過去の記事検索

▼サイト内記事から 4623 件ヒットしました。4623件中(2261〜2280件)

2016/02/19ハコモノ
 ○…東三河各市で新年度一般会計当初予算案が発表されている。地域活性化と人口減少対策がテーマなのはどこも同じ。 ○…生活の糧が得られないところに、いくら立派な病院や公園、道路や家があるからといって、住.....
2016/02/17迷惑
 ◯…週末のお昼どき名古屋のホテルで会合・会食があって、豪華なコース料理においしいワインをいただいた。年に1度のこの会食以外、お昼にお酒を飲む機会はまずない。 〇…非日常はいっそうお酒のまわりを早くす.....
2016/02/16意識の変化
 ◯…通勤で国道1号をよく通る。豊橋市内は2車線で信号が多く、残念ながらそれほど走りやすいというわけではない。スピードを落として安全運転をする意味では最適なのかもしれないが、急いでいるらしい後方の車が.....
2016/02/14伝統の「りんごの皮むき大会」
 豊橋市富士見小学校は、1984年の開校以来続く、全校生徒参加の伝統行事「りんごの皮むき大会」を開催している。今年で32回目を数え、当日は保護者が見守り、多くの報道関係者も詰めかけた。 児童はナイフを.....
2016/02/14惨敗の「先」へ
 「桜丘、惨敗」のニュースが全国を駆け巡った。3年生が抜け戦力が一新しある程度は予想されていたが、昨年までまるで「義務」のように勝ち続けていただけに、県大会で50点差の完敗は想定以上のショックだったよ.....
2016/02/13保育園と連携し絆・交流深める
 田原市六連小学校のシンボルは、ヤマモモの木。1977年から40年近くも、六連の子どもたちを見守り続けている。 同小と六連保育園との交流が始まったのは7年前から。農作業や自然遊び、合同発表会などを通じ.....
2016/02/13先達
 ○…ボートレース蒲郡に取材で出かけた。リニューアル後の場内はとてもきれいで居心地が良い。以前を知らないが、家族連れや女性客の姿を多く見かけた。男性客メーンの世界に女性を取り込もうという動きはどこでも.....
2016/02/12先生
 ○…小学校3・4年の時は作文ブームだった。道ばたで見かけたサツキや妹とケンカした話など、何げない話を毎日ばりばり書いていた。 ○…字がきれいになりたくて、教科書本文の書き写しも好きだった。先生が大き.....
2016/02/10下駄
 ◯…筆者が10代の頃に他界した父方の祖父。着物にハンチング帽、下駄を履いていて、どこかモダンな感じの人だった。遊びに行くと屋敷の広い土間には、いつも祖父の下駄が揃えられていたっけ。父も小学校へは下駄.....
2016/02/09カウントダウン
 ◯…いよいよ新東名高速道路が開通する。聞くところによると、豊橋市民の盛り上がりはイマイチのようだが、新城市民は大きな期待を寄せ「その時」を待ち続けている。開通延期で1年遅れたから尚更といった感じだろ.....
2016/02/08減少する火災発生件数
 防災機器の普及や消防法の規制強化などにより、全国的に火災発生件数が減少している。豊橋市では昨年、1957年の統計開始以降、最小となる109件の発生数だった。同市消防本部では、生命や生活を危険にさらす.....
2016/02/07二川宿本陣まつりでさまざまに活躍
 豊橋市二川中学校では、2年生全員が、11月の二川宿本陣まつり(開催実行委員会主催)に参加することが、10年前から恒例となっている。東海道二川宿を行き来した吉田(豊橋)城主・松平伊豆守信明の行列を再現.....
2016/02/07被害者なき犯罪
 ○…クスリ絡みの事件はいつも切ない。その裏にある心の闇を想像せずにはいられない。シミケン、田代、岡村ちゃん、のりピー、ASKA、そして番長。常習犯ともなれば「何年ぶり何度目」などと、まるで甲子園出場.....
2016/02/07今が「進化」の好機
 新人戦県大会が終わった。来週は東海大会。勢いに乗る静岡勢を破り2連覇を狙う。夏の本番へ向け重要な試金石となる大会だ。結果と内容で良い手応えをつかみたい。 新人戦で始動した新チームでは1年生が主力を担.....
2016/02/06ピザとスイーツが寒さにホット
 国道23号バイパス神野新田と豊川橋南のちょうど中間地点に店を構える創作ピザと自家焙煎コーヒーの店「カフェエンビーチ」。温かみのある木造のシックでおしゃれな外観。中に入ると、高い天井の広々した空間がゆ.....
2016/02/06儲けに来る客
 ○…「儲(もう)けるためにやってくる客を相手にするな」。経営コンサルとしてある証券会社にこうアドバイスしたのは、「マネジメント」の著者ピーター・F・ドラッカーだ。 ○…「もし高校野球の女子マネージャ.....
2016/02/03巻き起こせイノベーション
 東海日日新聞社運営の地元優良企業紹介サイト「東三河データファイル」に参画するワルツグループ。昨日に引き続き、昨秋就任の片桐鉄也社長に今後の展開などを聞いた。 ※聞き手、東海日日新聞社・白井収社長
2016/02/02100年続く強い組織づくり
 東海日日新聞社運営の地元優良企業紹介サイト「東三河データファイル」に参画するワルツグループ。昨年10月に社長に就任した片桐鉄也社長に、就任にあたっての抱負や今後の展開などを聞いた。 ※聞き手、東海日.....
2016/02/02大岡越前
 ◯…東京に豊川稲荷の東京別院がある。こちらテレビドラマでも知られる大岡越前守忠相ゆかりの寺院ということをご存じだろうか。 ◯…大岡越前公は豊川稲荷本山(豊川市)の鎮守「ダキニ真天」を信仰していたこと.....
2016/02/01男女の「力学」に変化
 晩婚化が叫ばれる中でも、独身者は決して結婚をあきらめたわけでなく、「婚活」が花盛りだ。そして異性との出会いに昔から駆け引きはつきものだが、近年はその「力学」に変化が生じ、カップルになれないケースが目.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP