製造業
Research, Service, Technology(R・S・T)
アーレスティの統合した思想をめざして
1938(昭和13)年創業。愛知県豊橋市三弥町に本社・本店を構え、東証一部上場・自動車部品の製造を主体とするアルミダイカストのトップメーカー。業界トップクラスの地位を築く同社は、自動車の心臓部ともいえるエンジン部品のエンジンブロック・オイルパンをはじめ、各種自動車部品を中心に、建築材料や産業機械など、さまざまな分野で国内外のものづくりを支えている。このほか、スクラップ部品などからアルミ合金地金を生産しリサイクルにも貢献。配線・配管を床下に自由に張り巡らせることを可能にする二重床「フリーアクセスフロア」は、同社が日本で最初にアルミニウムダイカスト製を開発。同社製品は「モバフロア」の称号で国内トップシェアを誇っており、建築業界に貢献している。
2006年には、各工場に分散していた技術部門を、技術・研究開発のスピードアップを目的に、豊橋市三弥町へ集約させ、業界最大級の規模を有するテクニカルセンターを開設した。
2013年にはテクニカルセンター(豊橋市三弥町)を本社・本店とし、隣接する主力工場の東海工場(旧京都ダイカスト工業豊橋工場)と共に、アーレスティグループの開発・生産を支えている。
原材料の調達から金型設計、金型製作、鋳造、機械加工、技術開発に至るまで、自社一貫体制による総合力を武器に、国内だけでなく、北米、メキシコ、中国、インドなど、世界の自動車生産地域へも拠点を置き、グローバルに展開している。
創業時から大切にしている企業理念、「絶えることのない研究開発・調査(Research)、サービス精神(Service)、技術(Technology)を統合させることで互いに磨き合い、さらなる高みをめざす」ことを目的に、R・S・Tを続けて読んだものが「アーレスティ」の社名となった。
社名に込められた企業理念を大切に生かし、さまざまな製品を通して、広く社会への貢献を、社員一同が思い・考え、日々生きいきと活動している。
社名 | 株式会社アーレスティ |
---|---|
業種 | 製造業 |
住所 | 〒441-3114 愛知県豊橋市三弥町中原1‐2(豊橋本社)、豊橋市二川町字東向山80(東海工場) |
地図 | GoogleMap |
TEL | 0532-65-2170 |
FAX | 0532-65-2163 |
交通機関 | JR東海道線「二川駅」から車で約5分 |
代表者 | 代表取締役社長 最高執行責任者 高橋 新 1938年6月22日 |
設立 | 1943年11月2日 |
資本金 | 69億6,400万円 |
事業内容 | ダイカスト製品及びアルミ鋳物製品、アルミニウム合金地金の製造・販売。 ダイカスト製品の加工専用機・周辺装置の設計・製造・販売。 アクセスフロアパネルなどの建材用品の設計・開発・製造・販売。 |
事業所 | ■本社・テクニカルセンター=愛知県豊橋市三弥町中原1‐2 TEL. 0532-65-2170 ■東京本社=東京都中野区本町2-46-1 中野坂上サンブライトツイン5F TEL.03-6369-8662 ■工場/ 東松山:埼玉県比企郡滑川町大字都25-27 熊谷:埼玉県熊谷市御陵威ヶ原284-11 東海:愛知県豊橋市二川町字東向山80 ■営業所・出張所/ (ダイカスト営業部 )栃木営業所、厚木営業所、富士出張所、東海営業所、名古屋営業所、大阪営業所、熊本出張所 (商品営業部)関東営業所、関西営業所 |
従業員数 | 6,780名 (連結、2020年3月現在) |
平均年齢 | 42.8歳 |
売上高 | 929億7,300万円(連結、2021年3月期) 【主要顧客先】 日産自動車(株)、本田技研工業(株)、(株)スバル、スズキ(株)、トヨタ自動車(株)、三菱自動車工業(株)、ダイハツ工業(株)、日野自動車(株)、ヤマハ発動機(株)、ユニバンス(株)、ジャトコ(株)、ゲトラグ、GM、マグナ ほか |
グループ会社 | 株式会社アーレスティ栃木、株式会社アーレスティ熊本、株式会社アーレスティ山形、株式会社アーレスティプリテック、株式会社アーレスティダイモールド浜松、株式会社アーレスティダイモールド栃木、株式会社アーレスティダイモールド熊本、株式会社アーレスティテクノサービス、Ahresty Wilmington Corporation(アメリカ)、広州阿雷斯提汽車配件有限公司(中国)、合肥阿雷斯提汽車配件有限公司(中国)、Ahresty Mexicana S.A.DE C.V. (メキシコ)、Ahresty India Private Limited(インド)、Thai Ahresty Die Co., Ltd.(タイ)、Thai Ahresty Engineering Co., Ltd.(タイ) |
URL | https://www.ahresty.co.jp |
その他 | 【受賞歴】 デミング賞実施賞(中小企業賞)(1989年度) 経済産業大臣賞(2004年 第20回素形材産業技術表彰) 小野田賞(2005年5月19日) 【認証類】 ◆ISO 14001 2004環境マネジメントシステム審査登録(登録番号:JUSE-EG-048) ※東京本社、東海工場、東松山工場、熊谷工場、本社・テクニカルセンター、株式会社アーレスティ栃木、株式会社アーレスティ熊本、株式会社アーレスティ山形、株式会社アーレスティプリテック、株式会社アーレスティダイモールド浜松、株式会社アーレスティダイモールド栃木、株式会社アーレスティダイモールド熊本、株式会社アーレスティテクノサービス ◆IATF16949認証取得 ※東海工場、東松山工場、株式会社アーレスティ栃木、株式会社アーレスティ熊本、株式会社アーレスティ山形、株式会社アーレスティプリテック本社工場、株式会社アーレスティプリテック豊橋工場 |
1938年06月 | 前身会社・志村アルミニウム株式会社創立、アルミニウム合金地金、ダイカスト製品、アルミニウム砂型鋳物の製造を開始 |
---|---|
1943年11月 | 扶桑軽合金株式会社を設立、ダイカスト製品、アルミニウム砂型鋳物の製造を開始 |
1960年03月 | 株式会社日本精密金型製作所(現:株式会社アーレスティ ダイモールド浜松)を設立 |
〃 年07月 | 扶桑軽合金株式会社浜松工場操業開始 |
1961年10月 | 扶桑軽合金株式会社の株式を東京証券取引所市場第二部に上場 |
1962年04月 | 東海精工株式会社(現:株式会社アーレスティプリテック)設立 |
1963年03月 | 京都ダイカスト工業株式会社豊橋工場(現:東海工場)操業開始 |
1971年04月 | 栃木フソー株式会社(現:株式会社アーレスティ栃木)を設立 |
1972年03月 | 株式会社ダイテック(現:株式会社アーレスティ ダイモールド栃木)を設立 |
1976年09月 | 熊本フソー株式会社(現:株式会社アーレスティ熊本)を設立 |
1981年03月 | 株式会社ダイテック熊本工場(現:株式会社アーレスティ ダイモールド熊本)操業開始 |
1984年07月 | 扶桑軽合金株式会社熊谷工場操業開始 |
〃 年08月 | 扶桑軽合金株式会社東松山工場操業開始 |
1985年05月 | パスカル販売株式会社(現:株式会社アーレスティ テクノサービス)を設立 |
1988年05月 | Ahresty Wilmington Corporation を設立 |
〃 年10月 | 社名を扶桑軽合金株式会社より株式会社アーレスティに変更 |
1997年02月 | Thai Ahresty Die Co., Ltd. を設立 |
2002年07月 | Thai Ahresty Engineering Co., Ltd. を設立 |
2003年08月 | 広州阿雷斯提汽車配件有限公司を設立 |
〃 年10月 | 京都ダイカスト工業株式会社と株式会社アーレスティが合併 |
合併により京都ダイカスト工業豊橋工場が株式会社アーレスティ豊橋工場(現:東海工場)となる | |
2005年03月 | 阿雷斯提精密模具(広州)有限公司を設立 |
〃 年04月 | パスカル工業株式会社と菅原精密工業株式会社が合併し、社名を株式会社アーレスティ山形に変更 |
〃 年06月 | 本社を東京都中野区中央に移転 |
2006年06月 | Ahresty Mexicana, S.A. de C.V. を設立 |
〃 年09月 | テクニカルセンター開設 |
2007月01月 | Ahresty India Private Limited を設立 |
2010年08月 | 合肥阿雷斯提汽車配件有限公司を設立 |
2011年04月 | 浜松工場と豊橋工場を統合し、東海工場として再編 |
2013年10月 | 本店・本社を愛知県豊橋市に移転(旧本社を東京本社に) |
2014年02月 | 東京本社を東京都中野区本町に移転 |
〃 年03月 | 東京証券取引所市場第二部から同市場第一部銘柄に指定 |
2017年11月 | 国内ダイカスト工場7拠点でIATF16949認証取得 |