過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1841〜1860件)

2007/05/19蒲郡南部小で環境教育
 蒲郡市神明町の蒲郡南部小学校で18日、5年生2クラス(66人)の総合学習でNHKキャスターらによる環境教育「地球温暖化とリサイクル」が行われた。 地球温暖化について話したのは、キャスターで気象予報士.....
2007/05/18合併に向けて事前調整
 豊川市の合併受諾回答による宝飯郡の音羽町、御津町との合併事前調整が、17日午前10時から同市中央図書館会議室で行われた。1市2町から首長、議長ら行政のトップと議会関係者12人が出席、新市の役場位置、.....
2007/05/1724日から花しょうぶまつり
 豊橋市賀茂しょうぶ園(同市賀茂町字鎌田)は、24日から「花しょうぶまつり」を開催する。 同園には、江戸系・伊勢系・肥後系の約300種、3万7000株の花しょうぶが観賞できる。まつり期間の24日から6.....
2007/05/16幼稚園児らアユの稚魚放流
 豊川(とよがわ)上漁業協同組合(近藤宗夫組合長)は15日、下流の豊橋市内三上橋から上流の新城市山吉田までの流域6カ所で稚アユ600キロを放流した。今後、7月までのアユそ上期間中に合計で2000キロの.....
2007/05/15運動会本番向けて練習に熱
 春の運動会のシーズンになった。東三河の各小学校では、本番に向けて学年ごとの練習が盛んに行われている。好天に恵まれた14日も、先生の指示で体操体形の確認や運動会の華、5、6年生のスタンツなど多くの競技.....
2007/05/14太陽と子どものまつり盛況
 「第35回太陽と子どものまつり」(同実行委員会主催、伊藤恵子実行委員長)は13日、豊橋市の高師緑地一帯で開かれた。会場には親子など約3000人が訪れ、終日元気いっぱいに楽しく過ごした。 豊橋学童保育.....
2007/05/13四谷の棚田で田植え体験
 新城市北西部の鞍掛山ふもとに広がる四谷の千枚田で名古屋、刈谷、豊川などから参加した9組15人が田植えを体験、棚田で収穫した米を使った炊き込みご飯を味わい、地元人たちと交流した。 県三河の里山活性化実.....
2007/05/12プリンスアイスワールド開幕
 トリノ五輪の金メダリスト、荒川静香はじめ本田武史ら日本のトップスケーターらによる「プリンスアイスワールド2007豊橋公演」が11日、豊橋市神野新田町、アクアリーナ豊橋で開幕した。昨年10月に続き2回.....
2007/05/11甘い香りのなかイチゴ狩り
 田原市田原東部小学校(大西尚子校長、児童数227人)の児童が10日、市内のイチゴ農園でイチゴ狩りを楽しんだ。 校区内で同市谷熊町にある観光イチゴ農園「安田農園」の安田明弘代表から「子どもたちの食育と.....
2007/05/10豊橋市安全安心まち審発足
 豊橋市安全で安心なまちづくり審議会(会長=神野紀郎・豊橋市防犯協会連合監事、委員10人)が9日、発足した。昨年12月議会で同推進条例が採択・制定され、今年4月に施行されたのを受け、「防犯行動計画」を.....
2007/05/09鳥獣保護区に格上げへ
 県自然環境課は、蒲郡市形原町沖の海域と元養魚場跡地などの456ヘクタールを、銃猟禁止区域から鳥獣保護区に格上げする方針を示した。地元経済界からは、隣接する浜町臨海工業地域に鳥のフンによる被害が及ぶな.....
2007/05/08創作いなり寿司人気急上昇
 豊川稲荷の門前商店街などで毎月「いなり楽市」を開催している加盟商店のうち、4店舗で取り組んでいる創作いなり寿司(ずし)が、ゴールデンウイーク中に販売を大きく伸ばした。 おキツネさんで有名な同稲荷にあ.....
2007/05/06光った豊丘高女子リレー
 3、4日と豊橋市陸上競技場で開かれた陸上競技インターハイ東三河予選。豊丘女子リレーチームは、4×100メートル(400メートルリレー)、4×400メートル(マイルリレー)リレーの両種目で、大会新記録.....
2007/05/06設楽原に火縄銃のごう音
 長篠の戦いで戦死した武田軍と織田・徳川連合軍武将の霊を鎮める第42回「長篠合戦のぼりまつり」(新城市観光協会鳳来支部主催)は5日、長篠城址(し)一帯で行われ、新緑を求めて訪れた観光客は、合戦を再現す.....
2007/05/05蒲郡漁協水産祭に3000人
 蒲郡漁協の形原支所と竹島支所による合同水産祭が4日、形原漁港で開かれた。好天に恵まれたこともあって市内外から約3000人が訪れた。 人気を呼んだのは、1回100円で挑戦できるアサリのつかみ取りと、メ.....
2007/05/04けんか凧の糸「南京付け」
 田原市で26、27日に開かれる「田原凧(たこ)まつり」で、けんか凧に使う糸にガラスの粉をつける「南京付け」の作業が3日、出場7チームのメンバー約20人により行われた。 けんか凧は、江戸時代からの伝統.....
2007/05/03豊橋市で茶摘み体験会
 夏も近づく八十八夜―を迎えた2日、豊橋市野依町の茶園で、豊橋市主催による茶摘み体験会が開かれた。市民21人が新緑一面の茶畑で茶摘みを初体験した。 茶生産農家の村田好相さん(60)の茶園約10アールを.....
2007/05/02「カクメロ」はこう作る
 田原市の渥美農業高校(鈴木和昭校長)が開発し、特許を取得した四角いマスクメロン「カクメロ」の栽培方法の説明会が1日に同校で開かれ、田原市と豊橋市のメロン栽培農家が参加した。 カクメロはこれまで同校の.....
2007/05/01潮干狩りにどっと人出
 好天に恵まれた大型連休前半の最後の30日、蒲郡市の竹島海岸には潮干狩り客約3000人が繰り出した。近くのホテルで咲くツツジの見ごろと重なったため、周辺の道路では車が数珠つなぎになっていた。 この日は.....
2007/04/30筍掘りや花まつり楽しむ
 豊橋市石巻本町西屋敷の廣福寺(今泉照玉住職) で29日、神ケ谷三町の子どもたちと老人会の筍 (たけのこ) 狩りと食事会が開かれた。 好天に恵まれ、 大勢の子どもたちが寺の竹林でスコップやつるはしを使.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP