過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2441〜2460件)
- 2005/08/07豊橋で海洋少年団全国大会始まる
- 「第47回日本海洋少年団全国大会」(日本海洋少年団連盟主催、豊橋海洋少年団主管)は6日、同市神野新田町の豊橋市総合体育館で開会式が行われ開幕した。国内外から73団・約1300人が参加し、8日までの3.....
- 2005/08/06豊橋で食と環境のIT農業全国大会開幕
- 農業のIT化について考える「食と環境のIT農業全国大会」が5日、豊橋市藤沢町のホテル日航豊橋で始まった。大会テーマ「のうぎょうってい~じゃん!2005~安全・安心な持続的食農システムを目指して」に沿.....
- 2005/08/05第58回豊橋少年軟式野球選手権大会 選手権ゾーンは花田フレンズ、ジュニアゾーンは高師スカイラークスBが優勝
- 東海日日新聞社主催、豊橋野球協会主管の「第58回豊橋少年軟式野球選手権大会」最終日の4日、選手権、ジュニアの両ゾーンで準決勝、決勝が豊橋球場で行われ、選手権ゾーンは花田フレンズ(6年ぶり7回目)、ジ.....
- 2005/08/04豊橋少年軟式野球選手権大会 4強出そろう
- 東海日日新聞社主催、豊橋野球協会主管の「第58回豊橋少年軟式野球選手権大会」の3日目の準々決勝は3日、豊橋球場で熱戦が展開され、選手権、ジュニア両ゾーンでベスト4が出そろった。豊橋市、同市体育協会、.....
- 2005/08/03豊橋市制施行100周年記念事業「とよはし100祭」スタート 「部分低床電車モ801号」も発車式で華添える
- 豊橋市制施行100周年記念事業「とよはし100祭」が2日、スタートした。来年12月末まで1年5カ月にわたるロングラン。豊橋駅東口ペデストリアンデッキで、PR用横断幕を掲げ、早川勝市長が市民に向かって.....
- 2005/08/02豊橋税務署管内の最高路線価
- 1日に公表された名古屋国税局管内(愛知、岐阜、三重、静岡県)各税務署の平成17年分路線価は、前年比3・8%減となり、平成5年から13年連続の下落となった。全国平均は3・4%減、県平均は3・1%減で、.....
- 2005/08/01豊橋少年軟式野球選手権大会2日目
- 東海日日新聞社主催、豊橋野球協会主管の「第58回豊橋少年軟式野球選手権大会」2日目の31日、豊橋球場で選手権ゾーンの2、3回戦、ジュニアゾーンの2回戦がそれぞれ行われ、熱戦を展開した。豊橋市、同市体.....
- 2005/07/31豊橋少年軟式野球選手権大会初日
- 東海日日新聞社主催、豊橋野球協会主管の「第58回豊橋少年軟式野球選手権大会」は30日午前8時から、豊橋球場、石巻球場で1、2回戦の23試合が行われ、熱戦を展開した。各チームの選手は色鮮やかなユニホー.....
- 2005/07/30豊橋少年軟式野球選手権大会の開会式
- 東海日日新聞社主催、豊橋野球協会主管の「第58回豊橋少年軟式野球選手権大会」は29日夕、豊橋球場で開会式が行われ開幕した。豊橋市、同体育協会、同市教委、豊橋北ロータリークラブ、豊橋商工会議所、豊橋早.....
- 2005/07/29こども環境サミットで秋篠宮殿下ご一家が来豊 自然史博物館をご見学
- こども環境サミット05の3日目は28日、豊橋市内に会場を移して開かれた。真夏らしく晴れた暑い一日となり、予定した会議、ワークショップ(学校訪問)、フィールドトリップ(施設見学学習)などすべて予定通り.....
- 2005/07/28コカ・コーラが地域貢献型自動販売機を田原市に県内初設置
- 田原市とコカ・コーラセントラルジャパン(本社・横浜市)が今月締結した「災害時救援物資応援協定」に基づき27日、同市内2カ所へ、地震時などに飲料が無料になる「地域貢献型自動販売機」が設置された。同社の.....
- 2005/07/27こども環境サミット開幕 あすから豊橋ラウンド
- 愛知万博の連携事業「こども環境サミット2005」の開会式が26日、豊田市民文化会館で開かれた。世界65カ国の10歳から14歳の子どもたち約650人を含む1000人余が一堂に会して、開幕を告げた。しか.....
- 2005/07/26三河港ポートインフォメーションセンター「カモメリア」完成
- 豊橋市が総事業費6億円を投じ三河港神野ふ頭に建設してきた展示展望塔・三河港ポートインフォメーションセンター「カモメリア」が完成し25日、完成内覧会が行われた。「日本一の自動車港湾・三河港を知る・学ぶ.....
- 2005/07/25新城のいかだカーニバル開催
- 第18回ラブリバーとよがわ・しんしろいかだカーニバルは、新城市庭野の桜淵公園から豊川(とよがわ)下流の豊島右岸まで約3キロのコースで行われた。アイデアや工夫を凝らした46艇のいかだレースに両岸で見物.....
- 2005/07/24愛知万博・東三河地域の日
- 愛知万博・長久手会場愛知県館あいちおまつり広場で23日、「東三河地域の日」が開かれた。「森と川と海と人と」と題し、東三河の子どもたちの代表39人が森、川、海の3チームに分かれ、豊かな自然を中心にした.....
- 2005/07/23バリアフリー桟橋利用でパラリンピック出場へ強化訓練
- 08年の北京パラリンピックヨット競技への出場を目指す日本チームの強化訓練が22日、蒲郡市港町のバリアフリー桟橋「マンボウ」を利用して行われた。障害者のマリンスポーツ普及を図るNPO法人「ヨットエイド.....
- 2005/07/22新城市長、山本芳央氏勇退 「一市民として新市づくり見守りたい」
- 新城、鳳来、作手の3市町村が合併し10月1日に「新・新城市」が誕生するのを前に、「新市のかじ取りはフレッシュな市長に」と山本芳央新城市長(74)が勇退を表明した。県議会議員3期12年(副議長)を経て.....
- 2005/07/21海軍の予科練航空兵に志願した卒業生に贈った日章旗、戦後60年目に新城高校へ「帰還」
- 新城高校(鈴木栄校長)に、海軍の予科練航空兵に志願した卒業生の「武運長久」を祈って贈った寄せ書き入りの日章旗が戻った。戦後60年のめぐり合わせであり、同校では歴史資料室に展示する。 里帰りした日章旗.....
- 2005/07/20「とよがわ流域大学」8月1日から受講生募集 流域圏づくり向けて人材育成へ
- 豊川(とよがわ)の流域圏づくりに中心的な役割を担う人材育成を目指す「とよがわ流域大学」の受講生募集が8月1日から始まる。流域の水、自然環境だけでなく民俗、伝統文化、観光や経済の一体的なつながりを考え.....
- 2005/07/19環境シンポ「次世代に語り継ぎたい自然環境」
- 海から自然環境について考える環境シンポジウム「次世代に語り継ぎたい自然環境」が18日(海の日)、蒲郡市民会館で開かれ、市民ら約400人が参加した。愛・地球博記念「国際セーリングシリーズ」の一環。 基.....