過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(821〜840件)
- 2010/05/04苦闘続く「県民の森」㊤
- 利用客が大幅減少 湯谷(新城市)の温泉郷を左手に見ながら国道151号を北上し、しばらく行くと道端に「愛知県民の森」と書かれた大きな看板が目に入ってくる。総面積571ヘクタールという、この広大な森林レ.....
- 2010/05/03伊勢湾フェリー存続へ①
- 便数減らしても存続 今秋、廃止が取りざたされている伊勢湾フェリーを取材をするため、午後0時10分伊良湖港発の同社「伊勢丸」で鳥羽に向かった。運賃は大人片道1500円。往復なら1割引きの2700円とな.....
- 2010/05/01新豊川市民病院基本設計公表
- 豊川市は、30日開いた市議会新市民病院建設調査特別委員会(大野良彦委員長、17人)で、同病院計画の基本設計を公表した。先月行った中間報告になかった概算建設事業費250億円や、19年目の31(平成4.....
- 2010/04/30来館者100万人達成
- 豊橋市松葉町、こども未来館ここにこ(尾川克也館長)の来館者が29日、延べ100万人に達した。08年7月オープン以来、1年9カ月での達成。計画では年間来館者25万人と想定しており、2・5倍の速さ。記念.....
- 2010/04/29奥三河に観光の季節到来
- ゴールデンウイークが29日から今日から始まる。奥三河では山の緑が萌(も)え始め、日ごとに空気が暖かくなるなど、観光には絶好の季節を迎えた。新緑に包まれた城跡で戦国気分を体験できる「長篠合戦のぼりまつ.....
- 2010/04/28存続要請に拒否の姿勢強く
- 伊勢湾フェリーの鳥羽伊良湖航路廃止問題で、愛知・三重両県が航路存続に向けた対応を検討する「鳥羽伊良湖航路対策協議会」の2回目会合は27日、愛知県庁で開かれ、伊勢湾フェリーと名鉄・近鉄の両親会社の担当.....
- 2010/04/27フェリー赤字は別原因
- 伊勢湾岸自動車道の延伸、休日ETC割引、景気低迷による旅客減少、燃料費の高騰―。伊勢湾フェリー(本社鳥羽市、福武章夫社長)が先月、鳥羽伊良湖航路の廃止表明とともに説明した理由だ。しかし、関係者の周辺.....
- 2010/04/26第81回豊橋地区メーデー
- 連合愛知豊橋地域協議会(木村勉代表)主催の第81回豊橋地区メーデー&ファミリーの集いは25日、豊橋総合動植物公園で約4000人が参集し盛大に開催された。 席上、「労働を中心とする福祉型社会の実現」を.....
- 2010/04/242年後に2車線で開通
- 名古屋と豊橋を結ぶ全長73キロの地域高規格道路「名豊道路」が、蒲郡バイパスの一部を除き、12(平成24)年度までに暫定2車線ながら全通する。国土交通省が今年3月末に発表した道路予算説明で分かり、23.....
- 2010/04/23あす豊橋カレーうどん発売
- 豊橋市は商工会議所、観光コンベンション協会と連携して、同市の食の魅力をPRしようと、新たに開発したご当地グルメ「豊橋カレーうどん」を24日から市内40店舗で発売する。豪華賞品が当たるスタンプラリーも.....
- 2010/04/22スピード感ある対応策を
- 愛知、三重両県と田原、鳥羽の地元2市などが伊勢湾フェリー・鳥羽伊良湖航路の存続に向けた対策を検討する「鳥羽伊良湖航路対策協議会」の初会合は21日、三重県津市の三重県勤労者福祉会館で開かれた。委員11.....
- 2010/04/21「調査、捜査の進展見えず」
- 豊橋市保健所(藤岡正信所長)が、インプラントの使い回し疑惑の起きた医療法人関歯科クリニック(豊橋市大清水町、関志乃武院長)に対する立ち入り検査結果を公表したことなどを受けて、患者および家族でつくる豊.....
- 2010/04/20ぜひ「重点港湾」に
- 三河港振興会(会長=佐原光一豊橋市長)は19日、10数人で大挙して上京し、民主党幹事長室と国土交通省政務3役・港湾局に対し、自動車産業で栄える三河港を新しく設ける「重点港湾」に選定するよう、要望した.....
- 2010/04/19御衣祭りに1万6000人
- 田原市の伊良湖神社で18日、恒例の「御衣(おんぞ)祭り」が開かれ、参道周辺には多くの露店が並び、参拝客でにぎわった。 この祭りは、三河で採れた蚕糸を荒妙(あらたえ、織り目の粗い布)にして伊勢神宮に奉.....
- 2010/04/17豊橋技科大に新施設建設
- 豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町、榊佳之学長)は、エレクトロニクス分野の総合研究拠点となる「エレクトロニクス先端融合研究所」の建設を急いでいる。医療やバイオ、環境分野に応用でき、期待も大きい。 場所は.....
- 2010/04/16丸太小屋作り計画始動
- 過疎に悩む山村への定住促進につなげようと、設楽町で都会に住む人たちを対象にした「丸太小屋作りプロジェクト」が動き出した。設楽町が2010年度から5カ年計画で進める「地域づくり支援事業」の1つ。現在、.....
- 2010/04/15新たな観点で道路網整備を
- 東三河5市3町村の首長や商工会議所など関係団体が連携し、地域の諸問題を議論する東三河縦貫道路建設促進期成同盟会、東三河広域協議会、東三河広域観光協議会、東三河地域交通安全対策推進連絡協議会の総会は1.....
- 2010/04/14新城の鳳夢窯で窯たき完了
- 新城市内の登り窯で、窯たきが行われた。13日にはいったん、窯を閉じ、熱が冷めるのを待って今月末に窯出しする。 登り窯は、約30年前に九州の唐津から来た職人が開設。その後長く放置されていたものを戸田工.....
- 2010/04/13インプラント脱落率、通常の4倍
- 豊橋市保健所(藤岡正信所長)は12日、インプラントの使い回し疑惑を持たれた関歯科クリニック(豊橋市大清水町・関志乃武院長)に対し、医療法などに基づき、文章で業務改善指導を行った。その後、藤岡所長らが.....
- 2010/04/10牧野氏、豊橋クラブ入り
- 豊橋市議会の自民党会派の分裂・再編が続く中、前清志会長で無所属、牧野鉄人氏(4期半)が9日、豊橋クラブに入った。同クラブは解散した豊橋自民党市議団を母体にしており、事実上の新・豊橋自民。牧野氏は、清.....