過去の記事検索

▼サイト内記事から 4621 件ヒットしました。4621件中(1661〜1680件)

2017/08/25豚肉と春菊のコラボ
 ○…田原市がブランド認定している豚肉と春菊のコラボ商品が誕生した。フランクフルトとキーマカレーの2品。市役所で取材した時に試食をさせてもらった。 ○…春菊といえばすき焼き。健康に良さそうだが、苦さや.....
2017/08/23独り
 〇…仕事休みの日。家族は早朝から夜遅くまで戻らないという。誰もいない家でたった1人の晩ご飯か。わくわくの独りぼっち! 〇…多くの方は、「それが何なの」とお思いになるだろうが、丸一日1人で過ごすこと、.....
2017/08/22球場の裏で
 ◯…暑い日が続いている。高校球児を追いかける取材は楽しいが、さすがに夏バテ気味で食欲も落ち寝不足の状態。何かおいしいモノでも食べて心と体を回復させたい気分だ。 ◯…東三河予選は1次リーグが終わり2次.....
2017/08/20次の「始」まり
 「おいおい、まさか、勝てないとか思ってないよね」。桜丘バスケ部が夏季選手権の終了後に催す納涼祭を終え、帰りの車の中で筆者がひそかに抱いた疑念だ。約3カ月後の勝負を見据えた「言葉」。 普段の練習では、.....
2017/08/19メダカの子
 ○…今年の連休からわが家にやってきたメダカたち。珍しい品種も出回り、高値で売買されている。初夏から秋口までは産卵期。メダカはちょっとしたブームとなっており、その色やかたちごとに水槽を用意して、繁殖に.....
2017/08/18元気で明るく優しい子に
 田原市野田保育園の保育の目標は、「心身ともに健康な子」「よく遊べる子」「明るく思いやりのある子」「自然を愛する子」「よく見、よく聞き、よく話せる子」「豊かな表現のできる子」―の6つ。 園児は71人。.....
2017/08/17自由研究
 ○…子どもの頃、一番頭を悩ませられたのが自由研究や読書感想文だった。ワークと違って、何をテーマに選び、どう進めていけば良いかがわからないのだ。 ○…日本人は民度が高いといわれる。ある中国人の子どもが.....
2017/08/16そんなこともある
 ◯…季節外れの衣替えをしようと休日に買い物へ出掛けた。目的は黒地ではきやすくかっこ良い普段使いできるパンツ。やせてから愛用するようになったデニム生地のパンツをけっこう着古していたので、この際新しくし.....
2017/08/15山田 邦夫氏
 7月に豊橋税務署長に就任した山田邦夫さん。着任に当たり「〝納税者の自発的な納税義務の履行を適正かつ円滑に実現する〟という国税庁の使命を達成するため、広報や相談など納税環境の整備を行うとともに、適正か.....
2017/08/15次の世代へ
 〇…豊川海軍工廠の空爆犠牲者のために建てられた供養塔。爆撃から72年がたち、慰霊に訪れて石碑に刻まれた身内の名前を探し手を合わす人たちも、次の世代、また次の世代へと受け継がれている。 〇…今年の慰霊.....
2017/08/13それぞれの「思」い
 地元メーカー・宮川工機が桜丘バスケ部に公式ボールとトレーニングバイクを贈呈。東三河を代表するチームへの期待の大きさが感じられた。彼らはその期待に応え、ウインターカップで結果を出せるのか。勝負まで残り.....
2017/08/12豊橋公園の戦争遺跡
 ○…豊橋ユネスコ協会主催の豊橋公園に残る戦争遺跡見学会に同行した。豊橋に生まれ、暮らしており、しかも何度も訪れる豊橋公園なのに、あまりにも知らないことが多いことに驚き、猛省。 ○…同協会が作製したリ.....
2017/08/11地域の人と接し思いやりある子に
 市街地にありながら自然に恵まれた環境の田原市衣笠小学校の教育目標は、「自ら学ぶ子」「思いやる子」「たくましい子」。地域の人と幅広く関わりを持つことで、優しく、たくましい「衣笠っ子」が育っている。 夏.....
2017/08/11清田選手への熱い思い
 ○…世界陸上女子マラソンに出場した田原市出身の清田真央選手のパブリックビューイングを取材した。清田選手が世界に挑む姿に感動させられた。それ以上にもっと驚いたのは、地元住民の熱い声援だった。まるで家族.....
2017/08/10史実を残す
 〇…戦争が終わって72年。当時の体験を語れる生き証人たちは時代の経過とともに減り、遠くない未来、私たちが彼らから直接話を聞ける機会はなくなる。史実を語り継ぐために何をすべきか。 〇…原爆の被害に遭い.....
2017/08/09いよいよ開幕
 ◯…いよいよ8日に夏の甲子園が開幕。球児たちの熱く暑い夏が甲子園で繰り広げられる。愛知県代表は中京大中京。豊橋中央が敗れたことで、惜しくも東三河勢の出場はないが、愛知県勢として頂点を目指してほしい。.....
2017/08/06ガーナ共和国
 ○…今年建国60周年を迎えたガーナ共和国。アフリカ西部に位置し、首都はアクラ。イギリスから独立したイギリス連邦加盟国で、公用語は英語。人口は2550万人で、国土面積は日本より少し小さい。 ○…はあ、.....
2017/08/06激闘を「回顧」する
 激闘から1週間。3回戦で終えたインターハイの結果をじっくり振り返ってみたい。 羽黒との1回戦。福島成蹊高校で行われた試合は緊張で動きが硬かった。全国大会が持つ独特の雰囲気にのまれ、ほぼ『初』の大舞台.....
2017/08/04ダンスで健康 メンバーと交流
 豊橋市二川小学校に隣接する二川校区市民館。仲間とフォークダンスを楽しむグループ「ラ・シード」の皆さんは週1回、午前10時~午後3時まで同館集会室で活動している。 「きょうは、足が痛いから見学ね~」と.....
2017/08/02水質向上
 〇…子どもたちによる音羽川の水生生物調査を取材した。昨年に続いて同所で2回目の開催だ。場所は音羽庁舎のすぐ横。生い茂ったヨシの中で、人が入れるように整備されている。捕獲した生物を自然観察指導員の天野.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP