過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2101〜2120件)

2006/07/18とよはしみなとフェスティバルに2万1000人
 とよはしみなとフェスティバル「第8回港楽園」は「海の日」の17日、豊橋市神野ふ頭町のポートインフォメーションセンターカモメリア一帯で行われた。悪天候にもかかわらず、大勢の親子連れが訪れ、海上保安庁巡.....
2006/07/17お中元商戦ピーク
 デパートのお中元商戦がピークを迎えている。豊橋丸栄8階に特設されたお中元大ギフトセンターには、16日の午前中から大勢の人が訪れ、日ごろの感謝を伝える商品を選んだ。 同店では6月22日から7月25日ま.....
2006/07/16全国高校野球選手権愛知大会始まる
 第88回全国高校野球選手権愛知大会(県高校野球連盟、朝日新聞社主催)は15日、県下11球場で開幕した。188校が参加し、順調に日程が進めば31日に愛知県代表校が決定する。豊橋市民球場では蒲郡対技科高.....
2006/07/15新城小6年生が豊川横断水泳
 気温が午前中から30度を超えた14日、新城小学校(原田純一校長)の6年生95人が、新城の桜渕を流れる豊川(とよがわ)で横断水泳に挑戦した。 同校では、毎年夏休みを前にプールでの水泳特訓の成果を試すた.....
2006/07/14豊橋で東三河流域フォーラム設立総会
 「穂の国森林祭2005」の理念、人的ネットワークを継承し、東三河の自然、資源を生かした流域循環型社会の構築を目指す「東三河流域フォーラム」設立総会が13日、豊橋グランドホテルで開かれ、会長に神野吾郎.....
2006/07/13豊橋自然史博物館で中国恐竜展内覧会
 豊橋市自然史博物館(動植物公園内)で12日、市制100周年記念事業「恐竜と生命の大進化~中国雲南5億年の旅」の内覧会が開かれた。最大の目玉である新属新種恐竜「ユアンモウサウルス」はじめ大小4頭の恐竜.....
2006/07/12農林水産副大臣ら渥美農業高校へ カクメロ収穫体験などで笑顔
 四角いメロン・カクメロを先月、特許出願した渥美農業高校(田原市加治町)を11日午後、三浦一水・農林水産副大臣ら一行約10人が訪れ、カクメロ収穫や初の出荷を体験した。記念撮影や切断しての内部披露も行わ.....
2006/07/11 JA豊橋などが地元消費者農業体験事業
 豊橋市、JA豊橋(白井良始組合長)が実施している「地元消費者農業体験事業」は10日、同市老津町のほ場などで開かれ、同市立家政高等専修学校の生徒23人がトマトの収穫体験を行った。収穫したトマトはケチャ.....
2006/07/09渥美半島の3海水浴場が一斉海開き
 渥美半島の3海水浴場(白谷、伊良湖、仁崎)が8日午前、一斉に「海開き」し、8月31日まで今シーズンの営業が始まった。歴史ある伊良湖海水浴場では「神事」やお祝いメッセージ伝達、イベントを展開。さっそく.....
2006/07/08JA豊橋が第10回夏季農産物品評会
 JA豊橋(白井良始組合長)の「第10回夏季農産物品評会」は、7日午後1時30分から、豊橋市野依町のJA豊橋本店北集出荷場で開かれた。生産者や指導者の意見を求め、栽培技術や品質の向上に努めるとともに、.....
2006/07/07豊川用水の取水量が累計で100億トンに
 豊川用水の取水量が6日午前11時過ぎ、累計で100億トンに達した。水資源機構豊川用水総合事業部(旧水資源開発公団)が1968(昭和43)年4月に管理を開始して以来、38年2カ月余で成し遂げた。その間.....
2006/07/06第二東名「2014年開通目標」 中日本高速の稲葉支配人が講演で明言
 東三河地区幹線道路整備計画に関する説明会(東三河懇話会、三河港振興会主催)が5日、豊橋商工会議所で開かれ、4月に発足した中日本高速道路株式会社、稲葉英憲・中部地区支配人が「中部圏の高速道路計画」と題.....
2006/07/05豊橋市が都市交通マスタープラン公表
 豊橋市は4日、都市交通マスタープランをまとめた。04年3月に策定した都市交通ビジョンを実現するため今回、新たに設けた。「自動車優先からの施策転換」を基本的な考え方として掲げ、具体的な交通施策を計画立.....
2006/07/04尾車部屋の力士が豊橋のたかくら幼稚園に
 たかくら幼稚園(高倉宣夫園長、園児数226人)は3日、大相撲名古屋場所(9日初日)に向け豊橋市羽根井町を拠点にしている尾車部屋(尾車浩一親方=元大関琴風)の力士3人を招いて交流した。約20年続く恒例.....
2006/07/03勇壮に設楽原決戦場まつり
 約430年前の天正3(1575)年5月21日、長篠・設楽原の戦いで戦死した1万5000人余の将兵の霊を弔う設楽原決戦場まつりは、2日午前9時30分から新城市史跡の馬防柵(さく)一帯で開かれた。今年で.....
2006/07/02豊橋市長と青年が懇談会
 豊橋市の早川勝市長を囲む青年との懇談会が1日、豊橋市役所講堂で開かれた。市内に在住、在勤、在学の青年24人が参加し、「100歳の豊橋と私の未来」をテーマに語り合った。次代を担う青年から意見を聞き、市.....
2006/07/01来春オープンのサーキット場について蒲郡市が公害防止協定調印
 蒲郡市の西浦半島で来春オープンを予定している本格サーキット「スパ西浦モーターパーク」に関する騒音などの公害防止協定の調印式が30日、蒲郡市役所で行われた。 協定では、周辺住宅地での測定値が55デシベ.....
2006/06/30三遠トンネル、擾乱帯で難工事に 来年度内供用開始は絶望
 長野県飯田市(中央自動車道)と東名高速三ケ日ジャンクション(JCT)を結ぶ三遠南信自動車道100キロの一部で、新城市(旧鳳来町)と静岡県浜松市を結ぶ「三遠道路」のメーン、「三遠トンネル」の掘削工事が.....
2006/06/29人間ドック事業にメス 不透明な経費の実態解明へ
 蒲郡市は28日、蒲郡市医師会に委託している「人間ドック事業」で、不透明と指摘されている経費の実態が分かる資料を2週間以内に提出するよう求めていく方針を示した。資料提出で、同事業など医師会に委託した3.....
2006/06/28御津町長選告示、2候補が舌戦スタート
 12年ぶりの選挙になった御津町長選挙は27日、現職の深谷泰範氏(56)と前町議の鈴木尹成氏(66)の2氏が立候補を届け出、5日間の選挙戦に入った。4期目を狙う深谷氏は、前2回が無投票当選だった。この.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP