4館巡り「御朱印」集めて

市制20周年記念で来月2日発売/新城市

2025/03/31

販売が始まる御朱印風カード(設楽原歴史資料館で)

 新城市は市の博物館、資料館など4館を周遊してもらおうと、施設ごとに「御朱印」風の記念カードを制作した。全て巡って4枚集めれば、市章が中央に現れる凝ったデザインとなっている。

 市制20周年記念事業の一環。設楽原歴史資料館、長篠城址史跡保存館、鳳来寺山自然科学博物館、作手歴史民俗
資料館が4月2日から、それぞれ1000枚限定で販売する。1枚300円。

 市章部分はピクトグラムで描き、長篠・設楽原の戦い(1575年)を象徴する鳥居強右衛門や馬防柵、コノハズク、サギソウなどを盛り込んだ。旧新城市、旧鳳来町、旧作手村の歴史や自然が合わさって一つになるイメージだ。

 このうち3館は同2日から共通観覧券(大人600円、購入日から1年有効)も販売する。作手歴史民俗資料館は入場無料。

 設楽原歴史資料館の的場悠希学芸員(25)は「共通観覧券でお得に巡ってもらえるので、ぜひ新城に来て御朱印をお求めください」と話した。

2025/03/31 のニュース

販売が始まる御朱印風カード(設楽原歴史資料館で)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP