過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1961〜1980件)

2007/01/21大学入試センター試験始まる
 本格的な受験シーズンの到来を告げる大学入試センター試験は20日、全国の各会場で始まった。今年の志願者数は約55万3000人で、昨年に比べ約2000人の増加。また同センター試験を導入するのは607大学.....
2007/01/20富士見小でりんご皮むき大会
 豊橋市富士見小学校 (中神康雄校長、 児童数509人) は19日、 同校各教室で 「第23回りんご皮むき大会」 を開いた。 全校児童が参加、 それぞれ自分の目標や学級標準記録を目指し、 途中で切れな.....
2007/01/18愛大とトリード大姉妹提携
 愛知大学(武田信照学長)は、17日午前11時から同大学本館で米国オハイオ州トリード市にあるトリード大学と学術・教育交流協定書の調印式を行った。トリード市は、豊橋市の姉妹都市でトリード大学生も来豊して.....
2007/01/17野依~七根間が来月末開通
 国土交通省中部地方整備局名四国道事務所が建設している国道23号豊橋東バイパスの野依IC~七根IC間2.3キロがほぼ完成し、来月末に開通する。続く潮見バイパスへの接続についても今年度中に用地買収のヤマ.....
2007/01/16水循環再生地域協を立ち上げ
 「環境」をテーマに愛知万博を開いたことなどを受け、愛知県は県下3つの流域ごとに、森・川・海を結ぶ官民一体となった「水循環再生地域協議会」を立ち上げることになり、26日に東三河(豊川流域)で設立総会が.....
2007/01/13豊橋市が「産業振興プラン」
 豊橋市は12日、「産業振興プラン」をまとめ、市議会環境経済委員会に報告した。農業、工業、商業の各産業振興策(主要事業)を掲げるとともに、3つの産業の「連携」を中心に、食農クラスターや豊橋バイオマスタ.....
2007/01/12神田知事が「続投支援を」
 07年最初の東三河商工会議所正副会頭会議は11日、ホテルアソシア豊橋で開かれた。懇親会には3選を目指す愛知県知事、神田真秋氏が出席し、東三河の経済界人らを前に「引き続き皆さんと県政を運営していきたい.....
2007/01/11「東三河市」道のり険し
 東三河の5市長と2郡町村会長を囲んだ恒例の「新春懇談会」が10日、豊橋グランドホテルで開かれた。37回目。主催者を代表して東三河懇話会の神野信郎会長があいさつしたあと、愛知大学教授の佐藤元彦氏がコー.....
2007/01/10証明書自動交付機が稼働
 蒲郡市は9日、市役所ロビーで戸籍証明や印鑑証明、住民票などの証明書を発行する自動交付機の始動式を行った。県内での設置は知多市、尾張旭市に次いで3例目だが、戸籍証明(抄本)まで発行するのは初めて。 午.....
2007/01/09砥鹿神社で弓始祭
 豊川市一宮町の砥鹿神社(二橋一彦宮司)は、8日午前10時から同神社境内で毎年恒例となっている「弓始祭」を行った。 この日はあいにく小雨に見舞われたが、古式床しい神事をひと目見ようと大勢の参拝者が訪れ.....
2007/01/08東三河の各地で成人式
 東三河地域で7日、成人式が行われた。豊根村は2日にすでに式を済ませており、東三河では合わせて約9330人が大人の仲間入り。各会場では、女性は振り袖姿が圧倒的に多く華やかな雰囲気を演出したほか、男性は.....
2007/01/07新城で設楽原かるた合戦
 「たぐいなき騎馬隊倒す三千挺―」と、詠みあげ小学生がかるた合戦を楽しんだ。430年前に織田・徳川連合軍が馬防柵(さく)を築いて武田軍の騎馬隊を迎え撃った長篠・設楽原の戦いを詠んだいろはかるたを取り合.....
2007/01/06蒲郡市財産区廃止含め見直しへ
 蒲郡市で特別地方公共団体「財産区」のあり方について議論になっている。市が廃止も視野に入れて検討するとしたことに対し、関係地域の住民が激しく反発。昭和の市町村合併にかかわる既得権益をめぐり波紋を広げて.....
2007/01/05豊橋商工会議所が年賀会
 豊橋商工会議所(佐藤元彦会頭)は4日午前、同所で、07年「年賀会」を開いた。会員企業代表はじめ、来賓の国・県・市の議員、行政、教育関係者含め約230人が出席。新年あいさつのほか、佐藤会頭、早川勝市長.....
2007/01/04豊川稲荷など初詣で客増
 正月三が日は、冷え込みが弱まり、2日の午前中に雨がぱらついた程度で元日、3日は天候に恵まれ、各地の神社では初詣で客が増えた。豊川稲荷では、元日の46万人、2日の26万人に続いて3日も昨年を上回る参拝.....
2006/12/3106年回顧・豊橋市㊦
 豊橋市制施行100周年記念事業「とよはし100祭」が31日、閉幕する。05年8月から1年5カ月間にわたって繰り広げられ、イベント総数450余、のべ210万人を超える市民が参加した一大イベントも、きょ.....
2006/12/3006年回顧・豊橋市㊤
 2006年は豊橋市制施行100周年。記念事業が「とよはし100祭」として前年8月からスタートしており、ピークを迎えた。愛知万博の超目玉だった冷凍マンモスが豊橋で再び見られたのをはじめ、市制施行記念日.....
2006/12/29東三河各市町村で仕事納め
 東三河の市町村で28日、一斉に仕事納め式が行われた。病院など一部の部門を除いて、来年1月3日まで休みに入った。豊橋市の場合、午後3時30分から市役所講堂に主幹(課長級)以上の幹部職員120人を集め、.....
2006/12/28もっとごみ減量化を
 豊橋市は27日、05年度実績に基づき、廃棄物、自然環境、生活環境の状況についてまとめた「とよはしの環境」をまとめ、公表した。市関与のごみ量は16万トン余で対前年度比3%弱減少し、プラスチックリサイク.....
2006/12/27イノシシの張り子練り歩く
 豊橋市の前芝干支奉賛会(北河昭男代表)が作った、来年の干支(えと)であるイノシシの張り子が、26日アピタ向山店(同市向山町、鵜居雅彦店長)に納められた。運び入れは午後2時から行われ、今年の干支のイヌ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP