過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2621〜2640件)
- 2005/02/05蒲郡で新種ミカン「はるみ」の出荷ピーク
- 県内最大のミカン産地、蒲郡市でかんきつ類の新種「はるみ」の出荷がピークを迎えている。国内のミカンどころはどこも、産地間競争の激化や外国産かんきつの輸入急増で価格の低迷に悩んでいるが、同市では新品種の.....
- 2005/02/04ユタカゴルフセンター跡地に食品と家電の複合店
- ユタカゴルフセンター跡地の豊橋市柱五番町に食品スーパーのフィールと家電量販店のヤマダ電機の複合大型店舗が建設される見通しだ。 フィールコーポレーション(名古屋市昭和区、蟹江義雄社長)が昨年、同跡地約.....
- 2005/02/03羽田八幡宮で「節分祭」
- 豊橋市花田町の羽田八幡宮 (白井清夫宮司) は節分の日 (3日) を前に2日、 「節分祭」 を開いた。 時々小雪の舞う寒い日となったが、 境内には福豆を求めて多くの人が訪れ、 年男年女たちがまく豆を.....
- 2005/02/02南通市中学生が来豊
- 豊橋市と友好提携都市・中国江蘇省南通市の省立第一中学校の校長、 生徒らの一行19人は1日、 豊橋市青陵中学校 (石原捷行校長、 生徒数660人) を訪問し、 体育館での歓迎会や給食、 部活動などに参.....
- 2005/02/02豊橋女性農業団体が試食交流会
- 豊橋女性農業団体連絡会(宮路美千子会長)は1日正午から、豊橋市女性会館・調理実習室で、農産物加工研究事業の一環の試食交流会を開いた。同会所属の団体(JA豊橋女性部会、豊橋温室園芸農業協同組合など)の.....
- 2005/02/01東三河の私立高4校で「推薦」始まる
- 東三河の私立高校4校で31日、 推薦入試が実施され、 本格的な高校入試のシーズンに入った。 この日、 入試が行われたのは、 豊橋中央高、 桜丘高、 藤ノ花女子高、 豊川高の4校。 各会場ではやや緊張.....
- 2005/01/31田原市が風力発電周知のため見学会
- 環境共生型のまちづくりを目指す田原市は30日、 蔵王山展望台や田原臨海部に設置されている 「風力発電」 見学会を兼ね、 風車講演会 「考えてみよう地域の風を市民が使う風力発電」 を初めて開いた。 市.....
- 2005/01/30万博フレンドシップでホンジュラスと交流
- 愛・地球博の一市町村一国フレンドシップ事業で、 豊橋市の相手国となっている 「ホンジュラス共和国」 交流会が29日、 豊橋市民センター (カリオンビル) で開かれた。 大村、 東田、 芦原、 多米、.....
- 2005/01/29鬼まつり向けてタンキリ飴袋詰め作業
- 国の重要無形民俗文化財に指定されている豊橋「鬼まつり」で使用するタンキリ飴(あめ)の袋詰め作業が28日、同まつりが開催される安久美神戸神明社儀式殿(豊橋市八町通3丁目)で行われた。同作業は29日の午.....
- 2005/01/28エリート中高一貫校起工式
- 世界に通用する人材の育成を目指して、 来春開校する全寮制の中高一貫校 「海陽中等教育学校」 の起工式が27日、 蒲郡市のラグーナ蒲郡東側の未利用地で行われた。 同校を運営する海陽学園設立準備財団メン.....
- 2005/01/27豊川・金屋小でペルーへの理解深める
- 「学校給食週間」 (24日~30日) の26日、 豊川市では、 愛知万博フレンドシップ事業相手国のペルーの人々が金屋小学校 (杉浦邦夫校長、 児童数407人) を訪問し、 児童や花井正文教育長らに自.....
- 2005/01/26第2回小柴記念賞決まる
- 第2回小柴記念賞の審査結果が25日発表された。最優秀賞に、小学校の部で、豊橋市つつじが丘小5年、杉原嘉一君の「ぼくの部屋をすずしくするには」、中学校の部で、愛知県立豊橋聾学校中学部2年、加藤紀行、近.....
- 2005/01/25学校給食週間スタート、早川市長、玉川小で会食
- 24日から30日の1週間は 「学校給食週間」。初日の24日は、豊橋、蒲郡、田原市などで、市長らが学校に出向いて児童たちと教室で会食し、 学校給食への感謝の気持ちを新たにした。 戦後の日本が食糧難のた.....
- 2005/01/24新城市、鳳来町、作手村 合併協定に調印
- 新城市・鳳来町・作手村合併協定調印式は、23日午前11時から新城文化会館に神田真秋知事を迎えて行われ、10月1日の新市誕生へ向かって着実な1歩を踏み出した。高齢化、少子化、過疎化に加えて財政難など新.....
- 2005/01/23来年5月初旬、豊橋総合スポーツ公園・プール棟ほぼ出来上がる
- 豊橋市が神野新田町、総合スポーツ公園内に建設している「プール棟」は内外観ともほぼ形ができあがり、 全容を見せ始めた。 プールは今年7月末までに競技施設として整え、 日本水連の 「B級」 検定を受ける.....
- 2005/01/23桜丘で卒業演奏会
- 三河地区唯一の音楽専攻課程である桜丘高校音楽科(荘典子主事)恒例の「第40回卒業演奏会」は21日夜、豊橋市民文化会館で開かれ、華麗な音色や歌声で満員の聴衆を酔わせていた。 全16演目を公演。ピアノの.....
- 2005/01/22「牛川トンネル」来年度から用地買収へ
- 愛知県が建設を進める主要地方道・東三河環状線の仮称「牛川トンネル」建設事業がようやく動き出した。一時は「豊橋医療センター(新国立病院)の開院前に開通させたい」といった声があったが、昨年夏、それまでの.....
- 2005/01/21ラグーナ効果で駅の大改築
- 蒲郡市大塚町のJR三河大塚駅が、 ラグーナ蒲郡の盛況や中高一貫のエリート校の開校で駅舎の大幅改築が決まり、 JR東海道線の一部快速列車を同駅に停車させる方向で検討している。 地元住民などでつくる .....
- 2005/01/20もちつきで豊作に感謝
- 豊橋市高師小学校 (清水直男校長、 児童数737人) の5年児童125人やPTAたちは19日、 「豊作に感謝する会」 を開き、 米作りの苦労に多くの力添えがあったことに感謝し、 もちつきで祝った。 .....
- 2005/01/19鷹丘小学校でフルーツランド
- 豊橋市鷹丘小学校 (柴田孝和校長、 児童910人) は18日、 同校校庭で栽培活動を通して豊かな心を育てようと 「鷹丘フルーツランド」 で植樹セレモニーを行った。 同セレモニーには、 JA豊橋から伊.....