米国トリード市や中国南通市、韓国晋州市などの姉妹.....
- 2006/08/01きょう、豊橋市が市制100周年記念式典
- 豊橋市は1日午前10時から、アイプラザ豊橋大ホール(愛知県豊橋勤労福祉会館)で市制施行100周年記念式典を行う。中国南通市や米国トリード市などの友好、姉妹都市代表はじめ特別ふるさと大使、ふるさと大使.....
- 2006/07/31まちなか音楽でいっぱい「MAT LIVE」
- まちなかを音楽であふれさせようと30日、豊橋市の中心街で「MATLIVE 2006」が開かれた。昭和歌謡の旗手として一番人気の大西ユカリと新世界はじめプロアマのバンド29組のが屋外7カ所、ライブハウ.....
- 2006/07/30喜多郎が故郷で「祝演」
- 豊橋市出身の世界的なシンセサイザー奏者・喜多郎が29日、豊橋球場(豊橋公園)でコンサートを行った。地元の中高生らと和太鼓の共演も行い、計13曲を披露し、7000人を魅了。秒読みの始まった「豊橋市10.....
- 2006/07/29名古屋で浅野政経塾セミナー
- 第2回浅野勝人政経塾セミナーが28日、名古屋市内のホテルで開かれた。北朝鮮問題で日中関係がギクシャクする中、王毅・中国特命全権大使が講演。日本、中国、韓国の3国を中心にした東アジア共同体を樹立し、協.....
- 2006/07/28豊橋技科大が開学30周年記念事業
- 今年10月に開学30周年を迎える豊橋技術科学大学(西永頌学長)は27日、08年度まで3カ年かけて総額6億円におよぶ記念事業を展開する計画をまとめ、発表した。うち3億円を寄付で集める方針。産官学および.....
- 2006/07/27喜多郎さんが共演中高生と音合わせ
- 豊橋市出身の世界的なシンセサイザー奏者で豊橋ふるさと特別大使、喜多郎氏が26日、県立豊丘高校体育館を訪れた。豊橋市制施行100周年を記念した喜多郎コンサートで、地元の中高生と太鼓演奏で共演することか.....
- 2006/07/26温室ミカンの出荷がピーク、ブランド維持に懸命
- 中元向けのブランド果物として定着した「蒲郡温室ミカン」の出荷が最盛期を迎え、選果作業に追われている。原油高による燃料代や資材費の高騰が生産者を苦しめているが、ブランドの維持や生産量の確保に懸命の努力.....
- 2006/07/25東海CCでジュニアゴルフスクール開校
- 女子プロゴルファーの活躍でゴルフ人気が高まっており、小中学生の女の子たちが力いっぱいゴルフボールをたたく姿が練習場でも目立つ。豊川市の東海カントリークラブで今夏5回目を迎える夏季ジュニアゴルフスクー.....
- 2006/07/24豊橋市・妙泉寺でほうろく灸加持
- 土用丑(うし)の日の23日、豊橋市二川町東町の日蓮宗「妙泉寺」(豊田日徳住職)でほうろく灸(きゅう)加持祈祷(きとう)が午前7時から営まれ、近隣の人たちがほうろく灸を受けた。 ほうろく灸は日蓮宗大荒.....
- 2006/07/23サーフィン・タハラカップ開幕
- 田原カップ実行委員会主催、田原市など後援のアマチュアサーフィン大会「2006タハラカップ」(日本プロサーフィン連盟、同市サーフィン協会協力)が22日、田原市赤羽根地域の太平洋ロングビーチ一帯で開幕し.....
- 2006/07/22豊橋祇園祭始まる
- 東三河地方に本格的な夏の到来を告げる豊橋祇園祭が21日、豊橋市関屋町の吉田神社での宵祭り、手筒花火奉納で開幕した。豊橋祇園祭奉賛会主催、豊橋観光コンベンション協会後援、豊橋商工会議所協賛。 吉田神社.....
- 2006/07/21東三河3学期制公立校で一斉に1学期終業式
- あいにくの雨となった20日、東三河の3学期制の公立小中学校、高校などで一斉に1学期終業式が行われた。いよいよ子供たちにとって待ち遠しい夏休みに突入した。 豊橋市新川小学校(白井正康校長、児童数294.....
- 2006/07/20福井ファイバーテックが豊橋に新工場
- 老朽した下水管の修復需要の高まりを受け、福井ファイバーテック(LCR,豊橋市中原町岩西、福井英輔社長)は、光硬化工法協会(東京都新宿区、大岡伸吉会長)との協同事業で、同社敷地内に「シームレスメインラ.....
- 2006/07/19日之出郵船の新造船「MIKAWA」三河港に初寄港
- 日之出郵船の新造船「MIKAWA」が18日朝、三河港に寄港した。電力ケーブルおよび海底ケーブルを船積みしており、19日夕に三河港を離れる。今治の桧垣造船で建造され、今月7日に引き渡しを終えたばかり。.....