過去の記事検索

▼サイト内記事から 15411 件ヒットしました。15411件中(1〜20件)

2025/07/16中国の中高生と交流を深める
 中国・深圳市の香港中文大学(深圳)附属明徳高級中学の中、高校生21人が15日、豊橋市の私立桜丘高校を訪問し、生徒たちと交流を楽しんだ。 この日の歓迎式で、桜丘高の満田康一理事長が「成長著しい都市から.....
2025/07/16自分の世界を表現
 豊川市南部中学校で同僚だった元教員たちによる絵画、写真、書の作品展「第7回南風三人展」が15日、市桜ヶ丘ミュージアムで始まった。20日まで。 3人は絵画の河戸紅陽さん(71)=豊川市=、写真の柿原喜.....
2025/07/16平和の大切さ考える
 戦後・被爆80年事業として、蒲郡市は「巡回平和パネル展」を市立図書館で開いている。戦争の悲惨さや平和の大切さを考える機会にしてもらおうと、来場を呼びかけている。27日まで。 広島・長崎の被爆の実態を.....
2025/07/15シーサー作りに取り組む
 豊橋市羽根井小学校は14日、4年生を対象にした「シーサー」作りの授業を行った。市内大岩町の陶芸教室「やきもの工房・杉浦」の杉浦隆夫さん(62)が講師を務めた。 児童たちは、杉浦さんの指導を受けて粘土.....
2025/07/15園児の塗り絵展示
 蒲郡信用金庫は、蒲郡市神明町の本店で地元園児の塗り絵を展示している。本店ビルの建て替え10周年を記念した感謝行事の第3弾。今月末まで。 市内の府相、中部、南部の3保育園の年長児計72人が、金庫のマス.....
2025/07/13塗り絵、切り絵ずらり
 新城市大野で活動する「のんほいお元気クラブ」による「おばあちゃんたちの作品展」が30日まで、新城市門谷の観来館(みにこんかん)で開催されている。 メンバーは、伊藤貞子さん、澤登隆子さん、下山たみ子さ.....
2025/07/13アート書など32点を飾る
 豊川市のアート書作家山口浩司さん(62)の作品展「art、書KO―」が、市内小田渕町のわたなべ珈琲店で21日まで開かれている。 「花鳥風月」、「樹」、「12月」などを題材に、思うままに表現したアート.....
2025/07/12天然素材の夏服など並ぶ
 豊橋市の服飾作家鵜飼恵子さんの展示会「夏を楽しむ」が、豊橋市呉服町のギャラリー48で開催され、ファンらでにぎわっている。木綿や麻など天然素材の夏服や小物約200点が飾られ、楽しめそうだ。 藍やしま、.....
2025/07/11豊橋市美博で新洋画会東海支部展
 画家や絵画愛好家が集まる新洋画会東海支部展が、豊橋市美術博物館で開かれている。東京都美術館で開催された新洋画会展に出品された作品を中心に、支部員5人が作品を寄せた。 受賞作3作品を含む約20点が展示.....
2025/07/11「アートに触れて」
 フランス語で「生(き)の芸術」を意味する「アール・ブリュット」。障害のある作家たちのアートを集めた「まちじゅうアール・ブリュット展」が、蒲郡市内14会場で始まった。主催の社会福祉法人楽笑は「街中を巡.....
2025/07/11己書作品展とワークショップ
 豊橋市二川宿本陣資料館東にある商家「駒屋」(同市二川町)の主屋で、27日まで「己書(=おのれしょ)三河東部師範会作品展」が開催されている。入場無料。 26日に一帯で繰り広げられる「灯籠で飾ろう二川宿.....
2025/07/11思うまま生き生きと
 書道愛好家らが学ぶ邦友会の作品展が13日まで、豊橋市美術博物館で開催されている。小中学生を含む約80人が作品を寄せた。 生徒が思い思いのジャンルで自由に個性を表現した。小池史郎さんは、初めて大きな作.....
2025/07/11水彩画の魅力生き生き
 東三河の水彩画愛好家が集まる水彩木曜会の作品展が7日、豊橋市美術博物館で始まった。18人が43点を寄せた。 この1年間で描いた新作を中心に展示する。会員の一人、新井田かず子さんは、静岡県の小国神社の.....
2025/07/11受賞作など展示
 東三河の書家らが集まる中部日本書道会東三河支部の書展が、豊橋市美術博物館で開催されている。6月に愛知県美術館ギャラリーで開かれた第74回中日書道展の受賞作を含め約90点が並び、楽しめそうだ。 今年度.....
2025/07/10受賞作はじめ大作展示
 豊橋市に住む画家・森田靖久さんは27日まで、市内向山西町のアートエイジギャラリーで個展を開いている。大作を中心に旧作から最新作まで約20点を出展している。最も大きいものは150号のものもある。 作品.....
2025/07/10願い!晴れてね花火大会
 8月13日の新城納涼花火大会が晴れるよう願って、会場近くにある新城市立新城こども園の園児が9日、てるてる坊主を制作した。市観光協会が今回初めて企画した。 年長児17人が、思い思いの顔と模様をピンク色.....
2025/07/09豊川で写真サミット2025
 「世代を超えた写真展 未来へ繋(つな)げる東三河」と題して高校生から80代まで、それぞれの視点で東三河の「今」を捉えた写真展「写真サミット2025」(写真サミット実行委員会主催、東海日日新聞社等後援.....
2025/07/09ストーリーを通して人権を考える
 豊橋人権擁護委員協議会豊川地区委員会(林陽子委員長)はこのほど、豊川市弥生町の下長山保育園で人権紙芝居を開き、園児たちに人権の大切さを訴えた。 委員らは「おうちさん ごめんね」という紙芝居を朗読。少.....
2025/07/08リトアニア語や翻訳について学ぶ
 リトアニア語翻訳者で帯広畜産大学人間科学研究部門准教授の木村文さんが7日、豊橋市磯辺小学校(稲田恒久校長)で出前授業を開いた。クラスごとに分かれて6年生98人が参加した。 木村さんは、リトアニア語の.....
2025/07/08當間ローズさん大型絵本3冊
 豊橋市の「エフエム豊橋」(やしの実FM)にレギュラー出演する當間ローズさん(32)が7日、市立くすのき特別支援学校に大型絵本3冊を寄付した。 3冊は「のりたいな」(みやまつともみ作)と「もりのおふろ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP