過去の記事検索

▼サイト内記事から 3965 件ヒットしました。3965件中(1〜20件)

2025/07/18下条産弁当の日
 豊橋市下条小学校(鈴木久美校長)は17日、学校農園の米や野菜を使った弁当を作って食べる「下条産弁当の日」を実施した。全校児童68人が各自弁当を用意し、自分たちで育てた食材を味わった。 食農教育に取り.....
2025/07/17基礎から応用までを学ぼう
 蒲郡市のNPO法人MANARU(マナル)は8月19日午後1時30分から、市内港町の蒲郡商工会議所で小中学生向けの「夏休みプログラミングワークショップ」を開く。完成した作品を第6回蒲郡プログラミングコ.....
2025/07/16豊川市夏休み児童クラブ
 豊川市は、夏休み期間中の児童クラブで子どもたちの指導や見守りを行う職員を募集している。 勤務期間は21日から8月末までの月曜から金曜で、時間は午前あ7時半から午後7時のうち4~6時間(シフト制)。勤.....
2025/07/12豊川市を変えるのは君だ!
 高校生によるスピートコンテスト「T―1グランプリ!豊川市を変えるのは君だ!」が10日、豊川市の豊川高校で開催された。 豊川青年会議所(JC)が主催し、「集まれ!若者元気玉委員会」が企画運営した。 コ.....
2025/07/12JR三河一宮駅で清掃活動
 豊川市の県立豊川特別支援学校本宮校舎の高等部生徒11人が10日、学校最寄りのJR三河一宮駅で清掃活動をした。 生徒らはホーム、歩道橋、待合室、トイレ、駐輪場に分かれ、アスファルトの合間から生えた雑草.....
2025/07/10技科大で学ぶ留学生と英語で交流
 豊橋技術科学大学で学ぶ留学生と英語で交流する特別授業「English Assembly」が7日と9日の2日間にわたり、豊橋市富本町の県立時習館高校で行われた。2年生の生徒が参加し、留学生延べ14人が.....
2025/07/09ツインズが快勝V
 第52回愛知県会長杯争奪ソフトボール大会豊橋予選(男子3部)は、豊橋市向山広場で決勝が行われ、ツインズが16―9でPROGRESSに快勝して優勝を決めた。 ツインズは、初回1死1、2塁で藤原佑貴の2.....
2025/07/08上海金瑞学校の小学生が来校
 豊川市立東部小学校に7日、中国上海から上海金瑞(きんるい)学校の小学生12人が訪問した。歓迎セレモニーで合唱の交歓や授業体験などで両校の児童が友好を深めた。 歓迎セレモニーでは、児童会の子たちが豊川.....
2025/07/08中高生の居場所作り声集める
 中高生が放課後に過ごせる「第3の居場所」の設置に向けて、蒲郡市はアンケートやワークショップを行う。学校や家以外に行くことのできる場所作りを目指して、中高生の声を集める。 アンケートはウェブ上で行い、.....
2025/07/05児童がセーリング体験授業
 来年のアジア競技大会でセーリングの会場に選ばれた蒲郡市で4日、子どもたちにヨットを身近に感じてもらおうと、体験授業が開かれた。 市立東部小学校5年生と市立西部小の6年生計62人が豊田自動織機海陽ヨッ.....
2025/07/04プロから掃除術を学ぶ
 豊川市の県立豊川特別支援学校は3日、同校体育館で「清掃学習会」を開き、高等部環境緑化班の2年生と3年生計10人がプロの清掃の技術を学んだ。 講師は、豊橋市前田町のビルメンテナンス業の「管財」の水藤維.....
2025/07/03中学生の土曜日活動講座
 豊橋市は9月から、市内の中学生が部活動にはない活動をする「Do(ド)のびるんdeスクール」を始める。子どもたちの可能性を伸ばすための市独自の体験プログラムだ。 中学1~3年生を対象にしたDoのびるん.....
2025/07/03「挑戦する勇気を」
 自転車ツーリズムを推進する新城市は2日、市立作手小学校の児童を対象にした自転車教室を開催した。元ロードレース日本代表選手、中根英登さん(35)=愛三工業=が「挑戦する勇気」というテーマで講演したほか.....
2025/07/03清掃の実技を学ぶ
 豊橋市立くすのき特別支援学校は1日、同校体育館で清掃作業学習会を開いた。高等部産業科1、2年生計16人と普通科1年生24人が参加した。 講師は、ビルメンテナンス事業者でつくる「豊橋ビルメンテナンス研.....
2025/07/02高校生ものづくりコン東海大会へ
 県立豊川工科高校(加藤勝義校長)機械科3年の佐野奨紀さんが、第31回愛知県高等学校工業教育研究会総合競技大会旋盤作業競技の部で優勝し、8月19日20日に静岡県で開催される第24回高校生ものづくりコン.....
2025/07/02心の悩みを考える
 心に悩みを持った時、あなたならどうしますか―。豊橋市内の小学5年生を対象とした授業「SOSの出し方教育」が6月30日、市内の全小学校をオンラインでつないで行われた。 参加した子どもたちは、もし悩みが.....
2025/07/01豊橋カレーうどんを作って食べよう
 豊橋市立くすのき特別支援学校(野依町、杉山富美子校長)は6月30日、高等部3年28人が参加して豊橋カレーうどん作り体験を行った。 講師は、豊橋麺類組合の豊橋カレーうどん提供店店主ら5人。グループに分.....
2025/06/28VRで浸水を疑似体験
 豊橋市草間町の県立豊橋聾学校は27日、同校に地域づくり技術研究所(名古屋市)の犬飼一博所長を招き、防災講座「大雨から大切な命を守る!」を開いた。中等部、高等部の生徒計20人が参加した。 講座では、過.....
2025/06/27ナス生産者による出前授業
 豊橋産農産物を使用した学校給食の日「とよはし産学校給食の日」にあわせたナス生産者による出前授業が26日、豊橋市立向山小学校で開かれた。3年生60人が参加した。 講師は、JA豊橋の職員らとなす部会役員.....
2025/06/26感謝を伝えられる人になりたい
 豊橋市立高師台中学校は24日、同校で「命の大切さを学ぶ教室」を開いた。交通事故により次女を亡くした佐藤逸代さん(62)が講演。全校生徒587人が、命の尊さや自身と他者を思いやる気持ちを学んだ。 20.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP