過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2241〜2260件)
- 2006/02/26アピタ向山店でフラワードリーム開幕
- 平成17年度フラワードリーム(向坂秀之実行委員長)は25日、豊橋市向山町のアピタ向山店(鵜居雅彦店長)で始まった。東海日日新聞社など後援。同イベントは平成12年豊橋市で開催された「第10回ジャパン.....
- 2006/02/25愛知大学が東海地区で初の孔子学院設立
- 愛知大学(本部・豊橋市、武田信照学長)は24日午前11時から、同大学車道校舎で06年4月に発足する「愛知大学孔子学院」の設立調印式を行った。同調印式には中国政府から王毅・中国駐日本国特命全権大使、李.....
- 2006/02/24渥美半島にふさわしい郷土料理コンテスト 石井さんら優秀賞に
- 渥美商工会(渡会一昭会長)は23日、田原市渥美地域の伊良湖旅客ターミナル2階で、毎年恒例の第5回「渥美半島にふさわしい郷土料理コンテスト」(東海日日新聞社後援)を開いた。上旬の第1次審査を経て45作.....
- 2006/02/23新ボートピア、競走会運営方式で1億円程度の配分見込む
- 今秋、名古屋市港区で新方式の運営方法によってオープンする、蒲郡競艇と常滑競艇の場外舟券売り場「ボートピア名古屋」で、施行者(主催者)の蒲郡市が年間1億円程度の配分を受ける見通しとなった。同市の新年度.....
- 2006/02/22豊橋市教委、下条小に「食農教育」研究校指定
- 豊橋市教委は新年度、下条小学校(酒井孝一校長、児童数80人)を「食農教育」の研究校に指定する。農業体験を通じ、「食」と「農」の大切さを考え、命の大切さ、生きる力を育成するのが狙い。期間3年間。 同校.....
- 2006/02/21東海地域クラスターフォーラムに蒲郡市から3社1団体
- 地域密着の新産業創出を目指す「東海地域クラスターフォーラム」(東海ものづくり創生協議会、東三河産業支援事業推進委など主催)に、蒲郡市に本拠を置く3企業1団体が出展する。 同フォーラムは28日と3月1.....
- 2006/02/21豊橋で三河港港湾計画検討委員会が幹事会
- 三河港港湾計画検討委員会の第3回幹事会(幹事長=青木伸一・豊橋技科大教授、委員23人)が20日、ホテルアソシア豊橋で開かれ、次期港湾計画について、愛知県の説明を聞くとともに、意見交換を行った。埋め立.....
- 2006/02/20豊橋で「花田いきいきフェア」
- 豊橋市は19日、花田校区の住民を対象にした健康のまちづくり事業「花田いきいきフェア」を、花田校区市民館と成田記念病院で開いた。市では、平成17(05)年度、牛川、花田校区を「地域住民が主体となり糖尿.....
- 2006/02/19小坂井町で寺子屋教室閉校式
- 小坂井町は、平成17年度の寺子屋教室の閉校式を18日午前10時から小坂井東小学校体育館で行い、1年間の教室の幕を閉じた。 同教室は、学校の週5日制に伴い、地域の人たちの協力でスタートしたもので、講師.....
- 2006/02/18あの万博・冷凍マンモスが豊橋に
- 愛知万博の目玉展示のひとつ、ユカギル(冷凍)マンモスが豊橋で見られる―。豊橋市が17日、農林水産省に対して輸入許可申請していることを発表した。3月上旬には許可される見通し。市制施行100周年記念事業.....
- 2006/02/17小柴記念賞に松尾君と西村さん
- 豊橋市教委は16日、小柴記念賞の入賞者を発表した。小学校の部は東田小5年、松尾崇雅君の「砂時計の作製」▽中学校の部は二川中2年、西村奈保さんの「アオスジアゲハの美しいアオに魅せられて」。ほかにそれぞ.....
- 2006/02/17豊橋第8団ローバー隊の横里さん、市長訪問
- 豊橋第8団ローバー(大学生)隊の横里岳大さん(23)=名城大院生、豊橋市向山町=が16日、市役所を訪れ、名誉協議会長でもある早川勝市長を表敬訪問。全国の隊員の中から選抜され、20日からアジア太平洋提.....
- 2006/02/16新城市民病院の後任院長に綿引氏 新ポスト・事務管理監に岡田氏
- 新城市は15日、新城市民病院の後任院長に引佐赤十字病院長の綿引洋一氏(50)、民間登用の新ポスト・事務管理監に医療法人偕行会専務理事の岡田斉氏(66)が就任すると発表した。 新城市民病院は、4年前か.....
- 2006/02/15小坂井西小にスロヴァキア国立スルク民族音楽舞踊団が来校
- 小坂井西小学校に14日、スロヴァキア国立スルク民族音楽舞踊団が来校、児童たちと交流を図った。一行は踊り手、歌手、演奏者、スタッフで総勢40人。西小学校の児童たちと運動場でドッジボールや体育館で小坂井.....
- 2006/02/14豊橋で「開運! なんでも鑑定団」収録
- 豊橋市制施行100周年記念・テレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」の番組収録が12日、豊橋市公会堂で行われた。二川本陣13代当主はじめ、お宝自慢の市民6人(組)が出演し、鑑定を仰いだ。中には数百万円の.....
- 2006/02/12豊橋鬼まつり、赤鬼と天狗のからかいで最高潮
- 三河路に春を呼ぶ豊橋鬼まつりは、豊橋市八町通の安久美神戸神明社(平石正彦宮司)で11日、本祭りを行い、午後2時過ぎには「赤鬼と天狗(てんぐ)のからかい」で最高潮を迎えた。 午前10時には奉賛会が神前.....
- 2006/02/11中部財界の首脳ら出席、海陽中等教育学校が完工式
- 蒲郡市海陽町のラグーナ蒲郡内で今春、開校する全寮制中高一貫の男子校「海陽中等教育学校」の完工式が10日行われ、同校の設立にかかわった中部財界首脳らが参加した。生徒寮「ハウス」の一部を残し、普通教室棟.....
- 2006/02/10豊橋技科大未来ビークルリサーチセンターが合同技術交流会とシンポ
- 自動車の未来について考える、豊橋技術科学大学の未来ビークルリサーチセンターは9日、午前中に豊橋商工会議所で合同技術交流会、午後は豊橋グランドホテルでシンポジウムを開いた。自動車メーカーをはじめ自動車.....
- 2006/02/09東日就職ナビ第2弾を発行
- 東海日日新聞社は9日、「東日就職ナビ・リクrooting就職特別号」第2弾を発行した。昨年12月中旬に第1弾を発行したが、今回は新たに4社が加わり、東三河の優良企業38社の情報を掲載した。来年3月卒.....
- 2006/02/08豊橋で都市エリアフォーラム
- 都市エリア産学官連携促進事業(豊橋エリア)2006都市エリアフォーラムin豊橋が7日、豊橋市藤沢町、ホテル日航豊橋で開かれた。02年度に同促進事業(文部科学省)の認定を受け、05年度には「発展型」に.....