過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1421〜1440件)
- 2008/07/19名古屋で浅野政経塾
- 参議院議員(愛知区)、自民党人事局長、浅野勝人氏の第4回政経塾セミナーは18日、名古屋市内のホテル・ウェスティンナゴヤキャッスルで開かれ、安倍晋三・前総理が「今後、日本の進む道~未来へ向かって~」と.....
- 2008/07/18豊川小で着衣水泳教室
- 豊川市豊川小学校は17日、同校プールで着衣水泳教室を開いた。蒲郡海上保安署などが指導にあたりこれからの本格的な水辺での遊びのシーズンを前に、万一の場合に備えた。 厳しい暑さとなったこの日、6年生71.....
- 2008/07/17老人クラブにぜひ加入を
- 高齢者の交通事故死の多発に悩む蒲郡署(青木澄署長)は、老人クラブに入会している高齢者が事故に遭う確率が少ないことに着目し、クラブ加入を呼びかけるキャンペーンを展開する。全国老人クラブ連合会によると、.....
- 2008/07/16アマモ増殖実験が良好
- 「魚介類の生息環境を整え、豊かな海を取り戻そう」と、蒲郡市の蒲郡漁協(山本米治組合長)形原支所が、4年前から県漁業振興基金を利用して取り組んでいたアマモ増養殖事業で、今年初めて成果が上がった。アマモ.....
- 2008/07/15自転車盗難撲滅を徹底
- 豊橋人は人が良過ぎる―。豊橋市安全なまちづくり推進協議会(会長=早川勝市長)は14日、市役所講堂で総会を開き、今年の重点テーマに、無施錠による自転車盗難撲滅を決めた。4年連続して、愛知県下ワースト1.....
- 2008/07/13新城も風力発電用風車設置へ
- 東三河地方では、渥美半島を中心に風力発電用風車が26基設置され、さらに表浜海岸などで計画が進められているが、奥三河の新城でも2社が、事業規模約100億円、計22基の大型風車による風力発電事業を希望、.....
- 2008/07/12蒲郡市で教育サミット
- 第13回三遠南信教育サミットが11日、蒲郡市民会館で開かれ、愛知県東三河、静岡県遠州、長野県南信州の3地方から教育関係者ら約100人が参加した。 あいさつした蒲郡市教委の鈴木英文委員長は「しかる先生.....
- 2008/07/11野外恐竜のお色直しも
- 豊橋総合動植物公園内(大岩町)、豊橋市自然史博物館が開館20周年を迎え、中生代展示室を大改装しリニューアルオープンしたのに続き、記念シンポジウムを開催するに当たり10日、前庭に市内3小学校による恐竜.....
- 2008/07/10イチジクの出荷が最盛期
- 田原市内の農家で栽培されたイチジクの出荷が最盛期を迎え、選別・箱詰めを受け持つ同市加治町のJA愛知みなみ田原出荷センターは大忙しだ。 同市内では、20戸の農家がハウスと露地合わせて広さ313アールの.....
- 2008/07/09三河木綿のPRに一役
- 蒲郡市は昨年、経済産業省の地域ブランドに指定された三河木綿の織物製品をPRしようと木曜日を「木綿の日」と定め、市職員に着用を勧めている。 同市は昨年、停滞する地場産業の活性化と観光資源の開発をねらい.....
- 2008/07/085農協組合長が設楽ダム詣で
- 全国有数な農業地帯・東三河にある5農協の組合長が7日、そろって設楽町を訪れた。設楽ダムが着工間近となり、水源地域振興策など、建設同意条件づくりが大詰めを迎えていることから、えん堤の建設予定地や山村都.....
- 2008/07/07愛好家900人が親睦
- 設楽原決戦場まつりが開かれた6日、新城市の桜淵で第1回長篠・設楽原決戦グラウンド・ゴルフ交歓大会が、同決戦場まつり協賛で開かれた。グラウンド・ゴルフ発祥の地・鳥取県湯梨浜町(旧泊村)はじめ、和歌山、.....
- 2008/07/06高校野球で東三河勢が大活躍
- 第90回全国高校野球選手権東愛知大会は5日、大会2日目を迎え、豊橋市民球場など5球場で東三河勢が大活躍した。 豊橋市民球場では、第1試合で蒲郡が6年ぶりに初戦突破。第2試合では時習館の打線が爆発して.....
- 2008/07/05「勘助白桃」の出荷目揃会
- 豊橋生まれの「勘助白桃」の出荷を前に、豊橋市石巻本町のJA総合集出荷場で4日、生産農家らが参加して出荷目揃(めぞろえ)会が開かれ、出荷の基準などを打ち合わせた。 勘助白桃は、「愛知白桃」の枝変わり品.....
- 2008/07/04下流市町の負担総額30億円
- 豊橋市の早川勝市長を代表とする豊川流域下流の5市1町の市町長6人は3日、愛知県庁を訪れ、県豊川水系対策本部長の西村眞副知事に対し、「設楽ダム建設同意確約事項に係る検討事項」の検討結果を伝えた。今年1.....
- 2008/07/03園児ら力士と交流に興奮
- たかくら幼稚園(高倉宣夫園長、園児211人)は2日、尾車部屋の力士3人を招き、豊橋中央高校体育館で園児との「ふれあい教室」を開いた。 この行事は、大相撲名古屋場所を控え、尾車部屋が豊橋市内に部屋をか.....
- 2008/07/02巨大竹に「夢」いっぱい
- 豊橋総合動植物公園で1日、同園温室に植栽しているジャイアントバンブーを使い、恒例の七夕飾り作りが行われた。地元の希望が丘幼稚園(藤城民男園長)の年長組園児たちが参加し、願い事がかなうよう短冊をつけた.....
- 2008/07/01おもらし防止水着でOK
- 「おもらし防止水着」を着用した幼児の入水を許可するかどうかで、プール施設を所管する豊橋市の教育委員会教育部と福祉保健部(今年度環境部から所管替え)が半年余にわたって統一見解を模索してきたが、決裂する.....
- 2008/06/30ヤナ開きに大はしゃぎ
- 新城市寒狭川広見ヤナ(同市只持作角)のヤナ開きが29日、同地で行われた。神事に続き、地元の大勢の家族連れが参加して「鮎のつかみ取り」を楽しんだ。 あいにくの雨に見舞われたが、各参加者は雨具を着て準備.....
- 2008/06/29手作りカヌーで6㌔の冒険
- 豊橋市吉田方中学校(曽根英臣校長)の1、2年生319人が28日、同校区を流れる豊川(とよがわ)の清流を手作りカヌーに乗って体感した。 「母なる豊川」を教育テーマに90年から手作りカヌーで豊川に挑戦し.....