戦国時代からの鉛鉱山調査

徳川軍の鉄砲弾に使用/織田昌彦さんが新城市睦平で

2024/05/07

坑道入り口に立つ織田さん

 大量の火縄銃が使われた長篠・設楽原の戦いの決戦地・設楽原(新城市竹広)で出土した鉄砲玉20個のうち、5個が同市睦平(むつだいら)の睦平鉱山産の鉛であることがわかり、現在廃坑となっているこの鉱山を、同市有海の織田昌彦さん(82)が現地に足を...

この記事は有料会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

2024/05/07 のニュース

坑道入り口に立つ織田さん

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP