ようこそゲストさん
ホームへ戻る
2004/08/13
大団扇が輪になって踊る「おひねり」
新城で平安末期から始まったとされる放下おどり、鍋づる万灯と戦国時代の設楽原決戦で戦死した織田・徳川軍と武田軍の死者の霊を慰める火おんどりが14、15日に行われる。お盆の7月15日に行われてきたが、最近は新盆行事で行われるようになり、県指定...
この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。
PDF紙面へ
ピックアップ
PAGE TOP