過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2221〜2240件)
- 2006/03/17豊橋で「ものづくりフェア2006in東三河」の出品社説明会
- 豊橋ものづくり振興会(会長・佐藤元彦豊橋商工会議所会頭)は16日、豊橋商工会議所で、5月19日から21日まで豊橋市神野新田町の豊橋市総合体育館で行われる「ものづくりフェア2006in東三河」の出品社.....
- 2006/03/16豊橋市が「総合文化学習センター」建設計画大幅変更
- 豊橋市が長期財政計画を見直す中で、仮称・総合文化学習センター建設計画を大幅変更し、分離・段階方式を打ち出したことで、00年度以来5カ年かけて進めてきたJR貨物との一体的整備計画を断念することになった.....
- 2006/03/15グスタフ・ハイネマン高校の31人が豊橋市の高校生らと交流
- 豊橋日独協会(神野信郎会長)は来日中のグスタフ・ハイネマン高校(ベルリン)の教諭、生徒あわせて31人に市民間交流の場として14日午前10時から豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしで、豊丘高校生徒や.....
- 2006/03/1428日に旧鳳来町でエコ地域づくり戦略プランシンポ
- 豊橋技術科学大学および愛知大学、新城市、関係者ら産官学民の連携・協働事業「県境を跨ぐエコ地域づくり戦略プラン」キックオフ・シンポジウム(豊橋技科大主催)は28日午後3時から、新城市(旧鳳来町)七郷一.....
- 2006/03/13新城で奥三河芸能祭
- 新城市は12日、新城文化会館で奥三河芸能祭を開き、伝統芸能の十字路「新城」発の文化を発信した。同芸能祭は、今年で19回目。同時開催の三遠南信伝統芸能フェスティバルは9回目。 今年のテーマは「飯田線伝.....
- 2006/03/12フェニックス、ファイナルに王手
- バスケットボールスーパーリーグに参戦しているOSGフェニックス(中村和雄総監督)はレギュラーシーズンで2位の好成績を残し、11日午後2時から横浜文化体育館で、念願のステージ・セミファイナル第1戦を前.....
- 2006/03/11豊橋商議所「第24回科学技術賞」など決まる
- 豊橋商工会議所は10日、「第24回科学技術賞」、「第18回都市デザイン文化賞」を発表した。科学技術賞は、昭和医科工業(名古屋市名東区、藤原哲男社長)豊橋事業所の「日本人、アジア人のためのチタン合金製.....
- 2006/03/10県内81校で一斉に公立高校一般入試Bグループの学力検査
- 平成18年度愛知県公立高校一般入試Bグループの学力検査が9日、県内81校で一斉に行われた。同グループの志願者総数は3万1690人(前年度3万2221人)で、倍率は2倍。同日は県下で3万1440人が入.....
- 2006/03/09教員評価システム導入に注文 市議会答弁で
- 豊橋市議会定例会本会議は8日再開され、一般質問が行われた中で、加藤正俊教育長は、新年度に全小中学校に導入される「教員評価システム」について、国・文部科学省が言う通りに導入した場合、勤務評定など既存の.....
- 2006/03/08県下411の公立中学校で卒業式
- 奥三河の2校を除く県下411の公立中学校で7日、平成17年度卒業式が行われ、各生徒は慣れ親しんだ校舎を後にした。東栄町東栄中学校は4日にすでに行われ、豊根村富山中学校は8日に実施される。この日旅立っ.....
- 2006/03/07自動車産業と地域の融合 シンポジウムで可能性探る
- 自動車産業と観光、地域文化の融合について考える「ワールドカー・ホームタウン~自動車・観光・地域文化~」が6日、豊橋サイエンスコアで開かれた。約100人が集まった。東三河地域研究センター主催。 シンポ.....
- 2006/03/06豊橋で「健康のための体操フェスティバル」
- 豊橋市民スポーツ祭05「第13回健康のための体操フェスティバル」は5日午後1時から、同市神野新田町の豊橋市総合体育館第2アリーナで、15団体350人が参加し開かれた。同市体育協会主催。 同フェスティ.....
- 2006/03/05豊橋の市電「さようなら運転」始まる
- 35年にわたり「豊橋の市電」(豊鉄市内線)で主力車両として走り続けてきた「3100形」3両が4日、「さようなら運転」を始めた。終日「さようならヘッドマーク」をつけて運行し、親しまれた市民らに別れを告.....
- 2006/03/04八南小学校で防犯教室 寸劇など披露、不審者対応訴え
- 豊川市八南小学校(細野文治校長、児童数601人)で3日、校区健全育成会が中心となった防犯教室が開かれ、寸劇などを披露、全校児童に向かって不審者への注意を呼びかけた。 「僕1年生、小学校に入学して、友.....
- 2006/03/0356年の歴史に幕 成章高校赤羽根校舎が閉校式
- 成章高校赤羽根校舎が2日、「閉校式」を開き、最後の卒業生29人(男子20人、女子9人)はじめ、保護者、白井孝市市長などの来賓、関係者ら約150人が出席し、56年の歴史を締めくくった。経緯を振り返るス.....
- 2006/03/02春の全国火災予防運動で田原市消防本部消防署などPR行事
- 春の全国火災予防運動(~7日)初日の1日、田原市消防本部消防署や赤羽根分署、渥美分署で、建物への「横断幕」掲示や消防車両へのイエロー「啓発マグネットボード」装着を行った。呼応して同市消防団は夜間中心.....
- 2006/03/02愛知県内の県立高校で一斉に卒業式 時習館高校でも生徒ら巣立つ
- 愛知県内の県立高校で1日、一斉に卒業式が行われた。卒業証書を手にした生徒たちは、3年間の思い出を振り返り、雨の中、クラスメートや担任らと記念撮影するなど、思い出を胸に学び舎(や)を後にした。 時習館.....
- 2006/03/01喜多郎さん来豊 「ミュージックフェスin100祭」の内容など説明
- 豊橋市出身の世界的なシンセサイザー奏者で、豊橋ふるさと特別大使、喜多郎氏(53)が28日、豊橋市役所を訪れ、早川勝市長を表敬訪問。7月29日に市制100周年記念事業「ミュージックフェスティバルin1.....
- 2006/02/28豊橋ちぎり文学賞発表 初の特別賞に、久曽神・元愛大学長
- 豊橋ちぎりライオンズクラブ(荒木正視会長)主催の第16回ちぎり文学賞授章者が27日、発表された。元愛大学長、久曽神昇氏(96)の長年にわたる国文学研究に対し、初の特別賞を贈るほか、文学賞に新城市海老.....
- 2006/02/27豊橋で小学校の部、中学校の部小柴賞の表彰式
- 平成17年度小柴記念賞の表彰式は26日午前10時から、豊橋市大岩町の同市視聴覚教育センター第1研修室で、加藤正俊教育長、堀内一孝教育部長、受賞者など約80人が出席し開かれた。小学校の部は最優秀賞の小.....