ようこそゲストさん
ホームへ戻る
2008/07/25
厳しい暑さの中で行われたほうろく灸(妙泉寺で)
土用丑(うし)の日の24日、豊橋市二川町東町の日蓮宗妙泉寺(豊田日徳住職)で恒例のほうろく灸(きゅう)が行われた。 日蓮宗の荒行の1つで、頭の上で直径30センチほどのほうろくを逆さにし、その頂点に灸をすえることで暑気払い、頭痛封じに効果が...
この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。
PDF紙面へ
ピックアップ
PAGE TOP