過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1221〜1240件)
- 2009/02/07新城市が10年計画策定
- 新城市は、新年度からスタートする中心市街地活性化基本計画案を策定、3月2日までパブリックコメントを募り、市民の意見を聞く。市域だけでなく奥三河の人々も集まる中心拠点と位置づけ、都市景観整備、商業活性.....
- 2009/02/0636年の思い込め調印
- 国土交通省中部地方整備局と愛知県が、北設楽郡設楽町地内に建設する設楽ダムの損失補償基準および建設同意交渉がまとまり5日、設楽町田口地内、県奥三河総合センター講堂で合同調印式が行われた。水没関係者はじ.....
- 2009/02/05「磁石浮いた」どよめく児童
- 中部ガスの環境出前講座が4日、豊橋市花田小学校であり、5年生児童71人(2クラス)は、講義や実験を通して、天然ガスと地球環境について学んだ。 同社社員が講師となり、天然ガスが「地球にやさしい」といわ.....
- 2009/02/04鳳夢窯で窯詰め作業始まる
- 国道151号沿いの新城市葮ヶ滝にある登り窯・鳳夢(ほーむ)窯で3日、窯詰め作業が始まった。昨年3月に続き2回目の窯たき。今回は、福井県越前町で窯元・踏青舎を構え、伝統工芸士でもある泉直樹さんの指導で.....
- 2009/02/03「とよはしの匠」認定授与式
- 豊橋市主催の08年度「とよはしの匠」認定授与式が2日、市役所1階の市民ギャラリーで行われた。機械工作(鋳造、鍛造、金型など)の部門の「くすのき賞」に、同市高師町小野、板金加工、菅沼伸吉さん(55)▽.....
- 2009/02/02「里山文化継承」目指す
- 新城市は、05年10月1日の合併後初めてになる向こう10年間の生涯学習推進計画をまとめた。2月2日から1カ月間、市民から意見を求め、新年度から実施に移す。 新しい生涯学習推進計画は、市民が取り組んで.....
- 2009/02/01新消防庁舎建設に着手
- 蒲郡市は、バイパス建設で移転を迫られた現消防庁舎を建て替えるため、市民病院西方約300メートルの市有地(水竹町下沖田、敷地面積約5650平方メートル)で新庁舎建設に着手する。 建設を請け負う地元共同.....
- 2009/01/31口明塚南古墳の発掘作業終了
- 豊橋市石巻本町にある県指定史跡「馬越長火塚(まごしながひづか)古墳」の確認調査を進めてきた豊橋市教委は1日、西隣で進めてきた「口明塚南(くちあけづかみなみ)古墳」の発掘作業をほぼ終えたため、現地説明.....
- 2009/01/30三河港輸出総額に不況の影
- 名古屋税関豊橋支署は29日、08年分の三河港貿易概況(速報値)を発表した。輸出総額は2兆9435億8300万円で、自動車が激減したため、対前年に比べ6368億1300万円、17.8%減となり、5年ぶ.....
- 2009/01/29フック破断滑車直撃で重傷
- 豊橋市環境部は28日、同市豊栄町地内、資源化センターで起きた作業事故について発表した。作業中の施設課主査の男性職員(44)=豊川市=が左前頭部頭蓋(ずがい)骨骨折の重傷を負い、市内の病院に入院した。.....
- 2009/01/28待望の岸壁整備、再開へ
- 三河港蒲郡地区(旧蒲郡港)の岸壁を拡幅造成し、航路を水深11メートルに掘り下げる事業の再開が決まった。27日成立した、国の本年度予算の2次補正に事業費8000万円が盛り込まれためで、港湾関係者を中心.....
- 2009/01/27加藤町長が「建設同意」を表明
- 国・県から設楽ダムの建設同意を求められていた設楽町の加藤和年町長は、26日開いた町議会全員協議会で、同意する意向を表明した。この日、水没関係者組織・設楽ダム対策協議会が損失補償基準の受け入れを決め、.....
- 2009/01/26伊藤憲男小坂井町長が再選
- 24年ぶりに実施された小坂井町長選挙は25日に投開票が行われ、 現職の伊藤憲男町長 (61) =自民、 公明、 民主推薦=が再選を果たした。 「円満・円滑に、 信頼関係を持って豊川市への編入合併を推.....
- 2009/01/25設楽ダム対策協が妥結を決定
- 国交省中部地方整備局設楽ダム工事事務所(堀与志郎所長)から、昨年10月下旬に提示された損失補償基準について検討してきた水没関係住民組織・設楽ダム対策協議会(大久保成一会長、43人)は23日夜、設楽町.....
- 2009/01/24アオサ対策空振り
- 蒲郡市が愛・地球博連携プロジェクトとして取り組んできた「三河湾環境チャレンジ」。夏場に海岸に打ち上がり悪臭を放つアオサの有効利用を探ってきたが、皮肉にもプロジェクトの開始後はアオサの発生が激減。たい.....
- 2009/01/23地元住民ボラすくい!?
- 田原市浦町の三河港岸壁近くに22日朝、ボラの大群が押し寄せ、地元住民が盛んに網ですくう姿が見られた。 ボラは、市内を流れる御山川の河口で、漁船や釣り船の係留場所となっている岸壁付近のあたりに大量に押.....
- 2009/01/22就職難?若者よ来たれ!
- 大不況といわれる中、塗装業者が立ち上がった。全国約140社の塗装業者で組織される任意団体「日本建設塗装職人の会」(青木忠史代表事務局長)が、やる気のある若手志願職人を募集している。 同会豊川支部の吉.....
- 2009/01/21中国からの修学旅行に活路
- 地元経済を支えてきた繊維産業の衰退で、もう1つの主要産業である観光に力点を置こうと模索する蒲郡市。今後3年間で宿泊客を2割アップする諸政策に取り組んでいるものの、正月明けの泊まり客が激減するなど、昨.....
- 2009/01/20「条件交渉」に終止符
- 苦節36年・設楽ダム建設同意① 設楽町に73(昭和48)年11月、設楽ダム計画が申し込まれて以来36年、ついに着工の「時」を迎えた。2月5日には、損失補償基準妥結および建設同意の調印が予定され、87(.....
- 2009/01/19里海プロジェクトが本格化
- 設楽ダム建設へ向けた具体的な動きが活発化する一方で反対派が指摘する三河湾の水質問題がクローズアップされる中、県事業「三河湾里海再生プロジェクト」がラグーナ蒲郡周辺の海域で本格化している。 蒲郡市三谷.....