過去の記事検索

▼サイト内記事から 5598 件ヒットしました。5598件中(601〜620件)

2022/03/17道の駅とよはしに追い風
 豊橋市東七根町の道の駅とよはしは、今月3日付で文化庁から「食文化ミュージアム」に認定された。専用ホームページで同道の駅のイベント情報などが発信され、観光誘客の後押しになると期待される。 地域の多様な.....
2022/03/17事業承継とDX 自身の経験交え語る
 豊橋信用金庫(山口進理事長)は11日、「とよしん次世代経営者の会『元気塾』」で、オンラインセミナーを開いた。約100人の会員が参加した。 セミナーでは、講師で名古屋市の寿商店の森朝奈常務取締役が、「.....
2022/03/122社とも日本初の技術
 豊橋商工会議所(神野吾郎会頭)は11日、今年度の顕彰企業を発表し、第10回環境経営賞最優秀賞を、コイル状の鋼線を開発したトピー工業(東京都品川区)と、液化天然ガス(LNG)を主力燃料とする大型自動車.....
2022/03/12東三河から14法人選出
 経済産業省は今年度の健康経営優良法人を発表し、その上位500社として認定される「ホワイト500」と「ブライト500」に、東三河から14法人が選ばれた。 健康経営優良法人は、従業員の健康管理を経営的な.....
2022/03/122019年度県内GDP公表
 愛知県は、国の国内総生産(GDP)にあたる「2019年度あいちの県民経済計算」をまとめ、11日に公表した。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、県の経済成長率は実質で3・5%のマイナス成長になった。.....
2022/03/10自社の強み 新商品などプレゼン
 地域発のイノベーション創出の拠点として活動する豊橋市のMUSASHi Innovation Lab CLUE(以下CLUE、運営=武蔵精密工業)は8日、東三河発スタートアップ企業など7社による合同記.....
2022/03/09コーヒー豆を麹化
 豊橋市牟呂町の老舗種麹メーカー「糀屋三左衛門」(村井裕一郎社長)は8日、コーヒー豆を麹化(こうじか)した黒麹コーヒーの商品化へ向けた試飲会を同市駅前大通2のエムキャンパスで開いた。麹化することで生ま.....
2022/03/07「いちじくガレット」新銘菓に
 和菓子の製造・販売のお亀堂(豊橋市南小池町、森愼一郎社長)が昨年11月、JA豊橋といちじく部会(29部会員)の協力によって製造販売を開始した「いちじくガレット」が、愛知の新銘菓、豊橋の新しい土産菓子.....
2022/03/07集大成のビジネスプラン発表会
 豊橋創造大学(豊橋市牛川町)の社会人のための「SOZO起業塾」第12期塾生たちによるビジネスプラン発表会が5日、同大で開かれた。地元金融機関、企業、行政機関などの関係者と同大教職員ら約30人が参加し.....
2022/03/06景況感は大幅悪化
 日本商工会議所が「早期景気観測2月調査」の結果をまとめた。東海地方にある中小企業の景況感は、前月より大きく悪化した。 東海地方の全産業合計の業況DI(業況判断指数)はマイナス27・4で、前月のマイナ.....
2022/03/04ボルト緩みを遠隔で監視
 豊橋技術科学大学(寺嶋一彦学長)と金属収集・リサイクル業のトーヨーメタル(豊橋市大岩町、大久保啓介社長)は豊橋市と共同で、ボルトの緩みを計測するシステム「TenSense(テンセンス)」を開発し、豊.....
2022/03/04賃金改善「ある」51%
 賃金の改善を見込んでいる県内企業の割合が昨年より大きく増え5割を超えていることが、帝国データバンク名古屋支店の調査で分かった。新型コロナウイルス感染症拡大や原材料の高騰による経営への影響は続いている.....
2022/03/03ネット仮想空間の会場で会社紹介
 インターネット上に仮想(バーチャル)の会場をつくって田原市の会社を高校生に紹介する「たはら企業フェア2022」が2日、企画した市中小企業活性化協議会(略称・中小企業支援センター)によって開かれた。新.....
2022/03/03豊川信金が定期人事異動発表
 豊川信用金庫は(豊川市末広通3丁目、真田光彦理事長)は1日、定期人事異動を発表した。異動総数は22人で、発令は同日付。
2022/02/28最優秀ディーラーに輝く
 米オートバイメーカー、ハーレーダビッドソンの販売などを手がけるハーレーダビッドソン豊橋(豊橋市新栄町、運営=TMC、外山克好社長)はこのほど、全国112店舗ある正規ディーラーの中で、2021年度を代.....
2022/02/27「あきらめ型」増加
 昨年1年間で、自主的に休廃業や解散した県内企業の件数が、倒産(法的整理)件数の8倍を超えていたことが、帝国データバンク(DB)名古屋支店の調査で分かった。黒字でも廃業・解散する「あきらめ型」が増加し.....
2022/02/25ネット上仮想会場で企業フェア
 インターネット上に仮想(バーチャル)の会場をつくって田原市の会社を紹介する「たはら企業フェア2022」が3月2日、市内の2つの高校が参加して開かれる。市中小企業活性化協議会(略称・中小企業支援センタ.....
2022/02/25優れた10プランを表彰
 東三河在住または東三河で起業・創業をめざす個人や法人、学生などを対象にした「第21回東三河ビジネスプランコンテスト」(サイエンス・クリエイト、同コンテスト委員会主催)の表彰式が24日、豊橋サイエンス.....
2022/02/24三河港のEVシフト後押し
 世界的に電気自動車(EV)市場のさらなる拡大が見込まれる中、豊橋市は加盟する港湾振興団体を通じて日本を代表する自動車輸入港である三河港のEVシフトを後押しする。背景にはEVの普及が陸揚げ拠点の移転に.....
2022/02/24物語コーポ最高位に
 人材の多様性を認め、受け入れる企業の取り組みを評価する日本初の認定制度「D&I Award 2021」の最高位に、飲食会社の「物語コーポレーション」(豊橋市)が認定された。 主催する「JobRain.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP