過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1141〜1160件)
- 2009/04/29二川宿の景観に基準
- 豊橋市は28日、「二川宿景観形成地区整備計画」を策定し、公表した。二川宿本陣はじめ旧商家の駒屋など、歴史的建造物が立ち並ぶ旧東海道沿いのまち並みを持続・発展させようという狙いで、まち並みの連続性を損.....
- 2009/04/28水と道路の総会を集中開催
- 水および道路に関する建設促進協議会、期成同盟会の計5つの総会が27日、集中的に豊橋市草間町の愛知県勤労福祉会館で開かれた。水に関係する豊川水系総合開発促進期成同盟会第38回総会と豊川用水二期事業促進.....
- 2009/04/27将来の日本代表目指せ!
- Jリーグ・ジュビロ磐田の育成コーチによるサッカー教室「サーラキッズ2009」が26日、豊橋総合スポーツ公園かもめ広場であった。小学3年以下の東三河19チーム、460人が参加。強い風を受けながらボール.....
- 2009/04/26「しばざくら号」発車
- 豊橋鉄道(水野忠之社長)は25日、市内電車と渥美線の「しばざくら号」出発式を行った。豊根村にある県下で一番高い茶臼山に広がる「天空の花回廊―芝桜の丘」をPR、同社が初めてグループをあげて地域の活性化.....
- 2009/04/25戸苅君、未来館で初の個展
- 飯よりも絵が好き―。豊橋市草間町に住む戸苅宏二君(19)。生まれながら知的障害(自閉症)があり、言葉の代わりに絵を描いて自己表現した。作品を見ているだけで、ほのぼのとした楽しさや明るさを訴えかける独.....
- 2009/04/24観光マンガ漁シーズンイン
- 漁船をチャーターし、間近で漁を見物する三河湾の風物詩「観光マンガ漁」がシーズン入りした。 蒲郡市形原町の形原漁港を拠点とする辰巳丸(壁谷辰巳船長)は23日、観光案内に役立とうと乗船したボランティアガ.....
- 2009/04/23安心、安全、新鮮に市民殺到
- 豊橋田原ファーマーズマーケット「あぐりパーク食彩村」は22日、豊橋市東七根町地内、名豊道路(豊橋BP)七根IC隣にオープンした。豊橋、田原の2市、JA豊橋とJA愛知みなみの2農協が「協働」して建設し.....
- 2009/04/22「ピンチをチャンスに」
- 愛知県下35市長が一堂に会した愛知県市長会議は21日、豊橋市藤沢町、ホテル日航豊橋で開かれた。開催市の市長として、佐原光一市長があいさつに立ち、ウズラの鳥インフルエンザ問題について触れ「ピンチをチャ.....
- 2009/04/21高設栽培のノウハウを確立
- 田原市の農材商社・安田商店(安田幸雄社長)は、サラダ用の葉菜・ベビーリーフの高設栽培のノウハウを確立。5月からは田原市のほか、設楽町でも栽培を始める。 同社はこれまで、飲食チェーン向けキャベツの契約.....
- 2009/04/20フェニックス優勝決める
- 浜松・東三河フェニックス(中村和雄HC)は18、19日と、ホーム最終戦の浜松アリーナで埼玉ブロンコスに連勝し、2位の東京が19日のゲームで敗れたためイースタンカンファレンスの優勝を決めた。セミファイ.....
- 2009/04/19朝倉川で530活動
- 朝倉川育水フォーラム(高橋豊彦理事長)は18日、同河川一帯の清掃活動を地域住民、学校、企業のボランティアグループとともに行った。参加者は、堤防沿いや水の中でごみを拾い集めた。 13回目の今年は、過去.....
- 2009/04/18あぐりパーク食彩村オープン
- 豊橋田原地域における地産地消の拠点として、安全・安心で新鮮な農産物を販売する、東三河最大級の農産物直売施設「あぐりパーク食彩村」が22日、豊橋市東七根町字一の沢地内、名豊道路(豊橋BP)七根IC隣に.....
- 2009/04/1720日以降に個別補償額提示
- 国交省設楽ダム工事事務所(堀与志朗所長)は16日、新城市杉山地内の事務所内で会見し、09年度事業を中心に、用地物件補償の今後の流れなどについて説明した。補償基準の妥結を踏まえ、今月20日以降、まず水.....
- 2009/04/16無錫市新区と友好都市提携
- 豊川市は15日、市役所で中国江蘇省無錫市新区と友好都市提携の調印式を行った。豊川市は78(昭和53)年12月に米カリフォルニア州キュパティーノ市と姉妹都市提携を結んでおり、海外との都市提携は2国目と.....
- 2009/04/15ハマユウ復活へ努力続く
- 渥美青年経済研究会(松浦勝俊理事長)は14日、田原市伊良湖岬の恋路ヶ浜で地元小学生と一緒に砂浜にハマユウの苗を植えた。 「よみがえれ、はまゆう」と題したこの植栽事業は、同会がかつて伊良湖岬に自生して.....
- 2009/04/14親善・交流から定住・共生へ
- ブラジル人を中心に外国人が増え続ける豊橋市は13日、対策についてまとめた「平和・交流・共生の都市宣言推進計画」と「多文化共生推進計画」を冊子にして公表した。外国人が増え続けることによって、社会ニーズ.....
- 2009/04/12茶臼山高原春シーズンへ
- 豊根村の茶臼山高原は、11日から春のシーズンが開幕した。ゲレンデには、残雪がわずかに残り、朝晩は冷え込むが、新芽がちらほら見えはじめ、土産物販売とレストランがある「レストハウスやはず」が同日から営業.....
- 2009/04/11ウズラ再生へ関係者団結
- 高病原性鳥インフルエンザ問題で大打撃を受けた、豊橋市を中心にした愛知のウズラ産業を再生しようと、愛知県の呼びかけで、第1回愛知のうずら再生会議が10日、豊橋市八町通、県東三河総合庁舎で開かれた。発生.....
- 2009/04/10桜空、こいのぼりスイスイ
- 低温続きで開花が長引いている桜を見ようと、気の早いこいのぼりが花見としゃれ込んでいる。 蒲郡市西部を流れる拾石川沿いの桜並木を眺めているのは、地元の住民グループ「未来塾」が両岸に張った約30メートル.....
- 2009/04/09池場のモクレンが満開
- 坂を上りきると、目の前に満開の巨大なモクレンの木が目に飛び込む。カメラを抱えた写真愛好家や家族旅行で通りかかった人たちが、シャッターを切っている。 このモクレンは、東栄町との境に近い新城市池場の国道.....